複数辞典一括検索+

○虱の皮を槍で剥ぐしらみのかわをやりではぐ🔗🔉

○虱の皮を槍で剥ぐしらみのかわをやりではぐ 小さな事の処置をするのに、おおげさな態度で行う。 ⇒しらみ【虱・蝨】 しらみ‐ばえ虱蠅‥バヘ ハエ目シラミバエ科の昆虫の総称。扁平で小さく、シラミまたはダニ状。翅は退化しているものもある。哺乳類・鳥類に寄生して吸血する。ウマシラミバエ・ヒツジシラミバエなど。 ⇒しらみ【虱・蝨】 しらみ‐ひも虱紐】 江戸芝金杉通3丁目の鍋屋源兵衛などが売っていた虱よけの紐。布紐に水銀薬を塗り、それを腹に締めた。江戸生艶気樺焼えどうまれうわきのかばやき「どこの女郎しゆか―」 ⇒しらみ【虱・蝨】 しらみ‐ぼん虱本】 (文字がきわめて細かいところからの称)江戸前期に流行した絵入り浄瑠璃本や狂言本など、細字で刻した書物の称。 ⇒しらみ【虱・蝨】

広辞苑虱の皮を槍で剥ぐで始まるの検索結果 1-1