複数辞典一括検索+
い‐しゅく【萎縮】ヰ‥🔗⭐🔉
い‐しゅく【萎縮】ヰ‥
(「委縮」は代用表記)
①なえしなびてちぢむこと。元気がなくなること。相手の勢いに圧倒されてちぢこまること。「気持が―する」
②一度正常の大きさに発達した器官などの組織容積が小さくなること。病的に起こるほか、思春期以後の胸腺、更年期の卵巣・乳腺などのように、年齢により生理的に起こるものもある。
⇒いしゅく‐じん【萎縮腎】
⇒いしゅく‐びょう【萎縮病】
いしゅく‐じん【萎縮腎】ヰ‥🔗⭐🔉
いしゅく‐じん【萎縮腎】ヰ‥
腎臓が硬くちぢむ疾患。また、その状態。高血圧性の細動脈硬化あるいは慢性腎炎の結果として起こり、腎機能は損なわれる。
⇒い‐しゅく【萎縮】
いしゅく‐びょう【萎縮病】ヰ‥ビヤウ🔗⭐🔉
いしゅく‐びょう【萎縮病】ヰ‥ビヤウ
植物の病害。茎や葉の生長が害され、著しく萎縮・矮性となる病気の総称。ウイルスによるイネ萎縮病、ファイトプラズマによるクワ萎縮病など。
⇒い‐しゅく【萎縮】
広辞苑に「萎縮」で始まるの検索結果 1-3。