複数辞典一括検索+![]()
![]()
かい‐せつ【回折】クワイ‥🔗⭐🔉
かい‐せつ【回折】クワイ‥
〔理〕(diffraction)波動に特有な現象で、波動が障害物の端を通過して伝播でんぱする時に、その後方の影の部分に回り込む現象。
⇒かいせつ‐こうし【回折格子】
⇒かいせつ‐じま【回折縞】
かいせつ‐こうし【回折格子】クワイ‥カウ‥🔗⭐🔉
かいせつ‐こうし【回折格子】クワイ‥カウ‥
(diffraction grating)光を回折させて、スペクトルを得るのに用いる装置。ふつう、ガラス板や金属板に1ミリメートル当り数千本の平行な溝を等間隔につけた平面格子を用いる。
⇒かい‐せつ【回折】
かく‐さん【拡散】クワク‥🔗⭐🔉
かく‐さん【拡散】クワク‥
①ひろがり散ること。「核―防止」
②〔理〕(diffusion)物質の濃度が場所によって異なるとき、時間と共に濃度が一様になる現象。よく混合されていない塩水も、時間がたてば濃度が一様になる類。
⇒かくさんてき‐しこう【拡散的思考】
⇒かくさん‐ポンプ【拡散ポンプ】
さ‐えん【差延】🔗⭐🔉
さ‐えん【差延】
(différance フランス)デリダの用語。「差異」と「遅延」を意味する語を組み合わせた造語で、差異を産み出す働きを表す。存在者の現前には常に他者との空間的差異(間)と自己自身との時間的差異(遅延)があり、実体的同一性は差延の一効果にすぎないとする。
さ‐ぶん【差分】🔗⭐🔉
さ‐ぶん【差分】
①(和算用語)(→)衰分すいぶんに同じ。
②〔数〕(difference)関数fのxおよびx+Δx(Δxは増分)に対する値の差f(x+Δx)−f(x)をfのxにおける差分という。微分法における微分に対応するもので、補間法その他の数値計算などに用いる。
さべつ‐かんぜい【差別関税】‥クワン‥🔗⭐🔉
さべつ‐かんぜい【差別関税】‥クワン‥
(differential duties)ある種の商品またはある国からの輸入に対し、一般率と異なる取扱いをする関税。報復・互恵などの目的により割増関税・割引関税に大別される。区別関税。
⇒さ‐べつ【差別】
さんこう‐せいうん【散光星雲】‥クワウ‥🔗⭐🔉
さんこう‐せいうん【散光星雲】‥クワウ‥
(diffuse nebula)輪郭のはっきりしない不規則な形状の星雲で、ガスと微固体の煙のような星間物質が、恒星の光で輝いているもの。天球上で天の川付近に多く、銀河系内に属する。オリオン星雲の類。
エータカリーナ
撮影:及川聖彦
エータカリーナ(中心部)
撮影:Anglo-Australian Observatory,photograph by David Malin
オメガ星雲(M17)
撮影:Anglo-Australian Observatory,photograph by David Malin
タランチュラ星雲
撮影:Anglo-Australian Observatory,photograph by David Malin
バラ星雲
撮影:Anglo-Australian Observatory/Royal Observatory,Edinburgh
三裂星雲
撮影:Anglo-Australian Observatory,photograph by David Malin
⇒さん‐こう【散光】
エータカリーナ(中心部)
撮影:Anglo-Australian Observatory,photograph by David Malin
オメガ星雲(M17)
撮影:Anglo-Australian Observatory,photograph by David Malin
タランチュラ星雲
撮影:Anglo-Australian Observatory,photograph by David Malin
バラ星雲
撮影:Anglo-Australian Observatory/Royal Observatory,Edinburgh
三裂星雲
撮影:Anglo-Australian Observatory,photograph by David Malin
⇒さん‐こう【散光】
しゅ‐さ【種差】🔗⭐🔉
しゅ‐さ【種差】
〔論〕(differentia specifica ラテン)同位概念(同一の類概念に属する2個以上の種概念)のうち、特定の種に固有な性質で、それを他の種から区別する規準となる徴表。例えば、人間を他の動物から区別する場合、人間における「理性的」という徴表。
ディファレンシャル‐ギア【differential gear】🔗⭐🔉
ディファレンシャル‐ギア【differential gear】
(→)差動さどう歯車。
ディフュージョン‐インデックス【diffusion index】🔗⭐🔉
ディフュージョン‐インデックス【diffusion index】
景気変動を判断するための指数。(→)景気動向指数はその代表。DI
でんぱ‐しゅぎ【伝播主義】🔗⭐🔉
でんぱ‐しゅぎ【伝播主義】
(diffusionism)異文化間の差異や類似を、進化の段階の異同によってではなく、異文化間の歴史的な接触と伝播によって説明する立場。
⇒でん‐ぱ【伝播】
びぶん‐がく【微分学】🔗⭐🔉
びぶん‐がく【微分学】
(differential calculus)数学の一分科。独立変数の値の変化に対する関数の値の変化の割合を考察し、これに基づいて関数の種々の性質を研究する学問。積分学とともに解析学の基礎をなす。
⇒び‐ぶん【微分】
広辞苑に「dif」で始まるの検索結果 1-12。