複数辞典一括検索+

しはらい‐わたし【支払い渡し】‥ハラヒ‥🔗🔉

しはらい‐わたし支払い渡し‥ハラヒ‥ (documents against payment)荷為替にがわせ取引における荷物引渡しの一条件で、荷為替手形の送付を受けた取立銀行が支払人に対し、船積書類を手形支払いと同時に引き渡す条件をいう。DP ↔引受渡し ⇒し‐はらい【支払い】

ディー‐エー【DA】🔗🔉

ディー‐エーDA】 (documents against acceptance)(→)引受渡し

ディー‐ピー【DP】🔗🔉

ディー‐ピーDP】 (documents against payment)(→)支払い渡し

ドキュメンタリー【documentary】🔗🔉

ドキュメンタリーdocumentary】 虚構を用いずに、実際の記録に基づいて作ったもの。記録文学・記録映画の類。実録。

ドキュメンテーション【documentation】🔗🔉

ドキュメンテーションdocumentation】 ①研究・調査に必要な資料・文献(ドキュメント)を集めて整理し、必要に応じて情報を検索・利用できるように管理する活動。1970年代、アメリカでは情報科学(information science)と改称。文献情報活動。 ②文献や証拠書類の提示・提供。特に、コンピューターのソフトウェアの取扱説明書。

ドキュメント【document】🔗🔉

ドキュメントdocument】 ①文書。証書。 ②記録。

ドクター【doctor】🔗🔉

ドクターdoctor】 ①博士。博士号。 ②医者。医師。ドクトル。 ③ドクター‐コースの略。 ⇒ドクター‐コース ⇒ドクター‐ストップ

ドクター‐コース🔗🔉

ドクター‐コース (doctor course)大学院の博士課程。→大学院⇒ドクター【doctor】

ドクター‐ストップ🔗🔉

ドクター‐ストップ (和製語doctor stop) ①ボクシングで、試合中選手が負傷し、医師が試合続行不可能と認めて、レフェリーに試合中止を勧告すること。 ②医師が、健康上の理由で患者の特定の行動を制限すること。 ⇒ドクター【doctor】

ドクトリン【doctrine】🔗🔉

ドクトリンdoctrine】 ①教義。教理。 ②主義。学説。 ③政治・外交上の原則。

ドクトル【doctor オランダ】🔗🔉

ドクトルdoctor オランダ⇒ドクター。〈蘭説弁惑〉

ドケティズム【Docetism】🔗🔉

ドケティズムDocetism】 イエス=キリストの神性のみを認め、その人間的生(誕生や十字架での死など)は仮象であるとし、受肉を否定するグノーシス思想。仮現論。

ドコサヘキサエン‐さん【ドコサヘキサエン酸】🔗🔉

ドコサヘキサエン‐さんドコサヘキサエン酸】 (docosahexaenoic acid)不飽和脂肪酸の一種。分子式C21H31COOH マグロ・サバなどの魚油に多く含まれ、血栓・動脈硬化の予防などの効果が研究されている。DHA

ドチリナ‐キリシタン【Doctrina Christã ポルトガル】🔗🔉

ドチリナ‐キリシタンDoctrina Christã ポルトガル】 (16世紀ポルトガル語の訛)キリスト教の教理入門書。キリシタン版の一つ。現存する諸本のうち、天草本ドチリナ‐キリシタンは1592年(文禄1)ポルトガル宣教師がローマ字綴の日本語で問答体に記したもの。当時の日本語(京都方言と推定)の音韻・語法・語彙の研究上貴重な資料。 →文献資料[どちりいなきりしたん]

ドッキング【docking】🔗🔉

ドッキングdocking】 ①宇宙空間で二つの人工衛星や宇宙船を連結させること。 ②別々のものが結合して一つになること。

ドリトルせんせい【ドリトル先生】🔗🔉

ドリトルせんせいドリトル先生】 (Doctor Dolittle)イギリス生れのアメリカの児童文学者ロフティング(H. J. Lofting 1886〜1947)作の連作小説の主人公。

ひきうけ‐わたし【引受渡し】🔗🔉

ひきうけ‐わたし引受渡し】 (documents against acceptance)荷為替にがわせ取引における荷物引渡しの一条件。期限付荷為替手形の送付を受けた取立銀行が、手形支払人に対し、手形引受と同時に船積書類を引き渡す条件をいう。DA ↔支払渡し ⇒ひき‐うけ【引受け】

広辞苑docで始まるの検索結果 1-17