複数辞典一括検索+
ぎょ‐りん【魚鱗】🔗⭐🔉
ぎょ‐りん【魚鱗】
①魚のうろこ。
②うお。さかな。古今著聞集1「―の身をあらためて、たまたまうけがたき人身を得たり」
③陣形の一つ。魚のうろこのような形に並ぶもの。人字形で、中央部を敵に最も近く進出させる。保元物語「―・鶴翼の陣を全し」→鶴翼。
魚鱗
⇒ぎょりん‐がかり【魚鱗懸り】
⇒ぎょりん‐ずさつ【魚鱗図冊】
⇒ぎょりん‐せん【魚鱗癬】

ぎょりん‐がかり【魚鱗懸り】🔗⭐🔉
ぎょりん‐がかり【魚鱗懸り】
魚鱗の陣立てで敵に攻めかかること。
⇒ぎょ‐りん【魚鱗】
ぎょりん‐ずさつ【魚鱗図冊】‥ヅ‥🔗⭐🔉
ぎょりん‐ずさつ【魚鱗図冊】‥ヅ‥
(一筆ごとに土地を細分した図形が魚鱗状であるからいう)中国の土地台帳。魚鱗図。魚鱗冊。
⇒ぎょ‐りん【魚鱗】
ぎょりん‐せん【魚鱗癬】🔗⭐🔉
ぎょりん‐せん【魚鱗癬】
皮膚が乾燥して粗糙そぞう化し、魚の鱗うろこに似た鱗屑りんせつが付着する角化症の一種。一部続発性のものを除いて遺伝性で、大半は生後1年以内に発症する。
⇒ぎょ‐りん【魚鱗】
広辞苑に「魚鱗」で始まるの検索結果 1-4。