複数辞典一括検索+
おさ‐おさ・し【長長し】ヲサヲサシ🔗⭐🔉
おさ‐おさ・し【長長し】ヲサヲサシ
〔形シク〕
①おとなびている。一人前にしっかりしている。伊勢物語「若ければ文も―・しからず」
②はっきりしている。確実だ。雨月物語1「兵機のことわりは―・しく聞えければ」
なが‐なが【長長】🔗⭐🔉
なが‐なが【長長】
①時間の非常に長いさま。「―としゃべる」
②物が長く伸びているさま。「―と横たわる」
ながなが‐し・い【長長しい】🔗⭐🔉
ながなが‐し・い【長長しい】
〔形〕[文]ながなが・し(シク)
非常に長い。非常に久しい。万葉集11「―・し夜を」
○中中でもないなかなかでもない
思いもよらない。けしからぬ。狂言、桜争「―ことを言ひをる」
⇒なか‐なか【中中】
広辞苑に「長長」で始まるの検索結果 1-3。