複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
さしいで‐ぐち【差出で口】🔗⭐🔉
さしいで‐ぐち【差出で口】
⇒さしでぐち
⇒さし‐いで【差出で】
さしで‐ぐち【差し出口】🔗⭐🔉
さしで‐ぐち【差し出口】
分を越えて口出しすること。さしいでぐち。
⇒さし‐で【差し出】
○座して食らえば山も空しざしてくらえばやまもむなし
働かないで暮らしていれば、山のように豊富な財産もやがてはなくなってしまう。座食すれば山も空し。
⇒ざ・する【座する・坐する】
大辞林の検索結果 (3)
さしいで-ぐち【差し出で口】🔗⭐🔉
さしいで-ぐち [4] 【差し出で口】
「さしでぐち」に同じ。
さしで-ぐち【差(し)出口】🔗⭐🔉
さしで-ぐち [3][0] 【差(し)出口】
出しゃばっておせっかいを言うこと。さしいでぐち。「いらぬ―をきく」
さしでぐち【差出口をする】(和英)🔗⭐🔉
さしでぐち【差出口をする】
interfere;→英和
put in an impertinent remark.
広辞苑+大辞林に「差出口」で始まるの検索結果。