複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (23)

いそう‐サービス【移送サービス】🔗🔉

いそう‐サービス移送サービス】 自力で移動できない高齢者や障害者を戸口から戸口へ送迎する交通サービス。 ⇒い‐そう【移送】

えき‐ばしゃ【駅馬車】🔗🔉

えき‐ばしゃ駅馬車】 ①欧米で17〜19世紀頃、主要都市間を定期的に運行した乗合馬車。開拓時代のアメリカ西部のものは有名。 ②(Stagecoach)アメリカ映画の題名。J.フォード監督。1939年作。西部の開拓地を結ぶ馬車に乗り合わせた人々を、インディアン襲撃などを背景に描いた代表的西部劇。

かがくぎじゅつ‐しゃかいろん【科学技術社会論】クワ‥クワイ‥🔗🔉

かがくぎじゅつ‐しゃかいろん科学技術社会論クワ‥クワイ‥ (science and technology studies; science, technology and society)科学技術と社会・政治・文化などとの相互の関係を学際的に取り扱う学問領域。社会学・政策論・コミュニケーション論・科学史など多方面から、理論的・実践的に研究する。STS ⇒か‐がく【科学】

きょうぎ‐じょう【競技場】キヤウ‥ヂヤウ🔗🔉

きょうぎ‐じょう競技場キヤウ‥ヂヤウ (stadium)競技を行う総合的施設で、トラック・フィールドと観覧座席とを含むもの。 ⇒きょう‐ぎ【競技】

げんご‐ちりょうし【言語治療士】‥レウ‥🔗🔉

げんご‐ちりょうし言語治療士‥レウ‥ 医師と協力して言語障害の治療に当たる者。→言語聴覚士⇒げん‐ご【言語】

こくほう‐がく【国法学】‥ハフ‥🔗🔉

こくほう‐がく国法学‥ハフ‥ (Staatsrechtslehre ドイツ) ①公法(憲法および行政法)を研究する学問。 ②憲法学または比較憲法学の意。 ⇒こく‐ほう【国法】

こっか‐れんごう【国家連合】コク‥ガフ🔗🔉

こっか‐れんごう国家連合コク‥ガフ (Staatenbund ドイツ)条約に基づく諸国家の平等な結合。結合体が国家を成すに至らず、国際法上の能力を連合と各連合員とが分け合うもの。1820〜66年のドイツ連邦など。→連邦国家 ⇒こっ‐か【国家】

サントメ‐プリンシペ【São Tomé e Príncipe ポルトガル】🔗🔉

サントメ‐プリンシペSão Tomé e Príncipe ポルトガル】 アフリカ中部、ギニア湾の、サントメ島とプリンシペ島とから成る民主共和国。旧ポルトガル植民地で、1975年独立。面積964平方キロメートル。人口14万6千(2004)。首都サン‐トメ。→アフリカ(図)

ショート‐トラック【short track】🔗🔉

ショート‐トラックshort track】 スケート競技の一つ。1周が111.12メートルの屋内トラックで、順位を競うもの。500・1000・1500・3000メートルとリレーがある。 ⇒ショート【short】

スターバト‐マーテル【Stabat mater dolorosa ラテン】🔗🔉

スターバト‐マーテルStabat mater dolorosa ラテン】 (「悲しみの聖母は立っていた」の意)中世ヨーロッパの宗教詩。作者不詳。13世紀ころの作。それを歌詞としてパレストリーナ・ペルゴレージ・ロッシーニなどが作曲。

スタジアム【stadium】🔗🔉

スタジアムstadium】 観覧席を備えた運動競技場。野球場・陸上競技場など。

スタジオ‐メーター【stadiometer】🔗🔉

スタジオ‐メーターstadiometer】 身長計の一種。目盛りのついた垂直の背板と、上下に動く水平の横棒からなる。

スタッカート【staccato イタリア】🔗🔉

スタッカートstaccato イタリア】 〔音〕1音符ごとに切り離して短く奏すること。また、それを表す記号。音符に「・」や「」(スタッカティッシモ)を付すかstacc.と略記する。分割奏法。断奏。↔レガート

スタック【stack】🔗🔉

スタックstack】 データ構造の一種。最後に入れたデータが最初に取り出せるもの。LIFO(last-in first-out)ともいう。→待ち行列

スタッフ【staff】🔗🔉

スタッフstaff】 ①それぞれの部署を受け持つ職員。部員。また、その陣容。顔ぶれ。「編集―」「教授―」 ②映画・演劇・放送などで、出演者以外の制作関係者。 ③スタッフ部門の略。 ⇒スタッフ‐ぶもん【スタッフ部門】

スタビライザー【stabilizer】🔗🔉

スタビライザーstabilizer】 ①性質・特性などを安定化する装置。姿勢安定化装置。水平安定装置。自動安定化装置。 ②火薬などの安定剤。

スタビリティー【stability】🔗🔉

スタビリティーstability】 ①安定(性)。すわり。 ②船などの復原力。

ステージ【stage】🔗🔉

ステージstage】 ①舞台。演壇。 ②段階。程度。「ライフ‐―」 ⇒ステージ‐ダンス【stage dance】

ステージ‐ダンス【stage dance】🔗🔉

ステージ‐ダンスstage dance】 社交ダンスに対して、舞台上で観客に見せるダンス。舞台舞踊。 ⇒ステージ【stage】

そう‐うん【層雲】🔗🔉

そう‐うん層雲】 十種雲級の一つ。下層雲の一種。霧のような雲で雲底が地面についていないもの。雲頂は平らに層状をなしている。記号St →雲級(表) 層雲 撮影:高橋健司

ぶたい‐こうか【舞台効果】‥カウクワ🔗🔉

ぶたい‐こうか舞台効果‥カウクワ (stage effect)演劇の進行・演出の効果を助長すること。また、そのもの。特に、音響効果。 ⇒ぶ‐たい【舞台】

🄰ST;St.🔗🔉

ST;St. [Saint]聖.キリスト教の聖人の名に冠する語.

🄰STS🔗🔉

STS [space transportation system]宇宙輸送システム.

大辞林の検索結果 (48)

スタグフレーションstagflation🔗🔉

スタグフレーション [5] stagflation 〔stagnation(停滞)と inflation の合成語〕 経済活動が停滞しているにもかかわらず,インフレが進む現象。

スタジアムstadium🔗🔉

スタジアム [2][3] stadium 観客席のある競技場。野球場・陸上競技場など。

スタッカート(イタリア) staccato🔗🔉

スタッカート [4] (イタリア) staccato 音楽で,一音符ずつ切り離して歯切れよく演奏すること,また歌うこと。また,それを示す符号。 ⇔レガート

スタッフstaff🔗🔉

スタッフ [2] staff (1)ある仕事について,それぞれの部門を担当している人々。また,その人々の陣容。顔ぶれ。「編集―」 (2)劇・映画などで,出演者を除いて,制作に携わる人々。 (3)企業組織で,製作・販売に直接携わらず,その企画・助言・補佐を行う間接的部門。 ⇔ライン

スタビライザーstabilizer🔗🔉

スタビライザー [4] stabilizer 〔安定させるもの,の意〕 (1)船舶の動揺を軽減する装置。 (2)飛行機の揺れを減少させ姿勢を安定させる装置。安定板。垂直尾翼・水平尾翼など。 (3)自動車のローリングを抑えて安定をはかる装置。ロール-スタビライザー・アンチ-ロール-バーをさす。 (4)〔化〕(火薬などの)安定剤。

スタビリティーstability🔗🔉

スタビリティー [3] stability (1)安定性。すわり。 (2)船舶や飛行機の復原力。

ステージstage🔗🔉

ステージ [2] stage (1)舞台。演壇。 (2)映画の撮影用の部屋。また,建物。

ステージ-ダンスstage dance🔗🔉

ステージ-ダンス [5] stage dance 観客を集め,舞台の上でショーとして行うダンス。

STDemocratic Republic of Sao Tome and Principe🔗🔉

ST Democratic Republic of Sao Tome and Principe サントメ-プリンシペ。ISOの国・地域コードの一。

STsensitivity training🔗🔉

ST sensitivity training 感受性訓練。アメリカで始められた集団精神療法の一。少人数の参加者が自由に交流する中で,自己成長を目指すもの。

STspeech therapist🔗🔉

ST speech therapist スピーチ-セラピスト。 ⇒言語治療士

STABEXStabilization of Export Earning Scheme🔗🔉

STABEX (スタベックス) Stabilization of Export Earning Scheme 輸出所得補償安定制度。ロメ協定に基づく融資制度。

St.[seint,snt,snt](英和)🔗🔉

St.→音声 n.=Saint.

St.(英和)🔗🔉

St.→音声 Strait;Street.

st.(英和)🔗🔉

st. stanza;stet;stitch;stone;stumped.

Sta.(英和)🔗🔉

Sta. station.

stab[stb](英和)🔗🔉

stab→音声 vt.(-bb-),n.突刺す(こと),ひと突き(する);中傷(する);刺込むような痛み,苦痛;<話>企て (have〔make〕 a 〜 at).

sta・bil・i・ty[stblti](英和)🔗🔉

sta・bil・i・ty→音声 n.安定(性);永久不変;着実.

sta・bi・lize[stiblaiz](英和)🔗🔉

sta・bi・lize[stiblaiz] vt.安定させる;に安定装置を施す.

sta・bi・liz・er(英和)🔗🔉

sta・bi・liz・er n.安定させる人〔もの〕;安定装置〔剤〕.

sta・ble[stibl](英和)🔗🔉

sta・ble→音声 n.うまや,牛舎;<集合>(うまやの)馬〔競走馬〕;(同一の監督下で働く)記者連,騎手連,ボクサーたち;合同会社の一種. ◎lock the stable door (after the horse has bolted)<諺>泥棒を見てなわをなう.

sta・ble(英和)🔗🔉

sta・ble a.安定した,堅固な;《理・化》分解しにくい;永続性の;着実な;復原力のある.

sta・ble・boy[‐bi](英和)🔗🔉

sta・ble・boy[-bi] n.馬丁.

sta・ble・lad[‐ld](英和)🔗🔉

sta・ble・lad[-ld] n.馬丁.

sta・bling(英和)🔗🔉

sta・bling n.うまや(の収容力).

stac・ca・to[stk:tou](英和)🔗🔉

stac・ca・to[stk:tou] ad.,a.(It.)《楽》断音的に〔な〕.

stack[stk](英和)🔗🔉

stack→音声 n.(ほし草・麦わらなどの)山,稲むら;《兵》叉銃(さじゆう);<話>多量;(林立する)煙突;(pl.) 書庫. ◎stack of arms 叉銃.

stck rom(英和)🔗🔉

stck rom (図書館の)書庫.

sta・di・um[stidim](英和)🔗🔉

sta・di・um→音声 n.(pl.〜s, -dia[-di]) 競技場,スタジアム.

staff[stf/‐:f](英和)🔗🔉

staff→音声 n.(pl.〜s, staves) つえ,棒,さお;支え,頼り;権標;(やりなどの)柄;(以下 pl.〜s) 職員,部員;《兵》参謀;《楽》譜表. ◎be on the staff 職員〔幹部〕である. ◎editorial staff<集合>編集局(員). ◎general staff 参謀本部. ◎staff of old age 老後のつえ. ◎staff of life (生命の糧としての)パン.

stff cllege(英和)🔗🔉

stff cllege <英>参謀(養成)大学.

staff・er(英和)🔗🔉

staff・er n.(特に正式)職員;編集部員.

stfffficer(英和)🔗🔉

stff fficer 参謀.

Staffs.(英和)🔗🔉

Staffs. Staffordshire<イングランド中部の州>.

stff srgeant(英和)🔗🔉

stff srgeant <米兵>三等曹(そう)長;<英兵>特務軍曹.

stag[st](英和)🔗🔉

stag→音声 n.(成長した)雄ジカ;(去勢した)雄豚〔牛〕;(パーティーで)女の連れのない男;<英>利食い株屋;=stag party.

stage[steid](英和)🔗🔉

stage→音声 n.舞台;劇場;演劇;俳優業;活動の舞台;演壇;ゆか;階;足場;駅,宿場;(宿場間の)旅程;駅〔乗合〕馬車;(発達の)段階. ◎by easy stages ゆっくり,休み休み. ◎go on the stage 俳優になる. ◎set the stage for の準備〔お膳立て〕をする. ◎stage left〔right〕 (舞台の)上〔下〕手.

stage・coach[kout](英和)🔗🔉

stage・coach[kout] n.駅馬車,(定期の)乗合馬車.

stage・craft[krft/‐:‐](英和)🔗🔉

stage・craft[krft/-:-] n.劇作〔演出〕法.

stge dirction(英和)🔗🔉

stge dirction ト書き.

stge dor(英和)🔗🔉

stge dor (劇場の)楽屋〔通用〕口.

stge effct(英和)🔗🔉

stge effct 舞台効果;けれん.

stge frght(英和)🔗🔉

stge frght (舞台の)場おくれ,舞台まけ.

stage・hand[hnd](英和)🔗🔉

stage・hand[hnd] n.舞台係.

stge mnager(英和)🔗🔉

stge mnager 舞台監督.

stag・er[r](英和)🔗🔉

stag・er[r] n.経験家,老練家.

stage・struck[strk](英和)🔗🔉

stage・struck[strk] a.舞台生活にあこがれる.

stge whsper(英和)🔗🔉

stge whsper 《劇》大声のささやき;他人に聞こえよがしのささやき.

広辞苑+大辞林STで始まるの検索結果。もっと読み込む