複数辞典一括検索+

mden agan [外国語]🔗🔉

mden agan (Gk) (Let there be) nothing in excess. (Solon あるいは Chilo に帰される; cf. ne quid nimis).

med🔗🔉

med /md/ 《口語》 adj. 医学の (medical). ・a med student 医学生. n.medicine. 1851

med🔗🔉

med 《略》 medalist; median; medical; medicine; medieval; medium.

Med🔗🔉

Med /md/ n. [the 〜] 《口語》 地中海地域 (Mediterranean region) 1948

MEd🔗🔉

MEd /md/ 《略》 Master of Education.

MED🔗🔉

MED 《NZ》 《略》 Municipal Electricity Department.

medaillon🔗🔉

me・dail・lon /mdaj(), -j; F. medaj/ n. メダイヨン《獣肉・鶏肉などを円または楕円形に切ったもの》. 《1900》 F mdaillon 'MEDALLION'

medaka🔗🔉

me・da・ka /mdk/ n. 【魚類】 メダカ (Oryzias latipes) 《日本・朝鮮・台湾・中国産》. 《1906》 Jpn.

medal🔗🔉

med・al /m | -d/ n. 1 メダル, 勲章, 記章. ・a prize medal 賞牌. ・both sides of the medal 問題の両面. ・the other [reverse] side of the medal 物事の他の一面[裏面]. 2 (聖職者などを形どった)メダル状のもの. Mdal for Mrit [the ―] (米国の)功労章《一般市民に授与される; 1942 年制定》. Mdal of Brvery (カナダの)勇敢な行為に対して与えられる勲章 (略 MB). Mdal of Fredom [the ―] (米国の)自由勲章《種々の勲功に対して大統領から民間人または軍人に授与される勲章; Presidential Medal of Freedom ともいう》. Mdal of Hnor [the ―] 《米》 =CONGRESSIONAL Medal of Honor. vt. (med・aled, -alled; -al・ing, -al・ling) …にメダルを授与する. c1578》 F mdaille It. medaglia ← L metallum 'METAL'

Medal for Merit🔗🔉

Mdal for Mrit [the ―] (米国の)功労章《一般市民に授与される; 1942 年制定》.

Medal of Bravery🔗🔉

Mdal of Brvery (カナダの)勇敢な行為に対して与えられる勲章 (略 MB).

Medal of Freedom🔗🔉

Mdal of Fredom [the ―] (米国の)自由勲章《種々の勲功に対して大統領から民間人または軍人に授与される勲章; Presidential Medal of Freedom ともいう》.

Medal of Honor🔗🔉

Mdal of Hnor [the ―] 《米》 =CONGRESSIONAL Medal of Honor.

medaled🔗🔉

md・aled adj. メダルを受けた, 記章を付けた. 《1845》: ⇒-ed

medalet🔗🔉

med・al・et /mlt, -- | -dl-, -d-/ n. 小メダル. 《1789》 ← MEDAL+-ET

medalist🔗🔉

med・al・ist /mlst, -- | -dlst, -d-/ n. 1 メダル製作[意匠]家. 2a メダル[勲章]受領者, 被叙勲者, メダリスト. ・⇒gold medalist. b 【ゴルフ】 メダルを受賞できるほどの少ないストロークでラウンドをプレーしたプレーヤー. 3 メダル収集家[鑑定家]. c1757》 F mdailliste: ⇒medal, -ist

medalled🔗🔉

md・alled adj.medaled.

medallic🔗🔉

me・dal・lic /mdlk/ adj. メダル[勲章]の[に関する]; メダル(上)に表現した. medallic art メダル製作技術. 《1702》: ⇒medal, -ic

medallion🔗🔉

me・dal・lion /mdljn, m- | -lin, -ljn/ n. 1 大メダル. 2a (肖像画などの)円形浮彫り; 円額肖像画[彫刻]. b (織物・じゅうたん・レースなどの)円形飾り模様. c (建築物の)円形装飾. d (切手・紙幣などの肖像画や金額の数字を囲む)円形[楕円形]模様. 3 (靴の甲の)穴模様. 4 (子)牛の肉や魚肉の小さ目の塊. 《1658》 F mdaillon It. medaglione (aug.) ← medaglia 'MEDAL': cf. -oon

medallist🔗🔉

md・al・list /mlst, -- | -dlst, -d-/ n. 《英》 =medalist.

medal play🔗🔉

mdal ply n. 【ゴルフ】 メダルプレー《コースを一巡する間の打数の少ないものから順位を決める打数競技; stroke play ともいう; cf. match play》. 1899

Medan🔗🔉

Me・dan /medn, | mdn, -dn; Indon. mdan/ n. メダン《インドネシア Sumatra 島北東部の港市》.

Medawar, Sir Peter Brian🔗🔉

Med・a・war /mw | -dw(r/, Sir Peter Brian n. メダウォー《1915-87; ブラジル生まれの英国の生物学者; Nobel 医学生理学賞 (1960)》.

meddle🔗🔉

med・dle /m | -d/ vi. 1 〔自分の関係のないことに〕干渉する, 手出しをする (interfere); 余計な世話をやく, おせっかいをやく 〔in, with〕. ・She meddles in matters which do not belong to her. 彼女は自分に係わりのない事におせっかいをやく. ・Don't meddle with other people's business. 他人のことに余計なおせっかいをやくな. 2 〈他人の物を〉いじくる, ひねくり回す (tamper) 〔with〕. 3 《廃》 一戦交える 〔with〕. 4 《廃》 混じる. vt. 1 《方言》 干渉する, 邪魔する. 2 《廃》 混ぜる (mingle). mddle and [or] mke 《古・方言》 干渉する, おせっかいをやく. c1300》 medle(n) ONF medler=OF mesler (F mler) < VL misculre ← L miscre to mix: ⇒mixed

meddle and [or] make🔗🔉

mddle and [or] mke 《古・方言》 干渉する, おせっかいをやく.

meddler🔗🔉

med・dler /m, -dl | -d(r, -dl-/ n. 干渉者; 余計な世話をやく人, おせっかい屋 (busybody). c1395

meddlesome🔗🔉

med・dle・some /msm | -d-/ adj. 余計な世話をやきたがる, おせっかいな, 干渉好きな (interfering) (⇒curious SYN). 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1615》: ⇒-some

meddling🔗🔉

md・dling /-, -dl- | -dl-/ adj. 干渉する, おせっかいな. 〜・ly adv. a1529

Mede🔗🔉

Mede /md/ n. メディア (Media) の住民, メディア人. ・the Law of the Medes and Persians ⇒law. 《1382》 L Mdus Gk Mdos Avest. Mda

Medea🔗🔉

Me・de・a /md | -d, -d/ n. 【ギリシャ伝説】 メーデイア《Colchis 王 Aetes の娘で Jason の妻, 女魔法使い; Jason を助けて「金の羊毛 (Golden Fleece)」を獲得させた》. L Mda Gk Mdeia 《原義》 ? cunning

me decade, M- D-🔗🔉

m dcade, M- D- /m-/ n. ミーの十年《(特に若い)人々が社会への関心を失ない, 個人的幸福と満足の追求に取りつかれた 1970 年代; cf. me generation》. 1976

Medelln🔗🔉

Me・del・ln /mln, -- | -dln, -ln, -d-; Am.Sp. meejn/ n. メデリン, メデジン《コロンビア共和国西部の都市》.

medevac🔗🔉

med・e・vac /mvk | -d-/ 《米》 n. 救急ヘリ(コプター) 《傷病兵を前線から病院へ運ぶ軍用輸送ヘリコプター》. vt. (-vacked; -vack・ing) 救急ヘリで運ぶ. 《1966》 ← MED(ICAL)+EVAC(UATION)

medfly🔗🔉

med・fly /mdfl/ n. [しばしば M-] =Mediterranean fruit fly. 1935

Medford🔗🔉

Med・ford /mdfd | -fd/ n. メドフォード: 1 米国 Massachusetts 州東部, Boston の郊外都市. 2 米国 Oregon 州南西部の都市. ← ? MEAD+FORD

MedGr.🔗🔉

MedGr. 《略》 Medieval Greek.

medi-🔗🔉

me・di- /mi | -di/ (母音の前にくるときの) medio- の異形.

media🔗🔉

me・di・a /mi | -di/ n. 1 medium の複数形. 2 [the 〜; 通例単数扱い] 《口語》 マスメディア《テレビ・ラジオ・新聞などの報道機関》.

media🔗🔉

me・di・a /mi, m- | mdi, md-/ n. (pl. me・di・ae /-i | -di/) 1 【解剖】 (血管の)中膜. 2 【昆虫】 (昆虫の翅()の)中脈. 3 【音声】 a 有声閉鎖音 (voiced stop) 《/b/, /d/, /g/ など》. b (フランス語の second の c のように)弱く発せられる子音. 《1841》 L media (vox) (fem.) ← medius 'middle, MID'

Media🔗🔉

Me・di・a /mi | -di/ n. メディア《アジア西部, カスピ海の南西部にあった古王国; 紀元前 7-6 世紀に栄えたが同 550 年ペルシャに併合された; ほぼ今の Iran 北西部に当たる; 首府 Ecbatana》.

media coverage🔗🔉

mdia cverage n. (ある事柄に関する)メディア[マスコミ]の報道(量); 宣伝キャンペーンの到達度.

mediacy🔗🔉

me・di・a・cy /misi | -di-/ n. 1 【論理・哲学】 介在; 媒介(性); 霊媒. 2mediation. 《1400》 ← MEDIA(TE)+-CY

mediad🔗🔉

me・di・ad /mid | -di-/ adv. 1 中央の線[平面]に向かって. 2 【解剖・動物】 正中方向へ, 正中線の方へ. 《1878》 ← L medi(us) middle+-AD

mediae🔗🔉

mediae n. media の複数形.

mediaeval🔗🔉

me・di・ae・val /miv, mi-, md-, m-, -v | mdi-, md-←/ adj.medieval. 〜・sm /-lz/ n. 〜・ist /-lst | -lst/ n. 〜・is・tic /-vlstk←/ adj. 〜・ly adv.

media event🔗🔉

mdia evnt n. (マスコミ向けの)催し[イベント], 宣伝[売名]行為; (マスコミに誇大報道された)作られた大事件. 1972

mediagenic🔗🔉

mdia・gnic adj. マスメディア (mass media) に向く; (特に)テレビ向きの (cf. photogenic). ・a mediagenic star. 《1972》 ← MEDIA+-GENIC

media hype🔗🔉

mdia hpe n. (マスコミの)はでな宣伝; 集中的な宣伝. 1978

medial🔗🔉

me・di・al /mi | -di-/ adj. 1 中間にある, 中央の (median). ・a medial line. 2 〈文字や音が〉(語[音節]の)中間にある (cf. initial 2, final 5 a). ・The medial sound in 'letter' is /t/. 3 平均の, 並の (average, ordinary). 4a 【解剖】 正中線[中心軸]に近い. b 【昆虫】 中脈の[に関係した]. n. 1 【言語】 中間字 (medial letter); 語中における文字の形. 2 【言語・音声】 語中音. 3 【昆虫】 =media 2. 〜・ly adv. 《1570》 LL medil-is ← L medius 'middle, MID': ⇒-al

medial moraine🔗🔉

mdial morine n. 【地質】 中堆石(ゅうたいせ).

medial strip🔗🔉

mdial strp n.median strip.

media mix🔗🔉

mdia mx n. 【劇場】 (フィルム・テープ・スライドなどによる)上演.

mediamorphosis🔗🔉

mdia・mrphosis n. メディアによる事実の歪曲.

median🔗🔉

me・di・an /min | -di-/ adj. 1a 中央の, 中間の, 中位の, 正中の (medial, middle). ・the median artery 【解剖】 正中動脈. ・the median line 【数学】 中線. ・the median coverts (鳥の翼の)中雨おおい. b 正中面の[にある]. 2 【統計】 中位数の. n. 1 【統計】 中央値, 中位数, メディアン《大きさの順に並んでいる一連の数のうちで中央にある値; cf. quartile 2, quintile 2; ⇒average SYN》. 2median strip. 3 【数学】 中線. 4 【解剖】 正中動脈, 正中静脈, 正中神経(など). 〜・ly adv. 《1541》 F mdiane L medinus in the middle: ⇒media, -an

Median🔗🔉

Me・di・an /min | -di-/ adj. 1 メディア (Media) の; メディア人の. 2 メディア語の. n. 1 メディア人 (Mede). 2 メディア語. 1601

median lethal dose🔗🔉

mdian lthal dse n. (薬物・電離放射線などの)半数致死量《一定時間内に実験動物の半数を死亡させる量》. 1927

median nerve🔗🔉

mdian nrve n. 【解剖】 正中神経. 1835-6

median plane🔗🔉

mdian plne n.mesial plane.

median point🔗🔉

mdian pint n. 【数学】 =middle point.

median strip🔗🔉

mdian strp n. 【米】 中央分離帯 (mall) 《広い車道の車線を分ける細長い地帯; 通例, 舗装や植樹してある》. 《1948》: ⇒strip

mediant🔗🔉

me・di・ant /mint | -di-/ n. 【音楽】 中音《長・短音階の第三度音》. 《1727-41》 It. mediante LL mediantem (pres.p.) ← medire: ⇒mediate, -ant

median vein🔗🔉

mdian vin n. 1 【解剖】 正中静脈. 2 【昆虫】 (翅()の)中央脈. 1592

media pack🔗🔉

mdia pck n. 視聴覚教材(の一組).

mediastinitides <mediastinitis>🔗🔉

me・di・as・ti・ni・tis /mistns | -distnts/ n. (pl. -nit・i・des /-ndz | -t-/) 【医学】 縦隔炎. 《1858》: ↓, -itis

mediastina <mediastinum>🔗🔉

me・di・as・ti・num /mistnm | -di-/ n. (pl. -ti・na /-n/) 【解剖】 1 隔壁, 隔膜. 2 (両肺間の)縦隔. mdi・as・tnal /-n←/ adj. 《1541》 ← NL 〜 (neut.) ← mediastnus in the middle ← L medius 'middle, MID': cf. media

media studies🔗🔉

mdia stdies n. pl. 《英》 マスコミ研究. 1968

mediate🔗🔉

me・di・ate /mit | -di-/ v. vt. 1a 調停する, 仲裁する (⇒interpose SYN). mediate a dispute 紛争の仲裁をする. b 仲介して…を成就させる. mediate a peace between… …の間を取り持って和平を成立させる. 2 〈贈物などを〉取り次ぐ, 〈情報などを〉伝達する. vi. 1 仲裁する, とりなす (intercede); 斡旋する, 調停する. mediate between two warring nations 両交戦国間の調停をする. 2 介在する, 中間にある, 〔between〕. /mit | -di-/ adj. 1 仲介の, 媒介の, 仲介による; 間接の (indirect) (cf. immediate). 2 《まれ》 中間の (intermediate). 〜・ly adv. 《?a1425》 LL meditus (p.p.) ← medire to divide in the middle ← L medius 'middle, MID'

mediated generalization🔗🔉

mdi・at・ed generaliztion /-d- | -td-/ n. 【心理】 媒介般化《ある刺激の意味に対して起きる反応般化; 刺激そのものではなく, 刺激の記号が媒介となる; cf. generalization 4 a》. 1942

mediate inference🔗🔉

mdi・ate nference /-it- | -di-/ n. 【論理】 間接推理 (immediate inference). 1842

mediation🔗🔉

me・di・a・tion /min | -di-/ n. 1 (強制力を持たない)仲裁, 調停, 斡旋 (cf. arbitration, conciliation). ・through the mediation of… …の調停で. 2 【国際法】 (第三国による)居中調停, 仲介. a1387》 LL mediti(n-): ⇒mediate, -ation

mediative🔗🔉

me・di・a・tive /miv, -i- | -dit-/ adj.mediatory. 1813

mediatization <mediatize>🔗🔉

me・di・a・tize /mitz | -di-/ vt. 〈大国が〉〈小国を〉併合する; (旧君主の名義的主権だけを残して)〈公国を〉併合する. me・di・a・ti・za・tion /mizn | -dita-, -t-/ n. 《1826》 F mdiatiser G mediatisieren ← LL meditus (p.p.) divided: ⇒mediate, -ize

mediator🔗🔉

mdi・tor /mi | -dit(r/ n. 1 仲介人, 媒介者. 2 仲裁人; 斡旋者, 調停者. 3 [the M-] (神と人間との仲立ちである)仲保者, キリスト (Jesus Christ) (cf. 1 Tim. 2: 5). 4 【化学・生物】 媒介物質《化学または生物作用を媒介する物質》. c1350》 OF mediatour (F mdiateur) LL meditormedius 'MID'

mediatorial🔗🔉

me・di・a・to・ri・al /mitri | -di-←/ adj.mediatory. 〜・ly adv. 《1650》: ⇒↑, -ial

mediatory🔗🔉

me・di・a・to・ry /mitri | -ditri, -tri/ adj. 仲裁の, 調停の, とりなしの. 《1619》 LL meditrius: ⇒mediate, -ory

mediatress🔗🔉

me・di・a・tress /mitrs | -ditrs, -trs/ n.mediatrix. 《1616》 ← MEDIATOR+-ESS

media <medium>🔗🔉

me・di・um /mim | -di-/ n. (pl. s, -di・a /-i | -di/) 1a 中間, 中位, 中庸 (mean). b 中間にあるもの, 中間物. 2a (力・効果の伝達の手段となる)媒介物, 媒質, 媒体. ・Air is a medium for radio transmission. 空気は無線通信の媒体である. b 媒介, 手段, 機関 (means); (文学や音楽の)表現様式, テクニック. ・by [through] the medium of… …の媒介で, …の手を経て, …によって. ・the circulating medium =the medium of circulation 通貨, 流通貨幣. ・a medium of communication 報道機関. ・a medium of advertisement 広告機関. c [the media; しばしば単数扱い] (広告に用いられる)マスメディア (mass media) 《新聞・雑誌・ポスター・テレビなど》. d [しばしば単数扱い] 【電算】 媒体, メディア《情報を記録するもの》. eMEDIUM of exchange. f (ある目的達成のための)仲介者 (go-between). 3 (生物の生息のための)生活環境 (environment); 生活条件. ・the medium in which the poet lived その詩人が生きた環境. 4 (pl. 〜s) 【心霊】 巫女(), 霊媒. ・a mental medium テレパシーの霊媒. ・a physical medium 遠くの物体を動かすことのできる霊媒. 5 【生物】 a (細菌の)培地, 培養基 (culture medium). b (顕微鏡用プレパラート製作用の)封入剤 (mounting medium). c (動植物の標本の保存・展示用の)保存液. 6 【美術】 a (絵具を溶く)展色剤 (vehicle). b (美術表現のための)材料, 媒体物《絵具・カンバス・彫刻用の石など》. c (表現の)手段, 方法, 範畴. 7 【製紙】 メディアム (判) 《紙の大きさ; 通例 23×18 インチ [584.2×457.2 mm] または 22×17/ インチ [558.8×444.5 mm]》. 8 【劇場】 (舞台に色光を投射するための)ライト用カラーフィルター, カラースクリーン. 9 【論理】 媒辞《三段論法の小概念と大概念を前提で媒介し, 結論を導く働きをする仲介の概念[名辞]; cf. middle term 1》. 10 [pl. 〜s] 《英》 中期金縁証券《5-15 年満期の一流確定利付き証券⇒gilt-edged》. mdium of exchnge 交換媒介物《通貨・小切手など》. adj. 1 中間の, 中位の, 中等の, 並の (moderate). medium goods 中等品. medium quality (品質の)中等. medium size 中型, 中判. 2 (色が)中間の《light と dark の間》. 3 【料理】 〈ステーキなどの焼き方が〉中位の, ミーディアムの (cf. rare, well-done). 4 〈ワインなど〉辛口と甘口の中間の. ・a medium dry sherry. 《1584》 L 〜 (neut.) ← medius middle, intermediate: ⇒mid

研究社新英和大辞典MEdで始まるの検索結果 1-77もっと読み込む