複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (5)

かいじょう‐じえいたい【海上自衛隊】‥ジヤウ‥ヱイ‥🔗🔉

かいじょう‐じえいたい海上自衛隊‥ジヤウ‥ヱイ‥ 自衛隊の一つ。海上警備隊の後身である警備隊を改組して、1954年(昭和29)の自衛隊法により設置。自衛艦隊・地方隊・教育航空集団・練習艦隊その他の防衛大臣直轄部隊から成り、海上幕僚長の補佐をうけ防衛大臣が統括する。 ⇒かい‐じょう【海上】

きしょう‐ちょう【気象庁】‥シヤウチヤウ🔗🔉

きしょう‐ちょう気象庁‥シヤウチヤウ 気象事業を統轄する官庁。中央気象台を1956年に昇格改称、国土交通省の外局。国内の気象をはじめとする自然現象を観測し、それを国外資料とともに収集・解析・配布し、気象・地震関連の予報警報等を発する。また、気象事業を統轄し、気象業務についての国際協力、民間気象業務の支援をも行う。 ⇒き‐しょう【気象】

ジャマイカ【Jamaica】🔗🔉

ジャマイカJamaica】 カリブ海、大アンティル諸島の国。1494年コロンブスが来航。1962年イギリスから独立。住民の大半はアフリカ系。面積1万1000平方キロメートル。人口262万(2004)。首都キングストン。→中央アメリカ(図)

にほん‐いしかい【日本医師会】‥クワイ🔗🔉

にほん‐いしかい日本医師会‥クワイ 日本における医師の職業団体。1906年医師法の成立とともに大日本医師会が組織され、47年日本医学会をも傘下に入れ日本医師会となる。任意加盟の社団法人。→医師会⇒にほん【日本】

🄰JMTDR🔗🔉

JMTDR [Japan Medical Team for Disaster Relief]日本の国際緊急援助隊医療チーム.

大辞林の検索結果 (7)

JMJamaica🔗🔉

JM Jamaica ジャマイカ。ISOの国・地域コードの一。

JMAJapan Management Association🔗🔉

JMA Japan Management Association 日本能率協会。

JMAJapan Marketing Association🔗🔉

JMA Japan Marketing Association 日本マーケティング協会。

JMAJapan Medical Association🔗🔉

JMA Japan Medical Association 日本医師会。

J/MARCJapan MARC🔗🔉

J/MARC (ジェー-マーク) Japan MARC 国立国会図書館による計算機可読図書目録。1981年(昭和56)から電子データの形で刊行した。 →MARC

JMSDFJapan Maritime Self-Defense Force🔗🔉

JMSDF Japan Maritime Self-Defense Force 日本の,海上自衛隊。

JMTDRJapan Medical Team for Disaster Relief🔗🔉

JMTDR Japan Medical Team for Disaster Relief 日本国際救急医療チーム。JICA(国際協力事業団)が海外での救援活動を行うために派遣している。

広辞苑+大辞林Jmで始まるの検索結果。