複数辞典一括検索+
あした‐ぐさ【鹹草】🔗⭐🔉
あした‐ぐさ【鹹草】
アシタバ(明日葉)の別称。
⇒あした【朝・明日】
から・し【辛し・鹹し】🔗⭐🔉
から・し【辛し・鹹し】
〔形ク〕
⇒からい
から‐しお【鹹塩】‥シホ🔗⭐🔉
から‐しお【鹹塩】‥シホ
海水。塩水。万葉集5「痛き瘡きずには―を灌そそくちふが如く」
から‐づけ【鹹漬】🔗⭐🔉
から‐づけ【鹹漬】
漬物を塩からく漬けること。また、その漬物。
から‐に【鹹煮】🔗⭐🔉
から‐に【鹹煮】
塩気を強くして煮ること。また、その煮たもの。
かん‐ぎょ【鹹魚】🔗⭐🔉
かん‐ぎょ【鹹魚】
塩漬にした魚。塩魚。塩物。
かん‐さい【鹹菜】🔗⭐🔉
かん‐さい【鹹菜】
塩漬の野菜。
かん‐すい【鹹水】🔗⭐🔉
かんすい‐ぎょ【鹹水魚】🔗⭐🔉
かんすい‐ぎょ【鹹水魚】
塩分の多い水中にすむ魚。海魚。↔淡水魚。
⇒かん‐すい【鹹水】
かんすい‐こ【鹹水湖】🔗⭐🔉
かんすい‐こ【鹹水湖】
⇒かんこ(鹹湖)。↔淡水湖
⇒かん‐すい【鹹水】
かん‐み【鹹味】🔗⭐🔉
かん‐み【鹹味】
しおからい味。
しお‐け【塩気・鹹気】シホ‥🔗⭐🔉
しお‐け【塩気・鹹気】シホ‥
①食物などに含まれるしおからい味。「―をきかせる」
②塩分。
しお‐はゆ・し【鹹し】シホ‥🔗⭐🔉
しお‐はゆ・し【鹹し】シホ‥
〔形ク〕
しおからい。塩分が多い。しょっぱい。日葡辞書「シヲハユイ」
しわ‐はゆ・し【鹹し】シハ‥🔗⭐🔉
しわ‐はゆ・し【鹹し】シハ‥
〔形ク〕
(→)「しおはゆし」に同じ。正法眼蔵随聞記1「水も同じく―・き水なり」
[漢]鹹🔗⭐🔉
鹹 字形
〔鹵部9画/20画/8336・7344〕
〔音〕カン(漢)
〔訓〕しおからい・からい
[意味]
しおからい。塩分を含んでいる。しおけ。「鹹湖・鹹水」
▷[醎]は異体字。

広辞苑に「鹹」で始まるの検索結果 1-17。