複数辞典一括検索+![]()
![]()
ウォーリン【Sheldon S. Wolin】🔗⭐🔉
ウォーリン【Sheldon S. Wolin】
アメリカの政治学者。九‐一一事件以降のアメリカを「逆さまの全体主義」と呼んだ。主著「西欧政治思想史」。(1922〜)
シース【sheath】🔗⭐🔉
シース【sheath】
(鞘さやの意)鉛筆や万年筆などを入れる、革・ビニールなどで作った鞘状のケース。
⇒シース‐ヒーター【sheathed heater】
シース‐ヒーター【sheathed heater】🔗⭐🔉
シース‐ヒーター【sheathed heater】
コイル状にしたニクロム線などの金属抵抗発熱線を、絶縁物を介して金属管の内部に配置した構造の加熱器。
⇒シース【sheath】
シーチング【sheeting】🔗⭐🔉
シーチング【sheeting】
シーツ用に、ベッドの幅に合わせた幅で織られた平織り綿布。洋裁の仮縫い用布・芯地、カーテン地などにも用いる。
シーツ【sheet】🔗⭐🔉
シーツ【sheet】
布団ふとんなどの敷布。→シート
シート【sheet】🔗⭐🔉
シート【sheet】
①薄板や紙などの1枚。
②切手などの切り離していない一つづり。
③雨よけなどに使う布やビニール。→シーツ。
⇒シート‐パイル【sheet pile】
⇒シート‐フィルム【sheet film】
⇒シート‐ミュージック【sheet music】
シート‐パイル【sheet pile】🔗⭐🔉
シート‐パイル【sheet pile】
土木・建築用の仮設材・構造材。鋼鉄製の矢板で、両端の凹凸を組み合わせて接合、護岸・山留め・基礎工事などに使用。鋼矢板こうやいた。
⇒シート【sheet】
シート‐フィルム【sheet film】🔗⭐🔉
シート‐フィルム【sheet film】
1枚1枚四角に切ってあるフィルム。カット‐フィルム。→ロール‐フィルム。
⇒シート【sheet】
シート‐ミュージック【sheet music】🔗⭐🔉
シート‐ミュージック【sheet music】
19世紀アメリカなどの、流行歌を1曲ずつ印刷した薄い楽譜。
⇒シート【sheet】
シープ【sheep】🔗⭐🔉
シープ‐シャンク【sheep shank】🔗⭐🔉
シープ‐シャンク【sheep shank】
(羊のすねの意)紐の結び方。紐のたるみを引き締めたり、綱の弱い部分を補強したりする時に用いる。
シープ-シャンク
⇒シープ【sheep】
⇒シープ【sheep】
シープ‐スキン【sheep skin】🔗⭐🔉
シープ‐スキン【sheep skin】
羊の皮。また、そのなめし革。革製本・服飾などに用いる。ヤンピー。
⇒シープ【sheep】
シープ‐ドッグ【sheep dog】🔗⭐🔉
シープ‐ドッグ【sheep dog】
牧羊犬。また、牧羊のために改良された犬の品種。
⇒シープ【sheep】
シェパード【shepherd】🔗⭐🔉
シェパード【shepherd】
(「羊飼い」の意)イヌの一品種。肩高約60センチメートルで、耳は立ち、全体にオオカミに似る。歴史は6000年前にさかのぼる。番犬・警察犬・軍用犬などとして有用。セパード。ジャーマン‐シェパード。アルサチアン。
シェフィールド【Sheffield】🔗⭐🔉
シェフィールド【Sheffield】
イギリス、イングランド北部の都市。ヨークシャー地方南部に位置し、鉄鋼業のほか刃物製造が盛ん。人口53万(1996)。
シェラック【shellac】🔗⭐🔉
シェラック【shellac】
ラックカイガラムシの分泌物から得られる天然樹脂。黄褐色であるが、漂白して白ラックとする。アルコール・テレビン油などに溶ける。シェラック‐ワニスの製造に用いる。セラック。ラック。
シェリー【sherry】🔗⭐🔉
シェリー【sherry】
(原産地Jerez(Xerez)の転訛)スペイン南西部、アンダルシア地方原産のアルコール度を高めた白葡萄酒。また広く、これに類似する白葡萄酒。
シェリフ【sheriff】🔗⭐🔉
シェリフ【sheriff】
保安官。
シェル【shell】🔗⭐🔉
シェル【shell】
①貝・卵などの殻。
②軽快な競漕用のボート。
⇒シェル‐こうぞう【シェル構造】
⇒シェル‐モールド‐ほう【シェルモールド法】
シェルター【shelter】🔗⭐🔉
シェルター【shelter】
避難所。防空壕。「核―」
シェルパ【Sherpa】🔗⭐🔉
シェルパ【Sherpa】
ネパール東部を中心にインドの西ベンガル地域を含むヒマラヤ南面高地に住む少数民族。ジャガいも・大麦などの畑作農耕、山羊の移牧とチベット・ネパール間の仲介交易に従事。また、登山隊の案内人・荷役にやく人としても活躍。言語はチベット‐ビルマ語系に属し、宗教はチベット仏教。
シェル‐モールド‐ほう【シェルモールド法】‥ハフ🔗⭐🔉
シェル‐モールド‐ほう【シェルモールド法】‥ハフ
(shell mold process)精密鋳造法の一つ。第二次大戦中ドイツで完成。熱硬化性樹脂を配合した合成砂を金型の上に撒まき、これを熱硬化させて作った鋳型を組み合わせて殻を作り、この中に溶融金属を鋳込むもの。鋳肌・精度ともに良好。量産が容易で安価。クローニング法。
⇒シェル【shell】
シバ【Sheba; Saba】🔗⭐🔉
シバ【Sheba; Saba】
アラビア南部にあった民族あるいは王国の名。香料などの交易で6世紀まで繁栄。旧約聖書は、シバの女王がソロモンの知恵を試そうとエルサレムに来たと伝える。
シヤー【shear】🔗⭐🔉
シヤー【shear】
①(→)剪断せんだん。
②板金や型鋼などを上刃と下刃との剪断作用で切断する機械。剪断機。鋏盤はさみばん。截断機。押切機。シーアリング‐マシン。
⇒シヤー‐ピン【shear pin】
シヤー‐ピン【shear pin】🔗⭐🔉
シヤー‐ピン【shear pin】
衝撃荷重や過大な回転力が加わった際に破断させて機械本体の破損を防ぐ部材。衝撃破断ピン。
⇒シヤー【shear】
シャーベット【sherbet】🔗⭐🔉
シャーベット【sherbet】
果汁またはワインなどの酒類に甘味を加えてかきまぜながら凍らせた氷菓子。ソルベ。
シャーマン‐ほう【シャーマン法】‥ハフ🔗⭐🔉
シャーマン‐ほう【シャーマン法】‥ハフ
(Sherman Act)アメリカの独占禁止法の一つで、取引を不当な制限や独占から保護するための法律。1890年に制定。→クレイトン法
シャーロック‐ホームズ【Sherlock Holmes】🔗⭐🔉
シャーロック‐ホームズ【Sherlock Holmes】
⇒ホームズ
しん‐きんじゅ【沈鈞儒】🔗⭐🔉
しん‐きんじゅ【沈鈞儒】
(Shen Junru)中国の政治家・法曹家。蘇州生れ。1930年代に人権擁護・抗日民族統一戦線結成に活躍。49年の人民共和国建国後は最高人民法院長。(1875〜1963)
しん‐じゅうぶん【沈従文】🔗⭐🔉
しん‐じゅうぶん【沈従文】
(Shen Congwen)中国の小説家。本名、沈岳煥。湖南省出身。「辺城」など辺境や都市を舞台にした小説を書いた。人民共和国建国後批判され自殺未遂、文革後には社会科学院歴史研究所に所属し、大著「中国古代服飾研究」(1981年)を完成。(1902〜1988)
しんせん【深圳】🔗⭐🔉
しんせん【深圳】
(Shenzhen)中国広東省南部、香港の北に隣接する新興都市。1980年に経済特別区が設置されて以来、外国資本の急速な進出によって工商業が発展、香港との結びつきも強い。人口700万8千(2000)。
しんぽう【申報】🔗⭐🔉
しんぽう【申報】
(Shenbao)1872年イギリス人によって上海で創刊された中国最初の商業新聞。のち中国人が経営、有力紙の一つとなる。1949年共産党に接収され、廃刊。
しんよう【瀋陽】‥ヤウ🔗⭐🔉
しんよう【瀋陽】‥ヤウ
(Shenyang)中国遼寧省の省都。清朝の国都として盛京と改称し、北京遷都後は陪都として奉天と称した。清の東陵・北陵が残る。周辺の撫順・本渓・鞍山を含めた地域は重要な鉱工業地帯。人口530万(2000)。
ずれ🔗⭐🔉
ずれ
①ずれること。位置や時期や考えなどのずれた状態・程度。特に、くいちがい。「感覚に―がある」「時間の―」
②〔理〕(shear)固体の内部である面の上下層が逆の向きに力を受けて上下層間にすべりを生ずるような変形。ずり。剪断せんだん。
③(→)崩ぞれに同じ。
セパード【shepherd】🔗⭐🔉
セパード【shepherd】
⇒シェパード
セラック【shellac】🔗⭐🔉
セラック【shellac】
⇒シェラック
ホームズ【Sherlock Holmes】🔗⭐🔉
ホームズ【Sherlock Holmes】
コナン=ドイルの推理小説シリーズの主人公である私立探偵の名。相棒はワトソン博士。シャーロック=ホームズ。
ラフマーン【Sheikh Mujībur Rahmān】🔗⭐🔉
ラフマーン【Sheikh Mujībur Rahmān】
バングラデシュの政治家。民族自治運動を推進。1972年初代首相、75年大統領。クーデターで殺害される。ラーマン。(1920〜1975)
広辞苑に「she」で始まるの検索結果 1-38。もっと読み込む