複数辞典一括検索+![]()
![]()
かね‐つけ【鉄漿付け】🔗⭐🔉
かね‐つけ【鉄漿付け】
①鉄漿をつけること。特に初めてつけることをいい、女子成年の儀式の一つで、江戸時代には知人7カ所から鉄漿をもらって来る習慣があった。
②江戸時代、遊里で遊女・芸妓が一人前になる鉄漿付けの儀式。
③鷹の嘴くちばしの脇に生えた毛。
④「かねつけとんぼ」の略。
⑤「かねつけふで」の略。
⇒かねつけ‐とんぼ【鉄漿付け蜻蛉】
⇒かねつけ‐ふで【鉄漿付け筆】
かねつけ‐とんぼ【鉄漿付け蜻蛉】🔗⭐🔉
かねつけ‐とんぼ【鉄漿付け蜻蛉】
オハグロトンボの別称。
⇒かね‐つけ【鉄漿付け】
かねつけ‐ふで【鉄漿付け筆】🔗⭐🔉
かねつけ‐ふで【鉄漿付け筆】
鉄漿を歯につけるのに用いる筆。おはぐろふで。かねふで。
⇒かね‐つけ【鉄漿付け】
広辞苑に「鉄漿付け」で始まるの検索結果 1-3。