複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
じょう‐めん【定免】ヂヤウ‥🔗⭐🔉
じょう‐めん【定免】ヂヤウ‥
(免は地租率の意)江戸時代の徴税法の一種。過去5年・10年または20年の実績に基づいて年貢高を定め、一定期間、年の豊凶にかかわらず定額を徴収したこと。水・旱・風などの災害の大きい時は、特に検見けみして減免した。これを破免はめんという。
大辞林の検索結果 (1)
じょう-めん【定免】🔗⭐🔉
広辞苑+大辞林に「定免」で始まるの検索結果。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑+大辞林に「定免」で始まるの検索結果。