複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (21)
ごよう‐ろん【語用論】🔗⭐🔉
じっ‐せん【実践】🔗⭐🔉
じっ‐せん【実践】
①実際に履行すること。一般に人間が何かを行動によって実行すること。「考えを―に移す」
②〔哲〕(praxis ギリシア・practice イギリス)
㋐人間の倫理的行動。アリストテレスに始まる用法で、観想や制作と対比される。カントなどもこの意味で用いる。
㋑人間が行動を通じて環境を意識的に変化させること。この意味での実践の基本形態は物質的生産活動であり、さらに差別に対する闘争や福祉活動のような社会的実践のほか、精神的価値の実現活動のような個人的実践も含まれる。認識(理論)は実践の必要から生まれ、また認識の真理性はそれを実践に適用して検証される、という立場で実践の意義を明らかにしたのはマルクスとプラグマティズムである。↔理論。
⇒じっせん‐きゅうこう【実践躬行】
⇒じっせん‐てき【実践的】
⇒じっせんてき‐すいろん【実践的推論】
⇒じっせん‐てつがく【実践哲学】
⇒じっせん‐りせい【実践理性】
⇒じっせんりせい‐の‐ようせい【実践理性の要請】
⇒じっせん‐りんり【実践倫理】
ち‐え【知恵・智慧】‥ヱ🔗⭐🔉
ち‐え【知恵・智慧】‥ヱ
①物事の理を悟り、適切に処理する能力。「―を働かせる」「―がつく」
②〔仏〕(梵語prajñā般若。ふつう「智慧」と書く)真理を明らかにし、悟りを開く働き。宗教的叡知。六波羅蜜の第6。また、「慈悲」と対にして用いる。
③〔哲〕(sophia ギリシア・wisdom イギリス)四つの枢要徳の一つ。古代ギリシア以来さまざまな意味を与えられているが、今日では一般に、人生の指針となるような、人格と深く結びついている哲学的知識をいう。
⇒知恵出でて大偽あり
⇒知恵が回る
⇒知恵の持ち腐れ
⇒知恵は小出しにせよ
⇒知恵を借りる
⇒知恵を絞る
⇒知恵を付ける
パール【Perl】🔗⭐🔉
パール【Perl】
(Practical Extraction and Report Language)コンピューターのプログラム言語の一種。テキストの検索・抽出、レポート作成に向き、スクリプトの記述に用いられる。
はんにゃ【般若】🔗⭐🔉
はんにゃ【般若】
(梵語prajñāの俗語形paññāの音写語。智慧・慧と訳す)
①〔仏〕
㋐真理を認識し、悟りを開くはたらき。最高の智慧。仏智。三学・六波羅蜜の一つ。
㋑大般若経の略。
②能面。面打ち般若坊の始めた型の鬼女の面。角があり、妬みや苦しみ、怒りをたたえる。般若面。
般若
般若
撮影:神田佳明(所蔵:堀安右衞門)
③沈香じんこうの銘。木所きどころは伽羅きゃら。→香木。
④紋所の名。般若の鬼面にかたどったもの。
⇒はんにゃ‐きょう【般若経】
⇒はんにゃ‐ごえ【般若声】
⇒はんにゃ‐しんぎょう【般若心経】
⇒はんにゃ‐づら【般若面】
⇒はんにゃ‐とう【般若湯】
⇒はんにゃ‐はらみつ【般若波羅蜜】
⇒はんにゃ‐めん【般若面】
般若
撮影:神田佳明(所蔵:堀安右衞門)
③沈香じんこうの銘。木所きどころは伽羅きゃら。→香木。
④紋所の名。般若の鬼面にかたどったもの。
⇒はんにゃ‐きょう【般若経】
⇒はんにゃ‐ごえ【般若声】
⇒はんにゃ‐しんぎょう【般若心経】
⇒はんにゃ‐づら【般若面】
⇒はんにゃ‐とう【般若湯】
⇒はんにゃ‐はらみつ【般若波羅蜜】
⇒はんにゃ‐めん【般若面】
はんにゃ【般若】(人名)🔗⭐🔉
はんにゃ【般若】
(梵語Prajñā)唐代の訳経僧。北インドの人。781年広州に着き、のち「普賢行願品」(四十巻華厳経)を訳す。(734〜 )
ピー‐アール【PR】🔗⭐🔉
ピー‐アール【PR】
(public relations)企業体または官庁などが、その活動や商品などを広く知らせ、多くの人の理解を高めるために行う宣伝広告活動。広く一般的にも言う。「自分を―する」
プエルト‐リコ【Puerto Rico スペイン】🔗⭐🔉
プエルト‐リコ【Puerto Rico スペイン】
(「富める港」の意)カリブ海北東部の島で、アメリカの自由連合州。米西戦争の結果、スペイン領からアメリカ領へ編入。ヨーロッパ系住民が比較的多く、言語はスペイン語と英語。求職のため米本土への移住が多い。面積8875平方キロメートル。人口380万9千(2000)。主都サン‐ファン。
プラーグ【Prague】🔗⭐🔉
プラーグ【Prague】
プラハの英語名・フランス語名。
プラークリット【Prākrit】🔗⭐🔉
プラークリット【Prākrit】
中期インド‐アーリア諸語の文語の総称。サンスクリット語が雅語であるのに対して口語的。最古の文献は前3世紀のアショーカ王碑文。パーリ語もその一つ。
プライア【Praia】🔗⭐🔉
プライア【Praia】
アフリカ大陸西方、大西洋上にあるカーボ‐ヴェルデ共和国の首都。サン‐ティアゴ島南岸にある。人口6万2千(1990)。
プラクティカル【practical】🔗⭐🔉
プラクティカル【practical】
実用的。実際的。
プラグマティズム【pragmatism】🔗⭐🔉
プラグマティズム【pragmatism】
〔哲〕(事象の意のギリシア語pragmaから)事象に即して具体的経験を基に考える立場。観念の意味と真理性は、それを行動に移した結果の有効性いかんによって明らかにされるとする。主としてアメリカで唱えられ、パース・ジェームズ・デューイがその代表者。実用主義。→インストルメンタリズム
プラハ【Praha】🔗⭐🔉
プラハ【Praha】
チェコ共和国の首都。ヴルタヴァ川に沿い、ボヘミア盆地の中心に位置する交通・文化の中心地。自動車・織物・化学工業が行われ、ガラス工芸品も有名。中世の面影を色濃く残す歴史地区は世界遺産。人口116万6千(2004)。英語名プラーグ。
プラハ(1)
撮影:田沼武能
プラハ(2)
提供:JTBフォト
プラハ 時計塔(旧市庁舎)
撮影:小松義夫
⇒プラハ‐の‐はる【プラハの春】
プラハ(2)
提供:JTBフォト
プラハ 時計塔(旧市庁舎)
撮影:小松義夫
⇒プラハ‐の‐はる【プラハの春】
プレーリー【prairie】🔗⭐🔉
プレーリー【prairie】
①北アメリカ中央部に南北に広がる、平坦ないし波状の起伏をもった草原。
②広義には、温帯から亜熱帯にかけての大陸気候下に発達する草原。
⇒プレーリー‐ドッグ【prairie dog】
プレーリー‐ドッグ【prairie dog】🔗⭐🔉
プレーリー‐ドッグ【prairie dog】
リス科プレーリー‐ドッグ属の哺乳類の総称。5種がプレーリー1地域中心に分布。いずれも頭胴長30センチメートル、尾長9センチメートルほど。毛色は灰色ないし褐色、尾の先は黒。集団ですみ、地下に複雑な巣穴を作る。仲間同士鳴声で連絡し、ドッグの名はその鳴声がイヌに似ることによる。
プレーリー‐ドッグ
プレーリードッグ
提供:東京動物園協会
⇒プレーリー【prairie】
プレーリードッグ
提供:東京動物園協会
⇒プレーリー【prairie】
プレス‐リリース【press release】🔗⭐🔉
プレス‐リリース【press release】
報道関係者向けの公式発表。
⇒プレス【press】
プロップ【prop】🔗⭐🔉
プロップ【prop】
ラグビーで、スクラム第1列左右両端のプレーヤー。PR
ほうむ‐かん【法務官】ハフ‥クワン🔗⭐🔉
ほうむ‐かん【法務官】ハフ‥クワン
①旧陸海軍で、法律上の事務を専門とした官職。初め文官、1942年(昭和17)以降武官。軍法会議の構成員となる。
②(praetor ラテン)古代ローマの官名。本来はコンスルの正式称号。後には一般的に司法行政の管理を主たる任務とした政務官。
⇒ほう‐む【法務】
🄰Pr🔗⭐🔉
Pr
[Praseodym ドイツ]プラセオジムの元素記号.
大辞林の検索結果 (49)
ピー-アール
PR
🔗⭐🔉
ピー-アール [3]
PR
(名)スル
〔public relations〕
(1)会社が商品などについて,また官公庁や各種団体がその事業内容や施策などについて,人々に理解してもらうために広く知らせること。
(2)売りこみ。宣伝。
PR
(名)スル
〔public relations〕
(1)会社が商品などについて,また官公庁や各種団体がその事業内容や施策などについて,人々に理解してもらうために広く知らせること。
(2)売りこみ。宣伝。
プラーグ
Prague
🔗⭐🔉
プラーグ
Prague
プラハの英語名。
Prague
プラハの英語名。
プラークリット
Prakrit
🔗⭐🔉
プラークリット [5]
Prakrit
インド-ヨーロッパ語族インド語派の中期諸言語の総称。小乗仏教・ジャイナ教の聖典に用いられる。学術公用語たるサンスクリットに比べ民衆語としての色彩が濃い。
Prakrit
インド-ヨーロッパ語族インド語派の中期諸言語の総称。小乗仏教・ジャイナ教の聖典に用いられる。学術公用語たるサンスクリットに比べ民衆語としての色彩が濃い。
プライア
Praia
🔗⭐🔉
プライア
Praia
カーボベルデ共和国の首都。サンチャゴ島南部の港湾都市。
Praia
カーボベルデ共和国の首都。サンチャゴ島南部の港湾都市。
プラクティカル
practical
🔗⭐🔉
プラクティカル [2]
practical
(形動)
(1)実用・実際の役に立つさま。実用的。実際。「―な方策」「―な簿記講座」
(2)実地から割り出したさま。実践的。「―な意見」
practical
(形動)
(1)実用・実際の役に立つさま。実用的。実際。「―な方策」「―な簿記講座」
(2)実地から割り出したさま。実践的。「―な意見」
プラクティス
practice
🔗⭐🔉
プラクティス [2]
practice
練習。実行。「パターン-―」
practice
練習。実行。「パターン-―」
プラグマティズム
pragmatism
🔗⭐🔉
プラグマティズム [5]
pragmatism
〔哲〕
〔ギリシャ語の pragma(行動)から〕
一九世紀後半以降,アメリカを中心に展開された反形而上学的な哲学思想。デカルト以来の意識中心の立場を批判して,行動を重視し,思考・観念の真理性は環境に対する行動の結果の有効性から実験的検証を通じて帰納的に導かれるとする立場。パース・ジェームズ・デューイらによって創始され,現在では分析哲学との結びつきを強めてクワイン・ローティらのネオ-プラグマティズムに引き継がれている。実用主義。
pragmatism
〔哲〕
〔ギリシャ語の pragma(行動)から〕
一九世紀後半以降,アメリカを中心に展開された反形而上学的な哲学思想。デカルト以来の意識中心の立場を批判して,行動を重視し,思考・観念の真理性は環境に対する行動の結果の有効性から実験的検証を通じて帰納的に導かれるとする立場。パース・ジェームズ・デューイらによって創始され,現在では分析哲学との結びつきを強めてクワイン・ローティらのネオ-プラグマティズムに引き継がれている。実用主義。
プラグマティック
pragmatic
🔗⭐🔉
プラグマティック [5]
pragmatic
(形動)
実用的。実利的。
pragmatic
(形動)
実用的。実利的。
プラハ
Praha
🔗⭐🔉
プラハ
Praha
チェコ共和国の首都。ボヘミア盆地の中心にあり,自動車・機械・ガラス・ビールなどの工業が発達。中世の遺跡が多い美都。英語名プラーグ。
プラハ(カレル橋とプラハ城)
[カラー図版]
プラハ(旧市庁舎前広場)
[カラー図版]
プラハ(ティン教会)
[カラー図版]
プラハ(聖ビート大聖堂)
[カラー図版]
プラハ(火薬塔)
[カラー図版]
Praha
チェコ共和国の首都。ボヘミア盆地の中心にあり,自動車・機械・ガラス・ビールなどの工業が発達。中世の遺跡が多い美都。英語名プラーグ。
プラハ(カレル橋とプラハ城)
[カラー図版]
プラハ(旧市庁舎前広場)
[カラー図版]
プラハ(ティン教会)
[カラー図版]
プラハ(聖ビート大聖堂)
[カラー図版]
プラハ(火薬塔)
[カラー図版]
プレーリー
prairie
🔗⭐🔉
プレーリー [2]
prairie
北アメリカ大陸,ミシシッピ川以西,西経約一〇〇度線との間の,アメリカからカナダにかけて広がる大草原。肥沃な黒色土からなり,小麦・トウモロコシ・綿花・大豆・豚・牛など農畜産物の大産地。グレート-プレーンズの東側を占める。
prairie
北アメリカ大陸,ミシシッピ川以西,西経約一〇〇度線との間の,アメリカからカナダにかけて広がる大草原。肥沃な黒色土からなり,小麦・トウモロコシ・綿花・大豆・豚・牛など農畜産物の大産地。グレート-プレーンズの東側を占める。
プレーリー-ドッグ
prairiedog
🔗⭐🔉
プレーリー-ドッグ [6]
prairiedog
リス科の哺乳類。頭胴長約30センチメートル。尾長6センチメートルほど。全身茶褐色。プレーリーに分布し,穴を掘って家族群で集団生活をする。鳴き声が犬に似るところからの名。五種に分かれる。
プレーリードッグ
[図]
prairiedog
リス科の哺乳類。頭胴長約30センチメートル。尾長6センチメートルほど。全身茶褐色。プレーリーに分布し,穴を掘って家族群で集団生活をする。鳴き声が犬に似るところからの名。五種に分かれる。
プレーリードッグ
[図]
PR
Philippine Airlines
🔗⭐🔉
PR
Philippine Airlines
フィリピン航空。
Philippine Airlines
フィリピン航空。
PR
ply rating
🔗⭐🔉
PR
ply rating
自動車タイヤの荷重に対する強さを表す指数。プライ(タイヤを構成する層)の数,またはそれに相当する強さを,4PR, 6PRのように示す。
ply rating
自動車タイヤの荷重に対する強さを表す指数。プライ(タイヤを構成する層)の数,またはそれに相当する強さを,4PR, 6PRのように示す。
PR
Puerto Rico
🔗⭐🔉
PR
Puerto Rico
プエルトリコ。ISOの国・地域コードの一。
Puerto Rico
プエルトリコ。ISOの国・地域コードの一。
Pr
(ドイツ) Praseodym
🔗⭐🔉
Pr
(ドイツ) Praseodym
プラセオジムの元素記号。
(ドイツ) Praseodym
プラセオジムの元素記号。
PR(英和)🔗⭐🔉
PR
Proportional Representation 比例代表;public relations.
Pr(英和)🔗⭐🔉
Pr
《化》praseodymium.
prac・ti・ca・ble[pr
ktik
bl](英和)🔗⭐🔉
prac・ti・ca・ble→音声
a.実行できる;実用向きの;(道路など)通行〔使用〕できる.
prac・ti・cal[pr
ktik
l](英和)🔗⭐🔉
prac・ti・cal→音声
a.実地の,実際的な;実用的な;実利のみの,面白味のない (a 〜 mind);有用な;実地経験のある;実質上の;分別のある.
pr
ctical j
ke(英和)🔗⭐🔉
pr
ctical j
ke
わるふざけ.
ctical j
ke
わるふざけ.
prac・ti・cal・ly(英和)🔗⭐🔉
prac・ti・cal・ly→音声
ad.実際に;実質上.
pr
ctical n
rse(英和)🔗⭐🔉
pr
ctical n
rse
(無免許の)準看護婦.
ctical n
rse
(無免許の)準看護婦.
prac・tice[pr
ktis](英和)🔗⭐🔉
prac・tice→音声
n.実施,実行;実際;習慣,慣例;練習;熟練;<古>(pl.) いつもの手段,策略;(医者・弁護士などの)業務,診療〔事務〕所;患者〔依頼人〕 (の数).
◎be in practice 練習〔熟練〕している;開業している.
◎in practice 実際は.
◎out of practice 練習不足で,へたで.
◎put…into〔in〕 practice を実行する.
prac・ticed[‐t](英和)🔗⭐🔉
prac・ticed[-t]
a.練習〔経験〕をつんだ.
◎practiced hand 熟練家.
prac・t
・cian[‐t

n](英和)🔗⭐🔉
prac・t
・cian[-t

n]
n.経験〔熟練〕者.
・cian[-t

n]
n.経験〔熟練〕者.
prac・tise[pr
ktis](英和)🔗⭐🔉
prac・tise[pr
ktis]
v.<英>=practice.
prac・ti・tion・er[pr
kt

n
r](英和)🔗⭐🔉
prac・ti・tion・er→音声
n.開業者,<特に>開業医,弁護士.
prae・pos・tor[pri:p
st
r/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
prae・pos・tor[pri:p
st
r/-
-]
n.<英>(‘public school' の) 級長.
st
r/-
-]
n.<英>(‘public school' の) 級長.
prae・sid・i・um[pris
di
m](英和)🔗⭐🔉
prae・sid・i・um[pris
di
m]
n.=presidium.
di
m]
n.=presidium.
prag・mat・ic(al)[pr
m
tik(
l)](英和)🔗⭐🔉
prag・mat・ic(al)[pr
m
tik(
l)]
a.実際的な;《哲》実用主義の,プラグマティズムの;国事の;おせっかいの.

m
tik(
l)]
a.実際的な;《哲》実用主義の,プラグマティズムの;国事の;おせっかいの.
prag・ma・tism[pr
m
tiz
m](英和)🔗⭐🔉
prag・ma・tism[pr
m
tiz
m]
n.《哲》実用主義,プラグマティズム;実際的なこと;おせっかい.

m
tiz
m]
n.《哲》実用主義,プラグマティズム;実際的なこと;おせっかい.
prag・ma・tist(英和)🔗⭐🔉
prag・ma・tist
n.実用〔実際〕主義者.
Prague[pr
:
](英和)🔗⭐🔉
Prague[pr
:
]
n.プラハ<チェコスロバキアの首都>.
:
]
n.プラハ<チェコスロバキアの首都>.
prai・rie[pr
ri](英和)🔗⭐🔉
prai・rie→音声
n.(北米の)大草原.
pr
irie ch
cken(英和)🔗⭐🔉
pr
irie ch
cken
(北米産)ライチョウの一種.
irie ch
cken
(北米産)ライチョウの一種.
pr
irie d
g(英和)🔗⭐🔉
pr
irie d
g
(北米産)プレーリードッグ<リス科>.
irie d
g
(北米産)プレーリードッグ<リス科>.
pr
irie sch
oner(英和)🔗⭐🔉
pr
irie sch
oner
<米>(開拓者の用いた)大型ほろ馬車.
irie sch
oner
<米>(開拓者の用いた)大型ほろ馬車.
Pr
irie St
te(英和)🔗⭐🔉
Pr
irie St
te
<米>Illinois州の異名.
irie St
te
<米>Illinois州の異名.
pr
irie w
lf(英和)🔗⭐🔉
pr
irie w
lf
=coyote.
irie w
lf
=coyote.
praise[preiz](英和)🔗⭐🔉
praise→音声
n.,vt.称賛(する);(神を)賛美(する).
praise・wor・thy[
w
:r
i](英和)🔗⭐🔉
praise・wor・thy→音声
a.ほめるべき,感心な.
pra・line[pr
:li:n](英和)🔗⭐🔉
pra・line[pr
:li:n]
n.クルミ入り砂糖菓子.
:li:n]
n.クルミ入り砂糖菓子.
pram[pr
m](英和)🔗⭐🔉
pram[pr
m]
n.<英話>うば車.
m]
n.<英話>うば車.
prance[pr
ns/‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
prance[pr
ns/-
:-]
vi.(馬が)後足ではね回る (along);(人が)馬をおどらして進む;威張って歩く (about);はね回る (about).
ns/-
:-]
vi.(馬が)後足ではね回る (along);(人が)馬をおどらして進む;威張って歩く (about);はね回る (about).
prang[pr
](英和)🔗⭐🔉
prang[pr
]
vt.<英俗>墜落させる;(うまく)爆撃する;衝突させる.

]
vt.<英俗>墜落させる;(うまく)爆撃する;衝突させる.
prank1[pr
k](英和)🔗⭐🔉
prank1→音声
n.冗談,わるふざけ.
prank2(英和)🔗⭐🔉
prank2
vt.,vi.飾り立てる (with);着飾る (up,out);見せびらかす.
広辞苑+大辞林に「Pr」で始まるの検索結果。もっと読み込む