複数辞典一括検索+

あか‐ぎぬ【赤衣】🔗🔉

あか‐ぎぬ赤衣】 ①赤色の衣。 ②緋色の袍ほう。五位の官人の朝服。 ③(→)「あかかりぎぬ」に同じ。栄華物語浦々別「検非違使どもの具の―など着たる者ども」 ○赤きは酒のとがあかきはさけのとが 顔の赤いのは酒のせいで自分の罪ではないという意から、過失を他人のせいにすること。 ⇒あか・い【赤い・紅い】

せき‐い【赤衣】🔗🔉

せき‐い赤衣(→)「あかぎぬ」に同じ。中務内侍日記「少蔵人のゑもんのすけ、―のすがたことことしきに」

広辞苑赤衣で始まるの検索結果 1-2