複数辞典一括検索+
め‐て【馬手・右手】🔗⭐🔉
め‐て【馬手・右手】
(馬の手綱を持つ手の意)
①右の手。↔弓手ゆんで。
②右の方。右の方面。
③騎射の時、右手の獲物を射ること。
④馬手差めてざしの略。
めて‐ざし【馬手差】🔗⭐🔉
めて‐ざし【馬手差】
右の腰に差す鞘巻さやまき。めて。
めて‐の‐くさずり【馬手の草摺】🔗⭐🔉
めて‐の‐くさずり【馬手の草摺】
鎧よろいの右側の草摺。→大鎧おおよろい(図)
○愛での盛りめでのさかり
功徳を賞愛されて挙用される盛りであること。万葉集5「神ながら―に天の下奏まおし給ひし家の子と選ひ給ひて」
⇒めで【愛で】
めて‐の‐そで【馬手の袖】🔗⭐🔉
めて‐の‐そで【馬手の袖】
鎧よろいの右の方の袖。↔射向いむけの袖
広辞苑に「馬手」で始まるの検索結果 1-4。