複数辞典一括検索+

エクメネ【Ökumene ドイツ】🔗🔉

エクメネÖkumene ドイツ】 地球上で、人類が永続的に居住・活動している領域。↔アネクメネ

オー‐ケー【OK アメリカ】🔗🔉

オー‐ケーOK アメリカ】 (all correctの綴り誤りoll korrectの略という)感動詞として、「合点だ」「よろしい」などの意。また、承知すること。オッケー。「―を出す」「しぶしぶ―する」

オカヴァンゴ【Okavango】🔗🔉

オカヴァンゴOkavango】 アフリカ南部の内陸河川。クバンゴ川とも。アンゴラの中央山地に発源し、ボツワナのカラハリ砂漠北部の盆地にそそぎ、オカヴァンゴ湿地を形成。長さ1600キロメートル。

オカピ【okapi】🔗🔉

オカピokapi】 (アフリカ現地名 「森の馬」の意)キリン科の哺乳類。体長約2メートル。首や四肢はキリンのように長くなく、体形はウマに似る。雄には短い一対の角がある。毛色は全体としてチョコレート色だが、四肢の下部はクリーム色で、前肢の前腕部と後肢の大腿部には黒い横縞がある。アフリカ中央部の密林に生息、1900年に初めて報告された。 オカピ オカピ 提供:東京動物園協会

オクラ【okra】🔗🔉

オクラokra】 アオイ科の一年草。高さは約1.5メートル。アフリカ原産とされる。日本への果菜としての導入は比較的最近。花は黄色大輪で、一日花。若い莢さやを生食・煮食する。オクロー。アメリカネリ。ガンボ。陸蓮根おかれんこん。 オクラ オクラ(実) 撮影:関戸 勇 オクラ(花) 撮影:関戸 勇

オクラホマ【Oklahoma】🔗🔉

オクラホマOklahoma】 アメリカ合衆国中央南部の州。農業・石油産業が盛ん。州都オクラホマ‐シティー。→アメリカ合衆国(図)

オクラホマ【Oklahoma!】🔗🔉

オクラホマOklahoma!】 ブロードウェー‐ミュージカルの一つ。西部開拓時代のオクラホマを舞台に牧童と農家の娘の恋を描く。1943年初演。作詞ハマースタイン、作曲ロジャース。

オケアノス【Ōkeanos】🔗🔉

オケアノスŌkeanos】 ギリシア神話で、ウラノスとガイアの子。大地をとり巻いて流れ、世界中のすべての河川湖沼の親となる。オーシャンの語源。

オッケー【OK】🔗🔉

オッケーOK⇒オーケー

広辞苑OKで始まるの検索結果 1-10