複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (13)

ソシュール【Ferdinand de Saussure】🔗🔉

ソシュールFerdinand de Saussure】 スイスの言語学者。ジュネーヴ大学での講義をもとに編集・出版された「一般言語学講義」(1916年刊)は構造主義の理論的出発点をなす。言語研究の関心を従来の歴史的研究から体系性・構造性の研究へと転換させ、今日の科学的言語研究の基礎を築く。(1857〜1913)

テンニース【Ferdinand Tönnies】🔗🔉

テンニースFerdinand Tönnies】 ドイツの社会学者。人間社会をゲマインシャフトとゲゼルシャフトとの二つの型に区分し、社会は前者から後者へ移行すると考えた。テンニエス。(1855〜1936) ○天に口無し人を以て言わしむてんにくちなしひとをもっていわしむ 天は口がないから言わないが、人の口によって天意を言わせる。人々が口にする中に真実があらわれることがある。 ⇒てん【天】 ○天に跼り地に蹐すてんにせぐくまりちにぬきあしす (→)跼天蹐地きょくてんせきちに同じ。 ⇒てん【天】 ○天に唾するてんにつばする 人に害を与えようとして、かえって自分が被害を受けることのたとえ。天を仰ぎて唾つばきす。天に向かって唾す。 ⇒てん【天】 ○天に二日無してんににじつなし [礼記曾子問「天無二日、土無二王」]一国に二人の君主があるはずがないことのたとえ。 ⇒てん【天】 ○天にも地にもかけがえ無いてんにもちにもかけがえない 何物にも代わるべきものがない。最も大切なものにいう。 ⇒てん【天】 ○天にも昇る心地てんにものぼるここち 甚だしく喜ぶ心持のたとえ。 ⇒てん【天】

フェルビースト【Ferdinand Verbiest】🔗🔉

フェルビーストFerdinand Verbiest】 ベルギー生れのイエズス会宣教師。漢名、南懐仁。1659年中国に渡り、清の世祖・聖祖に仕えて暦法の改革、大砲の鋳造などに貢献。「坤輿図説」など著書多数。(1623〜1688)

フォッシュ【Ferdinand Foch】🔗🔉

フォッシュFerdinand Foch】 フランスの将軍。元帥。第一次大戦に連合軍総司令官。1918年8月以降ドイツ軍に総反撃を加え、大戦を終結。(1851〜1929)

フライリヒラート【Ferdinand Freiligrath】🔗🔉

フライリヒラートFerdinand Freiligrath】 ドイツの革命的抒情詩人。詩集「サ‐イラ」など。(1810〜1876)

ブリュンティエール【Ferdinand Brunetière】🔗🔉

ブリュンティエールFerdinand Brunetière】 フランスの文芸批評家。古典主義者。テーヌの後をうけつぎ進化論の見地を文学史の研究に適用。(1849〜1906)

ホドラー【Ferdinand Hodler】🔗🔉

ホドラーFerdinand Hodler】 スイスの画家。象徴的・表現主義的な画風を開拓。アルプスを描いた風景画家としても知られる。作「夜」「選ばれし者」など。(1853〜1918)

ポルシェ【Ferdinand Porsche】🔗🔉

ポルシェFerdinand Porsche】 ドイツの技術者。ボヘミア生れ。フォルクスワーゲン社の「ビートル」を設計。(1875〜1951)

マゼラン【Ferdinand Magellan】🔗🔉

マゼランFerdinand Magellan】 ポルトガル生れの航海者。スペイン王カルロス1世(カール5世)に世界周航を献策。1519年9月、5隻の船を率い、西航して南米マゼラン海峡を発見・通過、太平洋に出てさらに西航、3カ月余でフィリピン諸島に達したが、先住民に殺害された。残った部下によって22年9月世界周航完成。マガリャンイス。(1480頃〜1521) ⇒マゼラン‐うん【マゼラン雲】 ⇒マゼラン‐かいきょう【マゼラン海峡】

マルコス【Ferdinand Edralin Marcos】🔗🔉

マルコスFerdinand Edralin Marcos】 フィリピンの政治家。第6代大統領(1965〜1986)。1972年に戒厳令を布告、権威主義体制を確立。外資導入による工業化を推進したが、86年に失脚、亡命。(1917〜1989)

モアッサン【Ferdinand Frédéric Henri Moissan】🔗🔉

モアッサンFerdinand Frédéric Henri Moissan】 フランスの化学者。すべての元素のうちで最も反応性に富むフッ素の単離に成功。ノーベル賞。(1852〜1907)

ラサール【Ferdinand Lassalle】🔗🔉

ラサールFerdinand Lassalle】 ドイツの社会主義者。ヘーゲル左派として出発。全ドイツ労働者同盟を組織、その初代総裁。賃金鉄則を唱えて労働者の窮乏を説明し、国家を労働者の解放に利用しうると考えて、国家社会主義に近づいた。主著「労働者綱領」。(1825〜1864)→夜警国家

レセップス【Ferdinand de Lesseps】🔗🔉

レセップスFerdinand de Lesseps】 フランスの外交官。エジプトの許可を得て1859〜69年スエズ運河を開削。また、パナマ運河開削をも計画したが果たせなかった。(1805〜1894)

大辞林の検索結果 (15)

ツェッペリンFerdinand von Zeppelin🔗🔉

ツェッペリン Ferdinand von Zeppelin (1838-1917) ドイツの航空技術者・軍人。陸軍中将を退役後,ツェッペリン飛行船を開発。

テニエスFerdinand Tnnies🔗🔉

テニエス Ferdinand Tnnies (1855-1936) ドイツの社会学者。社会を共同社会(ゲマインシャフト)と利益社会(ゲゼルシャフト)に分類し,現代社会を,冷ややかで人間どうしの有機的統一を欠いたゲゼルシャフトであるとし,協同組合(ゲノッセンシャフト)にゲマインシャフトの復活を託した。

テンニースFerdinand Tnnies🔗🔉

テンニース Ferdinand Tnnies (1855-1936) ドイツの社会学者。社会を共同社会(ゲマインシャフト)と利益社会(ゲゼルシャフト)に分類し,現代社会を,冷ややかで人間どうしの有機的統一を欠いたゲゼルシャフトであるとし,協同組合(ゲノッセンシャフト)にゲマインシャフトの復活を託した。

バイエルFerdinand Beyer🔗🔉

バイエル Ferdinand Beyer (1803-1863) ドイツの作曲家。室内楽やピアノ曲を数多く作曲したほか,編曲も手がけた。「ピアノ階梯」は日本ではピアノの初級用教則本「バイエル」によって広く知られている。バイヤー。

フェルビーストFerdinand Verbiest🔗🔉

フェルビースト Ferdinand Verbiest (1623-1688) ベルギーのイエズス会士。中国名,南懐仁。1659年中国に入り,清朝に仕える。天文学を普及させ暦表計算とともに多くの天文器械を製作。著「霊台儀器志」「坤輿(コンヨ)全図」

フォッシュFerdinand Foch🔗🔉

フォッシュ Ferdinand Foch (1851-1929) フランスの軍人。第一次大戦中,マルヌの戦いなどに活躍,のちに総司令官として連合軍を勝利に導いた。

ブリュンティエールFerdinand Brunetire🔗🔉

ブリュンティエール Ferdinand Brunetire (1849-1906) フランスの批評家・文学史家。自然主義・印象主義に否定的。また,ジャンルは生物の種のように進化すると説く。著「自然主義小説」「フランス文学史の批評的研究」など。

ホドラーFerdinand Hodler🔗🔉

ホドラー Ferdinand Hodler (1853-1918) スイスの画家。写実主義から出発したが,色彩と形態の秩序を重視する象徴主義的な作風を確立,ドイツ表現主義の先駆者となった。代表作「夜」

マゼランFerdinand Magellan🔗🔉

マゼラン Ferdinand Magellan (1480頃-1521) ポルトガルの航海者。1519年スペイン王カルロス一世の勅許を得て西回りで香料の原産地マルク諸島へ向かう航海に出発。マゼラン海峡を発見し,自ら命名した太平洋に出る。フィリピン諸島に到達したがマクタン島で原住民と戦い死亡。22年残った部下がマルク諸島経由で帰国,初の世界周航を完成した。ポルトガル名マガリャンイス。

マルコスFerdinand E. Marcos🔗🔉

マルコス Ferdinand E. Marcos (1917-1989) フィリピンの政治家。1965年に大統領となり外資導入による経済開発を推進。72年に戒厳令を布告し政敵を弾圧,独裁体制を確立。83年のアキノ(B. Aquino 1932-1983)元上院議員暗殺事件を機に国民の批判が高まり,86年軍部の反乱に国民が呼応したため失脚。

モアッサンFerdinand Frdric Henri Moissan🔗🔉

モアッサン Ferdinand Frdric Henri Moissan (1852-1907)フランスの化学者。電解によりフッ素の単離に成功。電気炉を製作し,高温化学・電熱化学工業の基礎を築く。

ラサールFerdinand Lassalle🔗🔉

ラサール Ferdinand Lassalle (1825-1864) ドイツの労働運動指導者。独自の国家社会主義を唱え,ドイツ社会民主党の礎石を築いた。主著「労働者綱領」

リヒトホーフェンFerdinand von Richthofen🔗🔉

リヒトホーフェン Ferdinand von Richthofen (1833-1905) ドイツの地質学者・地理学者。中国の黄土層の風成説を唱えるなど,現代の自然地理学に先駆的役割を果たした。シルク-ロードの命名者。著「中国」

リンデマンFerdinand Lindemann🔗🔉

リンデマン Ferdinand Lindemann (1852-1939) ドイツの数学者。1882年,円周率 π が超越数であることを示し,円積問題を否定的に解決した。

レセップスFerdinand de Lesseps🔗🔉

レセップス Ferdinand de Lesseps (1805-1894) フランスの外交官。カイロ領事時代にエジプト王家と接近,外交官をやめて会社を設立し1869年スエズ運河を建設。パナマ運河建設にも着手したが失敗した。

広辞苑+大辞林Ferdinandで始まるの検索結果。もっと読み込む