複数辞典一括検索+

しん‐もつ【進物】🔗🔉

しん‐もつ進物】 進上する物品。おくりもの。つかいもの。献上物。「御―」 ⇒しんもつ‐どころ【進物所】 ⇒しんもつ‐ばん【進物番】 ⇒しんもつ‐ぶぎょう【進物奉行】

しんもつ‐どころ【進物所】🔗🔉

しんもつ‐どころ進物所】 ①平安時代以後、宮内省内膳司に属し、天皇・皇族の食事の調進をつかさどった所。内裏の南西隅にあった。→内裏(図)。 ②貴人の家で食事を調進する所。 ⇒しん‐もつ【進物】

しんもつ‐ばん【進物番】🔗🔉

しんもつ‐ばん進物番】 江戸幕府の職名。若年寄に属し、奏者番の指揮下に、大名・旗本などからの進物の周旋、将軍の下賜品などのことをつかさどる。小姓組番・書院番から選ばれて出役した。 ⇒しん‐もつ【進物】

しんもつ‐ぶぎょう【進物奉行】‥ギヤウ🔗🔉

しんもつ‐ぶぎょう進物奉行‥ギヤウ 鎌倉幕府の職名。幕府より内裏・院の御所・大臣などへの進物をつかさどった。 ⇒しん‐もつ【進物】

広辞苑進物で始まるの検索結果 1-4