複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (25)
エム【M・m】🔗⭐🔉
エム【M・m】
①アルファベットの13番目の文字。
②ローマ数字の1000。
③(metre; meter)メートルの記号(m)。
④単位の接頭語ミリ(milli,10−3)の略号(m)。
⑤単位の接頭語メガ(mega,106)の略号(M)。
⑥質量を表す記号。
⑦音速の単位マッハ数(M)。
⑧地震の大きさの単位マグニチュード(M)。
⑨(middle; medium)寸法が普通の大きさであることを表す記号。M判。
⑩男性(M)。
⑪(隠語)
㋐(money)金銭。
㋑(梵語māra)男根。
㋒(menses)月経。
⑫〔天〕メシエの星表カタログの頭文字。
エム‐アンド‐エー【M&A】🔗⭐🔉
エム‐アンド‐エー【M&A】
(merger and acquisition)企業の合併・買収。企業多角化や体質改善・競争力強化のための重要な企業戦略とされる。
せいしん‐ねんれい【精神年齢】🔗⭐🔉
せいしん‐ねんれい【精神年齢】
①知能検査によって明らかにされる知能発達の度合を表す年齢。知能年齢。
②俗に、物の考え方などが、一般に何歳くらいに相当するかを表したもの。「年はとっても―は若い」
⇒せい‐しん【精神】
たはつせい‐こうかしょう【多発性硬化症】‥カウクワシヤウ🔗⭐🔉
たはつせい‐こうかしょう【多発性硬化症】‥カウクワシヤウ
脱髄疾患の一つ。脳および脊髄の白質に脱髄病巣が多発し、運動麻痺・知覚異常・眼症状・構音障害などをおこす。20〜50歳台に好発。自己免疫疾患で、難病に指定されているが、寛解することが多い。
⇒た‐はつ【多発】
ばあんさん【馬鞍山】🔗⭐🔉
ばあんさん【馬鞍山】
(Ma'anshan)中国安徽省東部の都市。近在で産出される鉄鉱石を原料とする鉄鋼業が発達。人口56万8千(2000)。
マース【Maas オランダ】🔗⭐🔉
マース【Maas オランダ】
フランス・ベルギー・オランダを貫流する川。フランス北東部のラングル高地に発し、ベルギー東部の工業地帯を経てオランダに入り、北海に注ぐ。長さ約950キロメートル。フランス語名ムーズ。
マーストリヒト【Maastricht】🔗⭐🔉
マーストリヒト【Maastricht】
オランダ南端、マース川沿岸にある都市。人口12万2千(2003)。
⇒マーストリヒト‐じょうやく【マーストリヒト条約】
マール【Maar ドイツ】🔗⭐🔉
マール【Maar ドイツ】
火山の形態の一種。爆発的噴火によって生じた円形の小火口で、砕屑さいせつ物の堆積が少ないため山体を形成するに至らないもの。秋田県男鹿半島の一ノ目潟・二ノ目潟の類。→火山(図)
マカダミア‐ナッツ【macadamia nuts】🔗⭐🔉
マカダミア‐ナッツ【macadamia nuts】
ヤマモガシ科の常緑高木マカダミアの実。オーストラリア原産。殻の中の仁は脂肪に富み、塩煎りして食用。現在は、オーストラリアのほかハワイなどでも栽培。
マカダム‐ローラー【macadam roller】🔗⭐🔉
マカダム‐ローラー【macadam roller】
車輪の代りに3軸のローラーがついた、路盤を締め固める機械。道路基盤になる砕石(マカダム)層やアスファルト舗装の最初の締め固めに用いる。この工法を発明したスコットランドの土木技師マカダム(J. L. McAdam1756〜1836)の名に因む。
マサイ【Maasai】🔗⭐🔉
マサイ【Maasai】
ケニア南部からタンザニア北部にかけて住む民族。パラ‐ナイル系のマー語に属するマサイ語を話す。イギリスの植民地時代に同じマー語を話す諸民族との違いが意識されるようになった。牛の牧畜を主な生業とする。
マサチューセッツ【Massachusetts】🔗⭐🔉
マサチューセッツ【Massachusetts】
アメリカ合衆国北東部、ニュー‐イングランドの州。独立13州の一つ。州都ボストン。→アメリカ合衆国(図)。
⇒マサチューセッツ‐こうか‐だいがく【マサチューセッツ工科大学】
ミシシッピ【Mississippi】🔗⭐🔉
ミシシッピ【Mississippi】
①北アメリカの大河。ミネソタ州のイタスカ湖に発源し、中央大平原を南流し、メキシコ湾に注ぐ。支流ミズーリ川の源流から本流河口部までの長さ6210キロメートル。
ミシシッピ
提供:NHK
②アメリカ合衆国南部の州。もと綿花栽培で繁栄。州都ジャクソン。→アメリカ合衆国(図)
ミズ【Ms.】🔗⭐🔉
ミズ【Ms.】
(Mrs.とMissとの合成語。1920年代にアメリカの女性秘書たちが使った語という)既婚・未婚の別なく用いる、女性の敬称。
メス【mes オランダ】🔗⭐🔉
メス【mes オランダ】
外科手術や解剖に用いる小刀。蘭説弁惑「―、庖刀なり」
⇒メスを入れる
メダン【Medan】🔗⭐🔉
メダン【Medan】
インドネシア、スマトラ島の北部にある都市。付近一帯は近代的農園を経営し、タバコ・ゴム・麻などを栽培。人口198万4千(2003)。
モロッコ【Morocco】🔗⭐🔉
モロッコ【Morocco】
アフリカ北西端の王国。1956年フランス領モロッコが独立、スペイン領モロッコをも併合。大部分がアトラス山脈などの高原国。住民の大多数はイスラム教徒のアラブ人・ベルベル人。面積45万平方キロメートル。人口3054万(2004)。首都ラバト。→アフリカ(図)。
モロッコ 王宮
撮影:田沼武能
⇒モロッコ‐がわ【モロッコ革】
⇒モロッコ‐じけん【モロッコ事件】
⇒モロッコ‐がわ【モロッコ革】
⇒モロッコ‐じけん【モロッコ事件】
🄰M.A.🔗⭐🔉
M.A.
[Master of Arts]文学修士.
🄰MA🔗⭐🔉
MA
[message area]電話料金の単位料金区域.
🄰mA🔗⭐🔉
mA
[milliampere]電流の単位ミリアンペア.
🄰M.S.🔗⭐🔉
M.S.
[Master of Science]理学修士.
🄰MS🔗⭐🔉
MS
[meal solution]ミール‐ソリューション.家庭に半調理食品の提供や献立の提示などを行う産業.
🄰MS🔗⭐🔉
MS
[medium shot]ミディアム‐ショット.人物のひざから上の撮影.
🄰MS🔗⭐🔉
MS
[mission specialist]ミッション‐スペシャリスト.宇宙船に乗り組んで実験を行う科学者.
🄰MS🔗⭐🔉
MS
[Montserrat]カリブ海の島モントセラト.
大辞林の検索結果 (50)
エム
M ・ m
🔗⭐🔉
エム [1]
M ・ m
(1)英語のアルファベットの第一三字。
(2)ローマ数字の一〇〇〇( M )。
(3)長さの単位メートル((フランス) m
tre)を表す記号( m )。
(4)〔medium〕
衣類などのサイズが標準寸法のものであることを表す記号( M )。
→M 判
(5)地震の規模の尺度マグニチュード(magnitude)を表す記号(
)。
(6)質量(mass)を表す記号(
・
)。
(7)マッハ(mach)数を表す記号( M )。
(8)ミリ(milli)の略号( m )。
(9)メガ(mega-)の略号( M )。
(10)〔man〕
男。男性。男性的要素。
⇔W
(11)〔梵 m
ra から〕
陰茎の隠語。学生が用いた。
(12)〔money〕
金銭の隠語。学生が用いた。「君,すこしく―を持つては居まいかね/当世書生気質(逍遥)」
(13)〔masochist〕
マゾヒスト。マゾヒスト的要素。
M ・ m
(1)英語のアルファベットの第一三字。
(2)ローマ数字の一〇〇〇( M )。
(3)長さの単位メートル((フランス) m
tre)を表す記号( m )。
(4)〔medium〕
衣類などのサイズが標準寸法のものであることを表す記号( M )。
→M 判
(5)地震の規模の尺度マグニチュード(magnitude)を表す記号(
)。
(6)質量(mass)を表す記号(
・
)。
(7)マッハ(mach)数を表す記号( M )。
(8)ミリ(milli)の略号( m )。
(9)メガ(mega-)の略号( M )。
(10)〔man〕
男。男性。男性的要素。
⇔W
(11)〔梵 m
ra から〕
陰茎の隠語。学生が用いた。
(12)〔money〕
金銭の隠語。学生が用いた。「君,すこしく―を持つては居まいかね/当世書生気質(逍遥)」
(13)〔masochist〕
マゾヒスト。マゾヒスト的要素。
エム-アンド-エー
M&A
🔗⭐🔉
シンハラ
Si
hala
🔗⭐🔉
シンハラ
Si
hala
スリランカに居住するインド-アーリア系民族。スリランカの総人口の七割以上を占め,その多くは仏教徒。シンハリ。
Si
hala
スリランカに居住するインド-アーリア系民族。スリランカの総人口の七割以上を占め,その多くは仏教徒。シンハリ。
マース
(オランダ) Maas
🔗⭐🔉
マース
(オランダ) Maas
フランス北東部のラングル高地に源を発しベルギーを北流,オランダを経て,北海に注ぐ国際河川。長さ950キロメートル。ムーズ。ミューズ。
(オランダ) Maas
フランス北東部のラングル高地に源を発しベルギーを北流,オランダを経て,北海に注ぐ国際河川。長さ950キロメートル。ムーズ。ミューズ。
マーストリヒト
Maastricht
🔗⭐🔉
マーストリヒト
Maastricht
オランダ南東端部,マース川沿岸の河港都市。
Maastricht
オランダ南東端部,マース川沿岸の河港都市。
マール
(ドイツ) Maar
🔗⭐🔉
マール [1]
(ドイツ) Maar
爆発的な噴火によってできた円形火口。顕著な山体をもたない。火口に水をたたえたものもある。秋田県男鹿半島に群在する目潟などはその例。
(ドイツ) Maar
爆発的な噴火によってできた円形火口。顕著な山体をもたない。火口に水をたたえたものもある。秋田県男鹿半島に群在する目潟などはその例。
マカオ
Macao
🔗⭐🔉
マカオ
Macao
中国の広東省に国境を接し,珠江河口部に位置するポルトガル植民地。港湾都市で,香港の対岸にあたる。政庁公認の賭博場があり,観光事業が盛ん。住民の大部分は中国人。1557年ポルトガルが租借,一六,七世紀には同国のアジア貿易とカトリック布教の根拠地。1887年正式にポルトガル領になったが,1999年中国に返還される。中世末以降,日本では天川(アマカワ)・阿媽港(アマコウ)と呼んだ。人口三七万(1992)。
〔「澳門」とも書く〕
マカオ(媽閣廟)
[カラー図版]
マカオ(ペンニャ教会)
[カラー図版]
マカオ(セントポール天主堂跡)
[カラー図版]
マカオ(モンテの砦天文台)
[カラー図版]
Macao
中国の広東省に国境を接し,珠江河口部に位置するポルトガル植民地。港湾都市で,香港の対岸にあたる。政庁公認の賭博場があり,観光事業が盛ん。住民の大部分は中国人。1557年ポルトガルが租借,一六,七世紀には同国のアジア貿易とカトリック布教の根拠地。1887年正式にポルトガル領になったが,1999年中国に返還される。中世末以降,日本では天川(アマカワ)・阿媽港(アマコウ)と呼んだ。人口三七万(1992)。
〔「澳門」とも書く〕
マカオ(媽閣廟)
[カラー図版]
マカオ(ペンニャ教会)
[カラー図版]
マカオ(セントポール天主堂跡)
[カラー図版]
マカオ(モンテの砦天文台)
[カラー図版]
マカッサル
Macassar
🔗⭐🔉
マカッサル
Macassar
インドネシア,スラウェシ島南西部にある港湾都市。天然の良港で,コプラ・コーヒーを輸出。近年ウジュン-パンダンと改名。
Macassar
インドネシア,スラウェシ島南西部にある港湾都市。天然の良港で,コプラ・コーヒーを輸出。近年ウジュン-パンダンと改名。
マカデミア-ナッツ
macadamia nuts
🔗⭐🔉
マカデミア-ナッツ [6]
macadamia nuts
〔マカダミアナッツとも〕
オーストラリア原産のヤマモガシ科の常緑高木マカデミアの実。脂肪に富む。塩煎(シオイ)りして食用に,また細切りして菓子の原料などにする。主産地はハワイ。
macadamia nuts
〔マカダミアナッツとも〕
オーストラリア原産のヤマモガシ科の常緑高木マカデミアの実。脂肪に富む。塩煎(シオイ)りして食用に,また細切りして菓子の原料などにする。主産地はハワイ。
マカロニ
macaroni
🔗⭐🔉
マカロニ [0]
macaroni
イタリアの代表的パスタの一。小麦粉を練って短い管状,あるいは貝殻などの形に作ったもの。グラタンやサラダに用いる。
macaroni
イタリアの代表的パスタの一。小麦粉を練って短い管状,あるいは貝殻などの形に作ったもの。グラタンやサラダに用いる。
マカロニ-グラタン
(フランス) macaroni au gratin
🔗⭐🔉
マカロニ-グラタン [6]
(フランス) macaroni au gratin
マカロニを入れたグラタン。多くは,鶏肉・玉ネギとゆでたマカロニをいためて調味し,ホワイト-ソースをかけ,粉チーズをのせて天火で焼いたものをいう。
(フランス) macaroni au gratin
マカロニを入れたグラタン。多くは,鶏肉・玉ネギとゆでたマカロニをいためて調味し,ホワイト-ソースをかけ,粉チーズをのせて天火で焼いたものをいう。
マクドナルド
Macdonald; MacDonald
🔗⭐🔉
マクドナルド
Macdonald; MacDonald
(1)〔Claude Maxwell Macdonald〕
(1852-1915) イギリスの外交官。公使として北京に赴任,義和団事件で列国義勇軍総司令官。のち初代駐日大使となり日英協調に努力。
(2)〔James Ramsay MacDonald〕
(1866-1937) イギリスの政治家。1924年最初の労働党内閣を組織。31年労働党を離れ,保守党・自由党と結び挙国内閣を組織した。
Macdonald; MacDonald
(1)〔Claude Maxwell Macdonald〕
(1852-1915) イギリスの外交官。公使として北京に赴任,義和団事件で列国義勇軍総司令官。のち初代駐日大使となり日英協調に努力。
(2)〔James Ramsay MacDonald〕
(1866-1937) イギリスの政治家。1924年最初の労働党内閣を組織。31年労働党を離れ,保守党・自由党と結び挙国内閣を組織した。
マクベス
Macbeth
🔗⭐🔉
マクベス
Macbeth
シェークスピアの四大悲劇の一。1605年頃作。スコットランドの武将マクベスは魔女の予言と妻に唆(ソソノカ)され,王ダンカンと僚将バンコーを殺し王位を僭(セン)するが,王の遺児の討伐軍によって討たれる。
Macbeth
シェークスピアの四大悲劇の一。1605年頃作。スコットランドの武将マクベスは魔女の予言と妻に唆(ソソノカ)され,王ダンカンと僚将バンコーを殺し王位を僭(セン)するが,王の遺児の討伐軍によって討たれる。
マケドニア
Macedonia
🔗⭐🔉
マケドニア
Macedonia
(1)バルカン半島南部の内陸国。共和制。1991年ユーゴスラビアから分離・独立。牧羊と小麦の栽培が盛ん。住民の多くはマケドニア人で,ギリシャ正教徒。首都スコピエ。面積2万6千平方キロメートル。人口二一七万(1992)。正称,マケドニア-旧ユーゴスラビア共和国。
(2)バルカン半島南部,エーゲ海に面する地方。中心都市サロニカ。現在のギリシャ北部・{(1)}の南部・ブルガリア南西部にまたがる。紀元前四世紀後半,フィリッポス二世が出て王国を統合,その子アレクサンドロス大王は東方遠征により,広大な帝国を建設した。
Macedonia
(1)バルカン半島南部の内陸国。共和制。1991年ユーゴスラビアから分離・独立。牧羊と小麦の栽培が盛ん。住民の多くはマケドニア人で,ギリシャ正教徒。首都スコピエ。面積2万6千平方キロメートル。人口二一七万(1992)。正称,マケドニア-旧ユーゴスラビア共和国。
(2)バルカン半島南部,エーゲ海に面する地方。中心都市サロニカ。現在のギリシャ北部・{(1)}の南部・ブルガリア南西部にまたがる。紀元前四世紀後半,フィリッポス二世が出て王国を統合,その子アレクサンドロス大王は東方遠征により,広大な帝国を建設した。
マコロン
(フランス) macaron
🔗⭐🔉
マコロン [1][2]
(フランス) macaron
泡立てた卵白にアーモンド・砂糖・小麦粉を加えて小球形に焼いた菓子。マカロン。
(フランス) macaron
泡立てた卵白にアーモンド・砂糖・小麦粉を加えて小球形に焼いた菓子。マカロン。
マッカーサー
MacArthur
🔗⭐🔉
マッカーサー
MacArthur
(1)〔Douglas M.〕
(1880-1964) アメリカの軍人。元帥。連合軍西南太平洋方面総司令官として太平洋戦争を指揮。戦後,日本占領連合国軍最高司令官として日本に駐在,占領政策を統轄。朝鮮戦争に際し国連軍最高司令官を兼任したがトルーマン大統領と対立,解任された。
(2)〔Robert Helmer M.〕
(1930-1970) アメリカの生態学者。情報理論の生態学への適用,種数-個体数関係モデルの提唱などで,生態学の理論化につとめた。また,進化学にも大きな影響を与えた。著「島の生物地理学の理論」
MacArthur
(1)〔Douglas M.〕
(1880-1964) アメリカの軍人。元帥。連合軍西南太平洋方面総司令官として太平洋戦争を指揮。戦後,日本占領連合国軍最高司令官として日本に駐在,占領政策を統轄。朝鮮戦争に際し国連軍最高司令官を兼任したがトルーマン大統領と対立,解任された。
(2)〔Robert Helmer M.〕
(1930-1970) アメリカの生態学者。情報理論の生態学への適用,種数-個体数関係モデルの提唱などで,生態学の理論化につとめた。また,進化学にも大きな影響を与えた。著「島の生物地理学の理論」
マッカーシズム
MaCarthyism
🔗⭐🔉
マッカーシズム [5]
MaCarthyism
1950年から54年にかけ,アメリカでマッカーシー{(2)}が中心になって行なった反共活動。共産主義の脅威を誇張し,「赤狩り」により多くの著名人・団体を抑圧した。
MaCarthyism
1950年から54年にかけ,アメリカでマッカーシー{(2)}が中心になって行なった反共活動。共産主義の脅威を誇張し,「赤狩り」により多くの著名人・団体を抑圧した。
ミュー
mu; M ・μ
🔗⭐🔉
ミュー [1]
mu; M ・μ
(1)ギリシャ語アルファベットの第一二字。
(2)長さの単位。ミクロンを表す記号(μ)。
(3)ミュー粒子の記号(μ)。
(4)マイクロ(micro)の略号(μ)。
mu; M ・μ
(1)ギリシャ語アルファベットの第一二字。
(2)長さの単位。ミクロンを表す記号(μ)。
(3)ミュー粒子の記号(μ)。
(4)マイクロ(micro)の略号(μ)。
メース
mace
🔗⭐🔉
メース [1]
mace
香辛料の一。ニクズクの仮種皮を粉末にしたもの。オレンジ色で芳香とかすかな苦みがある。ケーキや魚・肉料理などに用いる。
mace
香辛料の一。ニクズクの仮種皮を粉末にしたもの。オレンジ色で芳香とかすかな苦みがある。ケーキや魚・肉料理などに用いる。
M
🔗⭐🔉
M
日銀による通貨供給量の指標の一。現金通貨と,全国の金融機関(銀行・信用金庫・農林中金・商工中金)の要求払い預金とを併せたもの。
日銀による通貨供給量の指標の一。現金通貨と,全国の金融機関(銀行・信用金庫・農林中金・商工中金)の要求払い預金とを併せたもの。
M
🔗⭐🔉
M
日銀による通貨供給量の指標の一。M
と,M
の金融機関の定期預金とを併せたもの。
日銀による通貨供給量の指標の一。M
と,M
の金融機関の定期預金とを併せたもの。
M
+CD🔗⭐🔉
M
+CD
日銀による通貨供給量の指標の一。M
と,CD(譲渡可能定期預金証書)とを併せたもの。
+CD
日銀による通貨供給量の指標の一。M
と,CD(譲渡可能定期預金証書)とを併せたもの。
M
🔗⭐🔉
M
日銀による通貨供給量の指標の一。M
と,郵便局・農協・漁協・信用組合・労働金庫の預貯金,金銭信託・貸付信託の元本とを併せたもの。
日銀による通貨供給量の指標の一。M
と,郵便局・農協・漁協・信用組合・労働金庫の預貯金,金銭信託・貸付信託の元本とを併せたもの。
m
(フランス) m
tre・milli
🔗⭐🔉
m
(1)
(フランス) m
tre
メートル法・SIの長さの基本単位メートルを表す記号。
(2)
milli
ミリ。単位に冠する接頭語で,10
倍を表す。
(フランス) m
tre
メートル法・SIの長さの基本単位メートルを表す記号。
(2)
milli
ミリ。単位に冠する接頭語で,10
倍を表す。
MA
Kingdom of Morocco
🔗⭐🔉
MA
Kingdom of Morocco
モロッコ。ISOの国・地域コードの一。
Kingdom of Morocco
モロッコ。ISOの国・地域コードの一。
MA
mental age
🔗⭐🔉
MA
message area
🔗⭐🔉
MA
message area
単位料金区域。電話料金の計算のための区域。
message area
単位料金区域。電話料金の計算のための区域。
M.A.
Master of Arts
🔗⭐🔉
M.A.
Master of Arts
文学修士。人文・社会科学系の修士号。
Master of Arts
文学修士。人文・社会科学系の修士号。
M&A
merger and acquisition
🔗⭐🔉
M&A
merger and acquisition
企業の合併・買収。
merger and acquisition
企業の合併・買収。
M[em](英和)🔗⭐🔉
M[em]
n.M 字形のもの;(ローマ数字の) 1,000 (<L.mille).
m[em](英和)🔗⭐🔉
m[em]
n.M 字形のもの;(ローマ数字の) 1,000 (<L.mille).
MA(英和)🔗⭐🔉
MA
Massachusetts;Master of Arts.
ma[m
:](英和)🔗⭐🔉
ma→音声
n.<話>かあちゃん (mamma).
ma'am[m
m,m
m,m](英和)🔗⭐🔉
ma'am→音声
n.<話>奥さん<呼掛け>,(女性の)教師など目上の人に対する呼掛け;<英>[m
m,-
:-] 女王・王女に対する呼掛け.
m,-
:-] 女王・王女に対する呼掛けMac[m
k](英和)🔗⭐🔉
Mac[m
k]
n.<米俗>見知らぬ人への呼掛け.
k]
n.<米俗>見知らぬ人への呼掛け.
Mac‐[m
k‐,m
k‐](英和)🔗⭐🔉
Mac-[m
k-,m
k-]
pref.‘son of' の意<スコットランド・アイルランド系の姓につく: 例 MacArthur;略 Mc,Mc,M'>.
k-,m
k-]
pref.‘son of' の意<スコットランド・アイルランド系の姓につく: 例 MacArthur;略 Mc,Mc,M'>.
mac(英和)🔗⭐🔉
mac
n.<英話>=mackintosh.
ma・ca・ber[m
k
:br
,‐b
r](英和)🔗⭐🔉
ma・ca・ber[m
k
:br
,-b
r]
a.死の舞踏の;気味の悪い.
k
:br
,-b
r]
a.死の舞踏の;気味の悪い.
ma・ca・bre[m
k
:br
,‐b
r](英和)🔗⭐🔉
ma・ca・bre[m
k
:br
,-b
r]
a.死の舞踏の;気味の悪い.
k
:br
,-b
r]
a.死の舞踏の;気味の悪い.
mac・ad・am[m
k
d
m](英和)🔗⭐🔉
mac・ad・am[m
k
d
m]
n.砕石;マカダム道路.
k
d
m]
n.砕石;マカダム道路.
mac・ad・am・ize(英和)🔗⭐🔉
mac・ad・am・ize
vt.…に砕石を敷く.
Ma・cao[m
k
u](英和)🔗⭐🔉
Ma・cao[m
k
u]
n.マカオ<中国南東部のポルトガル領地>.
k
u]
n.マカオ<中国南東部のポルトガル領地>.
mac・a・ro・ni[m
k
r
uni](英和)🔗⭐🔉
mac・a・ro・ni→音声
n.(pl.〜(e)s) マカロニ;18世紀英国での大陸かぶれのしゃれ者;気どり屋.
mac・a・roon[m
k
r
:n](英和)🔗⭐🔉
mac・a・roon[m
k
r
:n]
n.マコロン<卵白・アーモンド・砂糖で作るクッキー>.
k
r
:n]
n.マコロン<卵白・アーモンド・砂糖で作るクッキー>.
ma・caw[m
k
:](英和)🔗⭐🔉
ma・caw[m
k
:]
n.《鳥》コンゴウインコ.
k
:]
n.《鳥》コンゴウインコ.
mace1[meis](英和)🔗⭐🔉
mace1[meis]
n.鎚矛(つちほこ);権標,職杖(じよう)<職権の象徴>;maceの捧持者.
mace2(英和)🔗⭐🔉
mace2
n.メース.
M&A(英和)🔗⭐🔉
M&A
merger and acquisition.合併と買収.
広辞苑+大辞林に「M」で始まるの検索結果。もっと読み込む