複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (22)

きょちゅう‐ちょうてい【居中調停】‥テウ‥🔗🔉

きょちゅう‐ちょうてい居中調停‥テウ‥ (mediation)第三国が国際紛争当事国の間に立って、平和に解決するようにとりもつこと。仲介。 ⇒きょ‐ちゅう【居中】

ちゅうおう‐ち【中央値】‥アウ‥🔗🔉

ちゅうおう‐ち中央値‥アウ‥ (median)個の量を大きさの順に並べたとき、中央に位置する値。が奇数ならば(n+1)/2番目の値、が偶数ならばn/2番目とn/2+1番目の値の平均値をいう。中位数。メジアン。 ⇒ちゅう‐おう【中央】

ちゅう‐おん【中音】🔗🔉

ちゅう‐おん中音】 ①中位の高さの音声。また中位の強さの音声。 ②ソプラノに次ぐ高さの女声声域。中高音。アルト。時にはテノールをもいう。 ③(mediant)音階の主音と属音との中間に位置する第3度音。例えばドミソのミ。→下中音 →高音→低音⇒ちゅうおんぶ‐きごう【中音部記号】

ちゅうほ‐しゃ【仲保者】🔗🔉

ちゅうほ‐しゃ仲保者】 〔宗〕(mesites ギリシア・mediator ラテン)神と人との間を仲介する存在。ユダヤ教ではモーセが、キリスト教ではイエス=キリストがその典型。 ⇒ちゅう‐ほ【仲保】

メジアン【median】🔗🔉

メジアンmedian】 〔数〕(→)中央値

メダイ【medalha ポルトガル】🔗🔉

メダイmedalha ポルトガル】 キリスト教で、信仰のよすがとして身につけるメダル。

メダリスト【medal(l)ist】🔗🔉

メダリストmedal(l)ist】 スポーツのメダル受賞者。入賞者。「ゴールド‐―」

メダル【medal】🔗🔉

メダルmedal】 人の功績を表彰し、または物事の記念とするために贈る金属製の小円盤。賞牌しょうはい。「優勝の―」「金―」

メダン【Medan】🔗🔉

メダンMedan】 インドネシア、スマトラ島の北部にある都市。付近一帯は近代的農園を経営し、タバコ・ゴム・麻などを栽培。人口198万4千(2003)。

メディア【media】🔗🔉

メディアmedia】 (mediumの複数形)媒体。手段。特に、マス‐コミュニケーションの媒体。「マス‐―」 ⇒メディアクラシー【mediacracy】 ⇒メディア‐スクラム【media scrum】 ⇒メディア‐ミックス【media mix】 ⇒メディア‐リテラシー【media literacy】

メディア【Media】(地名)🔗🔉

メディアMedia】 ペルシア北西の山岳地帯。前2000年紀から前1000年紀初めにこの地方に進出したイラン系の人々が前8世紀後半から、イランを中心にアッシリア・カッパドキア・バクトリアを領するメディア王国を建てたが、前550年頃アケメネス朝が併呑。

メデイア【Mēdeia】🔗🔉

メデイアMēdeia】 ギリシア神話の女性。金の羊毛皮を求めて来たイアソンに恋し、祖国を捨て出奔するが、のちに捨てられ、復讐のためわが子を殺す。

メディアクラシー【mediacracy】🔗🔉

メディアクラシーmediacracy】 マス‐メディアが支配力を持っている政治・社会。現代社会におけるマス‐メディアの影響力の強大さを表した造語。 ⇒メディア【media】

メディア‐スクラム【media scrum】🔗🔉

メディア‐スクラムmedia scrum】 事件の発生地や被害者・容疑者に多くの取材者が押し寄せ、過剰な取材を行うことで引き起こされる報道被害。集団的過熱取材。 ⇒メディア【media】

メディア‐ミックス【media mix】🔗🔉

メディア‐ミックスmedia mix】 新聞・雑誌・テレビなど複数のメディアを効果的に組み合わせて広告活動を行うこと。また、複数のメディアを通じて商品展開を行うこと。 ⇒メディア【media】

メディア‐リテラシー【media literacy】🔗🔉

メディア‐リテラシーmedia literacy】 メディアの伝える情報を批判的に判断・活用し、それを通じてコミュニケーションを行う能力。 ⇒メディア【media】

メディアン【median】🔗🔉

メディアンmedian】 〔数〕(→)中央値

メディカル‐チェック🔗🔉

メディカル‐チェック (和製語medical check)健康診断。 ⇒メディカル【medical】

メデリン【Medellín】🔗🔉

メデリンMedellín】 南アメリカ北西部、コロンビア北西部の商工業都市。コーヒー・綿花・熱帯植物の栽培と交易が中心。人口207万1千(2004)。メデジン。

メリヤス【medias スペイン・莫大小・目利安】🔗🔉

メリヤスmedias スペイン・莫大小・目利安】 綿糸・毛糸などをループ状の編み目の集合により、よく伸縮するように編んだもの。表と裏と編み目が異なる。猿蓑「はき心よき―の足袋」(凡兆) ⇒メリヤス‐あみ【メリヤス編み】

ロッソ【Medardo Rosso】🔗🔉

ロッソMedardo Rosso】 イタリアの彫刻家。パリでロダンと会って大きな影響を受ける。印象派彫刻の代表者。近年、再評価が進む。(1858〜1928)

大辞林の検索結果 (49)

ボスMedard Boss🔗🔉

ボス Medard Boss (1903-1990) スイスの精神科医。ハイデッガーの現存在分析論を精神医学に導入し,機械論的人間観を克服しようとした。著「夢―その現存在分析」など。

メジアンmedian🔗🔉

メジアン [1] median ⇒中央値(チユウオウチ)

メダリストmedalist🔗🔉

メダリスト [3] medalist (1)メダルの受賞者。多くスポーツの分野でいわれる。「ゴールド-―」 (2)ゴルフで,ハンディをつけないで行う予選競技の最上位入選者。

メダルmedal🔗🔉

メダル [0] medal 金属製の記章。多くは円形で浮き彫りなどの細工を施す。賞牌・記念などで贈られる。「金―」

メダンMedan🔗🔉

メダン Medan インドネシア,スマトラ島北部にある都市。タバコ・ゴム・ヤシ油・茶などの集散地。

メディアmedia🔗🔉

メディア [1] media 手段。方法。媒体。特に,新聞・テレビ・ラジオなどの情報媒体。「マス-―」「ニュー-―」

メディア-ミックスmedia mix🔗🔉

メディア-ミックス [4] media mix 広告の効果をより高めるために,出版・放送など複数のメディアを組み合わせて商品・サービスの広告活動を行うこと。また,広義には,現代社会の複合的なメディア状況をさす。

メディアMedia🔗🔉

メディア Media 紀元前八世紀末,イラン高原の北西部にメディア人が建てた王国。新バビロニアとともにアッシリアを滅ぼし,イラン全土にわたる領土を得たが前550年頃ペルシャに滅ぼされた。

メデイアMdeia🔗🔉

メデイア Mdeia ギリシャ神話中のコルキスの王女。魔法に通じた。金毛羊皮を取りに来たイアソンに恋し,羊皮入手を助けて一緒にギリシャに来,妻となる。のち夫に裏切られたため,彼の新しい妻とわが子を殺し有翼の車に乗ってアテナイへ逃亡。

メディアンmedian🔗🔉

メディアン [1] median ⇒中央値(チユウオウチ)

メディカルmedical🔗🔉

メディカル [1] medical 「医療の」「医学の」「医用の」などの意。複合語として用いられる。「―-ソーシャル-ワーカー」

メディカル-エンジニアリングmedical engineering🔗🔉

メディカル-エンジニアリング [8] medical engineering ⇒エム-イー( ME )

メディケアMedicare🔗🔉

メディケア [3] Medicare アメリカ・カナダの六五歳以上の高齢者や身体障害者などに対する政府の医療保険制度。入院に関する保険と医薬品に関する保険とがある。

メディケイドMedicaid🔗🔉

メディケイド [3] Medicaid アメリカの医療扶助制度。連邦および州政府の財源で低所得者と身体障害者に入院による治療と医療保険を与える。

メデジン-カルテルMedelln Cartel🔗🔉

メデジン-カルテル Medelln Cartel コロンビア第二の都市メデジンに存在する麻薬カルテル。アメリカとの間に密売ルートをもち,勢力を拡大。1992年領袖パウロ=エスコバールが殺害された。

メリヤス(スペイン) medias; (ポルトガル) meias🔗🔉

メリヤス [0] (スペイン) medias; (ポルトガル) meias 〔靴下の意〕 一本の糸で,一つの輪奈(ワナ)に次の輪奈をからめながら,平面または筒状に編んだ布地。表と裏の編目が異なる。伸縮性に富む。 〔「莫大小」「目利安」とも書く〕

med・al[mdl](英和)🔗🔉

med・al→音声 n.メダル,記章,勲章. ◎Medal for Merit<米>功労賞.

med・al・(l)ist[‐ist](英和)🔗🔉

med・al・(l)ist[-ist] n.メダル受賞者;メダル意匠家.

me・dal・lion[midljn](英和)🔗🔉

me・dal・lion[midljn] n.大メダル;円形浮彫り〔肖像画〕.

med・dle[mdl](英和)🔗🔉

med・dle→音声 vi.おせっかいをやく,干渉する (in,with);いじくる (with).

med・dler(英和)🔗🔉

med・dler n.いらぬ世話をやく人.

med・dle・some(英和)🔗🔉

med・dle・some a.おせっかいな.

me・di・a[m:di](英和)🔗🔉

me・di・a[m:di] n.medium の複数.

me・di・a(英和)🔗🔉

me・di・a n.(pl.-di・ae[-di:]) 《音声》有声破裂音;《生》(血管の)中膜.

med・i・ae・val[mdi:vl,m:d‐],〜・ism, &c.(英和)🔗🔉

med・i・ae・val[mdi:vl,m:d-],〜・ism, &c. =medieval,〜ism,&c.

me・di・al[m:dil](英和)🔗🔉

me・di・al[m:dil] a.中間の;平均の.

me・di・an[m:din](英和)🔗🔉

me・di・an→音声 a.中間に位置する. ◎median strip 中央分離帯.

me・di・ate[m:dit](英和)🔗🔉

me・di・ate[m:dit] a.中間の,仲介の.

me・di・ate・ly(英和)🔗🔉

me・di・ate・ly ad.間接に.

me・di・・tion[m:diin](英和)🔗🔉

me・di・・tion[m:diin] n.調停.

m・di・a・tor(英和)🔗🔉

m・di・a・tor n.調停者;《化・生》媒介物質.

me・di・a・to・ry[m:dit:ri/‐tri](英和)🔗🔉

me・di・a・to・ry[m:dit:ri/-tri] a.仲裁の,調停の.

med・ic[mdik](英和)🔗🔉

med・ic[mdik] n.<話>医者;医学生;<米話>衛生兵.

med・i・ca・ble[mdikbl](英和)🔗🔉

med・i・ca・ble[mdikbl] a.治療できる.

Med・i・caid[mdikeid](<medical aid)(英和)🔗🔉

Med・i・caid[mdikeid](<medical aid) n.<米>(公費)医療保障(制度)<低所得者,身障者などに対する>.

med・i・caid[mdikeid](<medical aid)(英和)🔗🔉

med・i・caid[mdikeid](<medical aid) n.<米>(公費)医療保障(制度)<低所得者,身障者などに対する>.

med・i・cal[mdikl](英和)🔗🔉

med・i・cal→音声 a.医学の;医療の;内科の (surgical の対).

mdical examintion(英和)🔗🔉

mdical examintion 身体検査.

mdical exminer(英和)🔗🔉

mdical exminer 検死官;(会社などの)嘱託医.

mdical jurisprdence(英和)🔗🔉

mdical jurisprdence 法医学.

mdical schol(英和)🔗🔉

mdical schol (大学の)医学部.

me・dic・a・ment[medkmnt,mdi‐](英和)🔗🔉

me・dic・a・ment[medkmnt,mdi-] n.医薬.

Med・i・care[mdikr](英和)🔗🔉

Med・i・care[mdikr] n.<米・カナダ>(老人)医療保障(制度).

med・i・care[mdikr](英和)🔗🔉

med・i・care[mdikr] n.<米・カナダ>(老人)医療保障(制度).

med・i・cate[mdikeit](英和)🔗🔉

med・i・cate[mdikeit] vt.薬で治療する;薬物をまぜる.

med・i・ca・tion[medikin](英和)🔗🔉

med・i・ca・tion[medikin] n.薬物治療;医薬.

med・i・ca・tive[mdikeitiv,‐kt‐](英和)🔗🔉

med・i・ca・tive[mdikeitiv,-kt-] a.薬効のある.

me・dic・i・nal[medsinl](英和)🔗🔉

me・dic・i・nal[medsinl] a.医薬の,薬効のある.

me・dic・i・nal・ly(英和)🔗🔉

me・dic・i・nal・ly ad.医薬で.

広辞苑+大辞林MEdで始まるの検索結果。もっと読み込む