複数辞典一括検索+![]()
![]()
ナフサ【naphtha】🔗⭐🔉
ナフサ【naphtha】
原油を蒸留するとき、ガソリンの沸点範囲であるセ氏25〜200度で留出する部分。沸点100度以下の軽質ナフサと80〜200度の重質ナフサとに分ける。軽質ナフサは熱分解によりエチレン・プロピレンなどの石油化学原料が得られ、重質ナフサは接触改質によりガソリンが製造される。
ナフタリン【Naphthalin ドイツ】🔗⭐🔉
ナフタリン【Naphthalin ドイツ】
(→)ナフタレンに同じ。
ナフタレン【naphthalene】🔗⭐🔉
ナフタレン【naphthalene】
分子式C10H8 芳香族炭化水素の一つ。コールタールから分離される白色板状の結晶。石油の分解混合物中に含まれるアルキル‐ナフタレンの脱アルキルによっても製造される。常温で昇華し、特異の臭気がある。合成化学工業上の重要な原料。また、樟脳しょうのうの代用品として防虫・防臭用。ナフタリン。
広辞苑に「naphtha」で始まるの検索結果 1-3。