複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

きさき【后】🔗🔉

きさき】 ①天皇の正妻。皇后。中宮。妻后つまぎさき。きさい。神武紀「正妃むかいめを尊びて―とす」 ②皇帝や王侯の妻。浜松中納言物語4「唐国の―」 ⇒きさき‐がね【后がね】 ⇒きさき‐ことば【后詞】 ⇒きさき‐だち【后立ち】 ⇒きさき‐づかさ【后職】 ⇒きさき‐ばら【后腹】 ⇒きさき‐まち【后町】 ⇒きさきまち‐の‐い【后町の井】 ⇒きさきまち‐の‐ろう【后町の廊】

き‐さき【気先】🔗🔉

き‐さき気先】 人の気力のすすむ所。気勢。気がまえ。「―を折る」

き‐さき【機先】🔗🔉

き‐さき機先】 ①前兆。きっさき。「―がわるい」 ②⇒きせん

大辞林の検索結果 (4)

きさき【后・妃】🔗🔉

きさき [2][0] 【后・妃】 (1)天皇の配偶者。皇后。中宮。また,女御などで天皇の母となった人。律令制では特に称号の第一とされた。 →夫人(3) →嬪(ヒン) 「二条の―のまだ帝にも仕うまつり給はで/伊勢 3」 (2)王侯の妻。「王様とお―様」

き-さき【気先】🔗🔉

き-さき [0] 【気先】 心の向かっていくところ。気勢。「詰らぬ瑣細な事が―を挫(クジ)いて/肖像画(四迷)」

き-さき【期先】🔗🔉

き-さき [0] 【期先】 先物取引で受け渡し期日が比較的先の限月(ゲンゲツ)のこと。 ⇔期近(キヂカ) →限月(ゲンゲツ)

き-さき【機先】🔗🔉

き-さき [0] 【機先】 前兆。きっさき。「―がよい」

広辞苑+大辞林きさきで完全一致するの検索結果。