複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

き‐ぶん【気分】🔗🔉

き‐ぶん気分】 [孔子家語執轡] ①きもち。心もち。恒常的ではないが比較的弱くある期間持続する感情の状態。爽快・憂鬱など。「―がすぐれない」「―が盛り上がる」 ②あたり全体から醸しだされる感じ。雰囲気。「お祭り―」 ⇒きぶん‐しょうがい【気分障害】 ⇒きぶん‐や【気分屋】

大辞林の検索結果 (2)

き-ぶん【気分】🔗🔉

き-ぶん [1] 【気分】 (1)その時々の漠然とした心・気持ちの状態。「―をこわされる」「遊びに行く―になれない」 (2)からだの生理的な状態に応じて起こる,快・不快などの心の状態。気持ち。「乗り物酔いで―が悪くなる」 (3)その物事に対してだれもがもつ,特有の心の状態。「お祭り―」「新婚―」 (4)〔孔子家語(執轡)〕 気質。気性。「―のよい男」 (5)〔心〕 からだの生理的な状態と密接な関係をもつ,比較的弱く長時間持続する感情の状態。 →情動

きぶん【気分】(和英)🔗🔉

きぶん【気分】 a mood;→英和 (a) feeling;→英和 (a) humor;→英和 aframe of mind.お祭〜で in a festive mood.〜が良い(悪い) feel well (ill).〜を出す create an atmosphere.→英和 〜転換に for a change.→英和 ‖気分屋 a man of whims.

広辞苑+大辞林気分で完全一致するの検索結果。