複数辞典一括検索+![]()
![]()
ピタ【pita】🔗⭐🔉
ピタ【pita】
中近東の平たい円形のパン。切り開いて内部の空洞に詰め物をする。ピタ‐パン。ポケット‐パン。
ピッチ【pitch】🔗⭐🔉
ピッチ【pitch】
①同じ動作を繰り返す速さ。また、作業の進む度合。「急―の作業」「飲む―がはやい」
②漕艇で、1分間にオールを漕ぐストロークの回数。漕調。
③泳ぐ時や走る時の腕・脚の動かし方の速さ。「―泳法」「―走法」
④登山で、行動の一区間。ロック‐クライミングでは、確保点から次の確保点までの間。また、休憩から次の休憩までの間。
⑤サッカーなどで、競技場・試合場。
⑥〔機〕
㋐ねじが1回転したとき進む距離。隣接するねじ山の間隔。歩み。刻み。
㋑歯車の隣接する歯の間隔。
㋒プロペラ・スクリューの1回転によって進む距離。
⑦野球で、打者に向かって球を投げること。ピッチング。投球。「ワイルド‐―」
⑧屋根などの傾斜度。勾配。
⑨音の高低の度合。「楽器の―を合わせる」「―‐アクセント」
⑩〔化〕諸種のタール・石油類の蒸留後に得られる黒色固形物。普通はコールタール‐ピッチを指し、煉炭製造や塗料などに用いる。→石油ピッチ。
⇒ピッチ‐アウト【pitchout】
⇒ピッチ‐えん【ピッチ円】
⇒ピッチ‐ゲージ【pitch gauge】
⇒ピッチ‐ショット【pitch shot】
⇒ピッチ‐ブレンド【pitchblende】
⇒ピッチを上げる
ピッチ‐アウト【pitchout】🔗⭐🔉
ピッチ‐アウト【pitchout】
野球で、盗塁・ヒット‐エンド‐ラン・スクイズ‐プレーなどを防ぐ目的で、投手がストライク‐ゾーンをはずして球を投げること。外し球。ウェスト‐ボール。
⇒ピッチ【pitch】
ピッチ‐ゲージ【pitch gauge】🔗⭐🔉
ピッチ‐ゲージ【pitch gauge】
(→)「ねじゲージ」に同じ。
⇒ピッチ【pitch】
ピッチ‐ショット【pitch shot】🔗⭐🔉
ピッチ‐ショット【pitch shot】
ゴルフのアプローチの一つで、ボールを打ち上げ、落下したその場で止める打ち方。↔ランニング‐ショット。
⇒ピッチ【pitch】
ピッチ‐ブレンド【pitchblende】🔗⭐🔉
ピッチ‐ブレンド【pitchblende】
閃ウラン鉱のうち、特に塊状で結晶度の低いもの。瀝青れきせいウラン鉱。
⇒ピッチ【pitch】
ピッチャー【pitcher】🔗⭐🔉
ピッチャー【pitcher】
①野球で、打者に球を投げる人。投手。
②(取っ手の付いた)水差し。
ピッチング【pitching】🔗⭐🔉
ピッチング【pitching】
①船や飛行機の縦揺れ。↔ローリング。
②野球で、投手が打者に向かって球を投げること。
⇒ピッチング‐マシン【pitching machine】
ピッチング‐マシン【pitching machine】🔗⭐🔉
ピッチング‐マシン【pitching machine】
野球の打撃練習に用いる機械。投手の代りにボールを自動的に放つもの。
⇒ピッチング【pitching】
ピッツバーグ【Pittsburgh】🔗⭐🔉
ピッツバーグ【Pittsburgh】
アメリカ合衆国北東部、ペンシルヴァニア州南西部の大工業都市。同国の代表的製鉄業都市。付近に炭田があり、石油・天然ガスなども産する。人口33万5千(2003)。
ピット【pit】🔗⭐🔉
ピット【pit】
①穴。くぼみ。「オーケストラ‐―」
②炭坑の竪たて坑。
③陸上競技の跳躍用砂場。
④自動車レースで、競走車が給油・タイヤ交換・修理などのために途中で入る整備所。「―‐イン」
ピテカントロプス‐エレクトゥス【Pithecanthropus erectus ラテン】🔗⭐🔉
ピテカントロプス‐エレクトゥス【Pithecanthropus erectus ラテン】
(直立猿人の意)ジャワで1891年に発見された化石人類。約120〜70万年前に生息したものと推定され、脳容積は現生人類の約3分の2。直立歩行をしていたことが明らかにされている。最近では北京原人とともにホモ属に含め、ホモ‐エレクトゥスの学名で呼ばれる。ジャワ原人。
ピトン【piton フランス】🔗⭐🔉
ピトン【piton フランス】
(登山用語)(→)ハーケンに同じ。
広辞苑に「pit」で始まるの検索結果 1-13。