複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざしか‐の‐つのきり【鹿の角切り】🔗⭐🔉しか‐の‐つのきり【鹿の角切り】 毎年、秋(昔は春)の彼岸に奈良の春日神社の神鹿しんろくの角を切る行事。1671年(寛文11)からという。〈[季]秋〉 鹿の角切り(奈良)(1) 撮影:的場 啓 鹿の角切り(奈良)(2) 撮影:的場 啓 鹿の角切り 提供:NHK ○鹿の角を蜂が刺すしかのつのをはちがさす (シカは古くシシといった)「ししの角を蜂が刺す」に同じ。→鹿しし(成句) ⇒しか【鹿】 広辞苑 ページ 8457 での【鹿の角切り】単語。