複数辞典一括検索+

じょきょう‐ほう【助教法】‥ケウハフ🔗🔉

じょきょう‐ほう助教法‥ケウハフ (monitorial system)教師の指導のもとに、生徒の中で年長・優秀な者を選んで助教(monitor)とし、班に分けた生徒たちの指導に当たらせることにより、多数の生徒を一斉に画一的に教授する方法。19世紀前半にイギリス等で普及。創始者二人の名をとって、ベル‐ランカスター法ともいう。→ベル(A. Bell)→ランカスター ⇒じょ‐きょう【助教】

モニター【monitor】🔗🔉

モニターmonitor】 ①放送・新聞の内容や商品の品質などについて参考意見・批評を提出する者。 ②機械などが正常な状態に保たれるように監視する装置。また、その調整技術者。 ③(→)ディスプレー2に同じ。 ④〔教〕助教。→助教法

モニタリング【monitoring】🔗🔉

モニタリングmonitoring】 観測・調査・分析すること。監視すること。

広辞苑monitorで始まるの検索結果 1-3