複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

しか‐の‐つのきり【鹿の角切り】🔗🔉

しか‐の‐つのきり鹿の角切り】 毎年、秋(昔は春)の彼岸に奈良の春日神社の神鹿しんろくの角を切る行事。1671年(寛文11)からという。〈[季]秋〉 鹿の角切り(奈良)(1) 撮影:的場 啓 鹿の角切り(奈良)(2) 撮影:的場 啓 鹿の角切り 提供:NHK ○鹿の角を蜂が刺すしかのつのをはちがさす (シカは古くシシといった)「ししの角を蜂が刺す」に同じ。→鹿しし(成句) ⇒しか【鹿】

大辞林の検索結果 (1)

しか-の-つのきり【鹿の角切り】🔗🔉

しか-の-つのきり [0] 【鹿の角切り】 奈良の春日神社の神鹿(シンロク)の角を切り落とす行事。現在は,一〇月下旬〜一一月上旬に行われている。角切り。[季]秋。

広辞苑+大辞林鹿の角切りで始まるの検索結果。