複数辞典一括検索+![]()
![]()
アサン【牙山】🔗⭐🔉
アサン【牙山】
(Asan)韓国忠清南道北部の都市。黄海に臨む。日清戦争初頭の戦場。人口18万1千(2000)。
アサンガ【Asaṅga 梵】🔗⭐🔉
アサンガ【Asaṅga 梵】
無着むじゃくの梵語名。
アサンソル【Asansol】🔗⭐🔉
アサンソル【Asansol】
インド東部、西ベンガル州中部の鉱工業都市。ダモダル川中流にあり、同川流域のドルガプルとともにインド有数の工業地帯を形成。人口48万6千(2001)。アサンソール。→ダモダル
あそうぎ【阿僧祇】🔗⭐🔉
あそうぎ【阿僧祇】
①〔仏〕(梵語asaṃkhya; asaṃkhyeya)数えきれないほどの大きな数の単位。無数。
②数の単位。インドでは10の51乗。中国では56乗。一説に10の64乗。(塵劫記)
エー‐エス‐エー‐かんど【ASA感度】🔗⭐🔉
エー‐エス‐エー‐かんど【ASA感度】
(→)アサ感度に同じ。
むじゃく【無着・無著】‥ヂヤク(人名)🔗⭐🔉
むじゃく【無着・無著】‥ヂヤク
(梵語Asaṅga)大乗仏教の僧。4〜5世紀頃の北西インド、プルシャプラ(今のペシャーワル)の人。弥勒に師事し、瑜伽ゆが・唯識ゆいしきの教えを広めた。世親せしんの兄。著「摂大乗論」「金剛般若経論」など。無着菩薩。アサンガ。
🄰ASA🔗⭐🔉
ASA(アサ)
[American Standards Association]アメリカ規格協会.
🄰ASAT🔗⭐🔉
ASAT(エーサット)
[anti-satellite]アメリカの衛星攻撃用兵器.
広辞苑に「ASA」で始まるの検索結果 1-8。