複数辞典一括検索+

うま‐がた【馬形】🔗🔉

うま‐がた馬形】 ①馬の形。「―埴輪はにわ」 ②木や紙で馬の形をつくり、神馬じんめの代りに神社に奉納するもの。 ⇒うまがた‐の‐しょうじ【馬形障子】 ○馬方船頭御乳の人うまかたせんどうおちのひと 人の弱みにつけこんで無理ねだりをするもののたとえ。馬追い船頭御乳の人。船頭馬方御乳の人。 ⇒うま‐かた【馬方】

うまがた‐の‐しょうじ【馬形障子】‥シヤウ‥🔗🔉

うまがた‐の‐しょうじ馬形障子‥シヤウ‥ 平安時代、清涼殿の渡殿わたどのや台盤所だいばんどころなどに立てられていた、馬の絵を描いた衝立ついたて。古今著聞集11「渡殿の北の辺…―侍り」→跳馬障子はねうまのしょうじ ⇒うま‐がた【馬形】

ば‐ぎょう【馬形】‥ギヤウ🔗🔉

ば‐ぎょう馬形‥ギヤウ 馬の形・姿勢。日葡辞書「バギャウノヨイウマ」

広辞苑馬形で始まるの検索結果 1-3