複数辞典一括検索+![]()
![]()
おうせい‐ふっこ【王政復古】ワウ‥フク‥🔗⭐🔉
おうせい‐ふっこ【王政復古】ワウ‥フク‥
(restoration)武家政治・共和制などが廃止されて、元の君主政体に復すること。日本では1868年1月3日(慶応3年12月9日)の王政復古宣言を含む明治維新によってこれが遂行され、ヨーロッパではクロムウェルの共和政治やフランス革命およびナポレオンの第一帝政の後に旧王朝の政治に復した類。
→資料:王政復古の大号令
⇒おう‐せい【王政・皇政】
げんてい‐ようほう【限定用法】‥ハフ🔗⭐🔉
げんてい‐ようほう【限定用法】‥ハフ
〔言〕(restrictive use)形容詞の用法の一つ。名詞が表す事物の範囲をさらに限定する用法。「赤い花」で、形容詞「赤い」が名詞「花」の表す範囲を狭める機能をもつ類。↔叙述用法
⇒げん‐てい【限定】
リストラクチュアリング【restructuring】🔗⭐🔉
リストラクチュアリング【restructuring】
〔経〕(再建の意)
①短期債務を長期債務で置き換える債務の再構成。
②企業の買収・合併、不採算部門の整理、人員削減などの手段によって、事業内容を再編成すること。リストラ。
レスト‐ハウス【rest house】🔗⭐🔉
レスト‐ハウス【rest house】
休憩所。休養のための宿泊所。
レストラン【restaurant フランス】🔗⭐🔉
レストラン【restaurant フランス】
西洋料理店。日本では1857年(安政4)頃長崎に、62年(文久2)横浜に開業。洋食屋。レストラント。
レスト‐ルーム【rest room】🔗⭐🔉
レスト‐ルーム【rest room】
(劇場・デパートなどの)便所。洗面所つき休憩室。
広辞苑に「rest」で始まるの検索結果 1-6。