複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

マン【man】🔗🔉

マンman】 ①人間。「―‐ツー‐―」「―‐ウォッチング」 ②男の人。また、仕事や分野を表す語について、それを仕事とする人であることを表す。「カメラ‐―」「宣伝―」「証券―」

マンチェスター【Manchester】🔗🔉

マンチェスターManchester】 イギリス、イングランド北西部のランカシャー地方にある商工業都市。産業革命の発祥地で、かつては綿工業の中心地。人口43万1千(1996)。 ⇒マンチェスター‐ガーディアン【Manchester Guardian】 ⇒マンチェスター‐がくは【マンチェスター学派】

大辞林の検索結果 (2)

マンman🔗🔉

マン [1] man 名詞の下に付いて複合語をつくる。 (1)それを職業とする人,それにかかわりのある人などの意を表す。「宣伝―」「ジャズ-―」 (2)その団体に所属する人,その集団の一員などの意を表す。「早稲田―」

man[mn](英和)🔗🔉

man→音声 n.(pl.men) 人間,人(というもの);男,立派な男;(男子の)大人;夫;召使い (master の対);部下;(pl.) 従業員;(pl.) 兵卒 (officer の対);(チームの)一員;<呼掛け>おい,君;(the 〜) もってこいの人;相手;(しばしば the M-) 白人(社会);(チェスの)駒. ◎as one man 異口同音に. ◎be a man, or play the man 男らしくふるまう. ◎be one's own man 分別〔気力〕を失わない;自立している. ◎between man and man 男同士. ◎man about town 社交家;プレイボーイ. ◎man and boy 子供のときから. ◎man and wife 夫婦. ◎man of the world 世間なれした人;俗物. ◎old man<話>おやじ,親方<夫・主人・船長など>. ◎the man in the street 世間一般の人. ◎to a man, or to the last man 一人残らず.

広辞苑+大辞林manで完全一致するの検索結果。