複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (4)
せん‐りょう【線量】‥リヤウ🔗⭐🔉
せん‐りょう【線量】‥リヤウ
(dose)放射線の量。放射線照射の大きさを表す照射線量と、物質に吸収される量を表す吸収線量とがある。
⇒せんりょう‐とうりょう【線量当量】
ドス【DOS】🔗⭐🔉
ドス【DOS】
(disc operating system)ディスク・ファイルの制御を主体としたパソコン用の小規模なオペレーティング‐システム。マイクロソフト社のMS‐DOSの略称として多く使われた。
🄰DoS攻撃🔗⭐🔉
DoS(ドス)攻撃
[DoSはdenial of serviceの略]インターネットのサーバーなどに対する,サービス拒否攻撃.
🄰DOS/V🔗⭐🔉
DOS/V
[Disc Operating System J4.0/V]MS−DOSの一種.
大辞林の検索結果 (9)
ドス
DOS
🔗⭐🔉
DOS/V
Disk Operating System J4.0/V
🔗⭐🔉
DOS/V
Disk Operating System J4.0/V
ドス-ブイ。MS-DOSの一種。IBM互換機で日本語を使うためのMS-DOS。漢字ROMを必要としない。
Disk Operating System J4.0/V
ドス-ブイ。MS-DOSの一種。IBM互換機で日本語を使うためのMS-DOS。漢字ROMを必要としない。
d
s・age[
id
](英和)🔗⭐🔉
d
s・age[
id
]
n.投薬,調剤;一服の量.
s・age[
id
]
n.投薬,調剤;一服の量.
dose[dous](英和)🔗⭐🔉
dose→音声
n.,vt.(薬の)一服;に投薬する,服薬させる;つらい経験.
do・sim・e・ter[dous
m
t
r](英和)🔗⭐🔉
do・sim・e・ter[dous
m
t
r]
n.薬量計;(放射線の)線量計.
m
t
r]
n.薬量計;(放射線の)線量計.
doss[d
s/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
doss[d
s/-
-]
n.,vi.<英俗>安宿(で寝る);短かい眠り.
s/-
-]
n.,vi.<英俗>安宿(で寝る);短かい眠り.
dos・si・er[d
siei/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
dos・si・er[d
siei/-
-]
n.(F.) (一件)書類,関係書類.
siei/-
-]
n.(F.) (一件)書類,関係書類.
dost[強 d
st,弱 d
st](英和)🔗⭐🔉
dost[強 d
st,弱 d
st]
v.thouが主語の時のdo1の古形.
st,弱 d
st]
v.thouが主語の時のdo1の古形.
広辞苑+大辞林に「DOS」で始まるの検索結果。