複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ふじたに‐みつえ【富士谷御杖】‥ツヱ🔗🔉

ふじたに‐みつえ富士谷御杖‥ツヱ 江戸後期の国学者。成章の子。号は北辺きたのべ二世。言霊ことだま説を奉じて、「てにをは」を詳細に研究。著「古事記灯ともしび」「万葉集灯」「北辺随筆」など。和歌・弾琴に堪能。(1768〜1823) ⇒ふじたに【富士谷】

大辞林の検索結果 (1)

ふじたに-みつえ【富士谷御杖】🔗🔉

ふじたに-みつえ ―ミツ 【富士谷御杖】 (1768-1823) 江戸後期の国学者・歌人。京都の人。号,北辺(キタノベ)。成章の子。言霊(コトダマ)哲学に立った言語論および注釈などの古典研究に特色がある。著「古事記灯」「万葉集灯」「俳諧天爾波抄」など。

広辞苑+大辞林富士谷御杖で始まるの検索結果。