複数辞典一括検索+

あか【閼伽】🔗🔉

あか閼伽】 〔仏〕(梵語argha; arghya)貴賓または仏前に供えるもの。特に水をいう。また、それを入れる容器。

あか‐い【閼伽井】‥ヰ🔗🔉

あか‐い閼伽井‥ヰ 閼伽の水を汲む井。新古今和歌集「朝ごとの―の水に年くれて」

あか‐おけ【閼伽桶】‥ヲケ🔗🔉

あか‐おけ閼伽桶‥ヲケ 仏に供える水を汲み入れる桶。

あか‐かんじょう【閼伽灌頂】‥クワンヂヤウ🔗🔉

あか‐かんじょう閼伽灌頂‥クワンヂヤウ 密教で、仏道修行者の頭上に香水こうずいをそそいでその修行の完成を証明する儀式。→灌頂

あか‐しんれい【閼伽振鈴】🔗🔉

あか‐しんれい閼伽振鈴】 密教で、仏に閼伽を供え、鈴を振り鳴らして供養すること。夫木和歌抄34「これやさは高野の山に住む心―の夕暮の声」

あか‐だな【閼伽棚】🔗🔉

あか‐だな閼伽棚】 仏に供える水または花などを置く棚。方丈記「その西に―をつくり」

あか‐つき【閼伽坏】🔗🔉

あか‐つき閼伽坏】 閼伽水を仏に供える器。多く銅製。源氏物語鈴虫「花奉るとてならす―の音」

あか‐みず【閼伽水】‥ミヅ🔗🔉

あか‐みず閼伽水‥ミヅ 仏に供える水。散木奇歌集「花の―むすぶ手の」

広辞苑閼伽で始まるの検索結果 1-8