複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
うた‐ねんぶつ【歌念仏】🔗⭐🔉
うた‐ねんぶつ【歌念仏】
江戸初期、伏鉦ふせがねを打ち鳴らし、念仏に節をつけて種々の歌や文句を歌った門付かどづけ芸の一種。
歌念仏
大辞林の検索結果 (1)
うた-ねんぶつ【歌念仏】🔗⭐🔉
うた-ねんぶつ [3] 【歌念仏】
近世の門付芸の一種。元来は鉦(カネ)などをたたきながら念仏を歌うように唱えたところから起こり,その節で歌や浄瑠璃の詞章を歌い語る音曲になった。元禄(1688-1704)から享保(1716-1736)の頃に流行。
広辞苑+大辞林に「歌念仏」で始まるの検索結果。