複数辞典一括検索+![]()
![]()
アイアン【iron】🔗⭐🔉
アイアン【iron】
(鉄の意)ゴルフで用いる、頭部がやや扁平な金属製のクラブ。1〜9番とピッチング‐ウェッジ・サンド‐ウェッジがある。
アイロニー【irony】🔗⭐🔉
アイロニー【irony】
(偽装の意のギリシア語から)
①皮肉。あてこすり。反語。
②〔哲〕ソクラテスの用いた問答法。議論の相手を知者とし、自己は無知を装いながら、対話を通じて相手の無知をあばき、それによって真の知を求める方法。
③〔美〕F.v.シュレーゲルを中心とするドイツ‐ロマン派の用語。一方で対象に没入しつつ、他方でそれに距離をとることで、自我をあらゆる制約から解放する態度をロマン的イロニーと呼んだ。イロニー。
アイロニカル【ironical】🔗⭐🔉
アイロニカル【ironical】
ことばや態度に皮肉を含んでいるさま。「―な論調」
アイロン【iron】🔗⭐🔉
アイロン【iron】
(鉄の意)
①衣服の皺しわをのばし、形を整える器具。平らでなめらかな金属の部分を熱して用いる。西洋ひのし。「―をかける」
②調髪用の鋏はさみ状のこて。
イロコイ【Iroquois】🔗⭐🔉
イロコイ【Iroquois】
アメリカ合衆国ニューヨーク州付近の森林地帯に住んでいたアメリカ先住民6部族の総称。
イロニー【Ironie ドイツ・ironie フランス】🔗⭐🔉
イロニー【Ironie ドイツ・ironie フランス】
⇒アイロニー
てつ【鉄】🔗⭐🔉
てつ【鉄】
①(iron)金属元素の一種。元素記号Fe 原子番号26。原子量55.85。比重7.86。遊離して存在することは隕石を除いて稀であるが、化合物として土壌・岩石・鉱物中に存在し、特に磁鉄鉱・赤鉄鉱・褐鉄鉱・菱鉄鉱・黄鉄鉱などとして産する。硬質で、延性・展性に富み、強磁性あり、赤熱すれば軟性となり、白熱すれば溶融する。色は白色で光輝あり、湿った空気中では錆さびを生じやすい。実用の鉄は少量の炭素を含み、その含量によって鋳鉄から鋼に至るさまざまな特性を発揮する。産額多く価も安いから、用途が広く金属中最も有用。くろがね。
②かたいこと。堅固なこと。「―の規律」
③鉄色の略。「―御納戸てつおなんど」
④鉄道の略。
⇒鉄は熱いうちに打て
てつ‐の‐カーテン【鉄のカーテン】🔗⭐🔉
てつ‐の‐カーテン【鉄のカーテン】
(iron curtain)社会主義のソ連・東欧諸国が、資本主義の西欧諸国に対し自己防衛のために障壁を作っているとして用いた語。チャーチルが1946年3月初めて演説中に皮肉って使った。
🄰IRO🔗⭐🔉
IRO
[International Refugee Organization]国際難民機関.
広辞苑に「IRO」で始まるの検索結果 1-9。