複数辞典一括検索+

エディプス‐コンプレックス【Oedipus complex】🔗🔉

エディプス‐コンプレックスOedipus complex】 〔心〕男の幼児が無意識のうちに母親に愛着を持ち、自分と同性である父に敵意を抱くことで発生する複雑な感情。父と知らずに父を殺害し、生母と結婚したギリシア神話のオイディプスにちなんでフロイトが提唱した用語。↔エレクトラ‐コンプレックス ⇒エディプス【Oedipus】

エルステッド【oersted】🔗🔉

エルステッドoersted】 (H.エルステッドの名に因む)磁場の強さのCGS電磁単位。単位磁極に働く力が1ダインのときの磁場の強さ。記号Oe

オー‐イー‐イー‐シー【OEEC】🔗🔉

オー‐イー‐イー‐シーOEEC】 (Organization for European Economic Cooperation)欧州経済協力機構。欧州復興計画についてヨーロッパ諸国間の協力を確保する機関。1948年創設。OECDの前身。

オー‐イー‐エム【OEM】🔗🔉

オー‐イー‐エムOEM】 (original equipment manufacturing)相手先ブランドによる生産。注文側の商標で販売される商品を受託生産すること。

オー‐イー‐シー‐ディー【OECD】🔗🔉

オー‐イー‐シー‐ディーOECD】 (Organisation for Economic Co-operation and Development)経済協力開発機構。OEECの後をうけ、1961年に発足した先進工業国の経済協力機構。経済成長・発展途上国援助・通商拡大の三つを主要目的とする。加盟国30カ国(2005)。日本は64年加盟。

オー‐イー‐ディー【OED】🔗🔉

オー‐イー‐ディーOED】 (Oxford English Dictionary)オックスフォード英語辞典。世界最大の英語辞典で、1884年刊行を開始し、全12巻の完結は1928年。第2版(全20巻)は89年刊行。旧称NED

かいがい‐けいざいきょうりょく‐ききん【海外経済協力基金】‥グワイ‥ケフ‥🔗🔉

かいがい‐けいざいきょうりょく‐ききん海外経済協力基金‥グワイ‥ケフ‥ 発展途上国・地域の開発に必要な資金を供給する機関として、1961年設立された法人。99年日本輸出入銀行と統合し、国際協力銀行となる。 ⇒かい‐がい【海外】

🄰Oe🔗🔉

Oe [oersted]磁場の強さのCGS電磁単位エルステッド.

🄰OEIC🔗🔉

OEIC [optoelectronic integrated circuit]光電子集積回路.

広辞苑OEで始まるの検索結果 1-10