複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (23)
アイ‐アール【IR】🔗⭐🔉
アイ‐アール【IR】
①(information retrieval)(→)情報検索。
②(investors relations)企業経営者が円滑な資金運営を図るために、投資判断に必要な情報を株主や投資家に提供する広報活動。
アイ‐アール‐エー【IRA】🔗⭐🔉
アイ‐アール‐エー【IRA】
(Irish Republican Army)アイルランド共和軍。英国領北アイルランドで、アイルランドへの帰属を求めて反英活動を行う組織。1919年結成。
アイ‐アール‐ビー‐エム【IRBM】🔗⭐🔉
アイ‐アール‐ビー‐エム【IRBM】
(intermediate-range ballistic missile)中距離弾道弾。→弾道弾
アイリス【Iris】🔗⭐🔉
アイリス【Iris】
①ギリシア神話の虹の女神。イリス。
②〔植〕アヤメ科アヤメ属の植物(その学名)。アヤメ・ハナショウブ・カキツバタ・イチハツの類。特に、外国種のダッチ‐アイリス・イングリッシュ‐アイリスなど。
③(iris)(眼球の虹彩の意から)カメラのレンズの絞り。
⇒アイリス‐アウト【iris-out】
⇒アイリス‐イン【iris-in】
アイルランド【Ireland・愛蘭】🔗⭐🔉
アイルランド【Ireland・愛蘭】
イギリス本国グレート‐ブリテン島の西方にある島。面積8万3000平方キロメートル。イギリス領北アイルランドと、南部のアイルランド共和国とに分かれる。
⇒アイルランド‐きょうわこく【アイルランド共和国】
⇒アイルランド‐ご【アイルランド語】
イラク【Iraq; Irak】🔗⭐🔉
イラク【Iraq; Irak】
西南アジア、チグリス・ユーフラテス両河の流域にある共和国。古代文明の発祥地。アッバース朝の本拠地で、イスラム文化の中心の一つ。第一次大戦後イギリスの委任統治領、1932年独立、58年共和制。68年バース党が政権を握り、2003年のイラク戦争まで支配。住民はアラブ人およびクルド人で、南部を中心にイスラム教シーア派が約6割を占める。面積43万8000平方キロメートル。人口2481万(2001)。首都バグダード。→西アジア(図)。
バグダード
撮影:田沼武能
⇒イラク‐せんそう【イラク戦争】
⇒イラク‐せんそう【イラク戦争】
イラン【Iran】🔗⭐🔉
イラン【Iran】
西南アジア、カスピ海の南に位置するイスラム共和国。旧称ペルシア。1935年改称。79年までは王制。砂漠・荒地が多い。世界屈指の産油国。住民の大半はペルシア人でイスラム教シーア派を信じ、公用語は現代ペルシア語。面積163万3000平方キロメートル。人口6748万(2004)。首都テヘラン。→西アジア(図)。
テヘラン
撮影:田沼武能
⇒イラン‐イラク‐せんそう【イランイラク戦争】
⇒イラン‐かくめい【イラン革命】
⇒イラン‐ご【イラン語】
⇒イラン‐こうげん【イラン高原】
⇒イラン‐ごは【イラン語派】
⇒イラン‐コントラ‐じけん【イランコントラ事件】
⇒イラン‐イラク‐せんそう【イランイラク戦争】
⇒イラン‐かくめい【イラン革命】
⇒イラン‐ご【イラン語】
⇒イラン‐こうげん【イラン高原】
⇒イラン‐ごは【イラン語派】
⇒イラン‐コントラ‐じけん【イランコントラ事件】
イラン‐ご【イラン語】🔗⭐🔉
イラン‐ご【イラン語】
(Iranian)狭義にはイランで公用語として用いられる現代ペルシア語。広義にはイラン・アフガニスタンを中心にイラク・シリア・パキスタンにかけて用いられているイラン諸語。ペルシア語のほかにダリー語・クルド語・パシュトー語・オセット語など。
⇒イラン【Iran】
イラン‐コントラ‐じけん【イランコントラ事件】🔗⭐🔉
イラン‐コントラ‐じけん【イランコントラ事件】
(Iran-Contra Affairs)1980年代、レーガン政権期の米国政府が、当時敵対していたイランに秘かに禁輸武器を売却し、その代金でニカラグアの反左翼・反政府ゲリラ組織コントラを支援していた事件。イランゲート事件。
⇒イラン【Iran】
イリジウム【iridium】🔗⭐🔉
イリジウム【iridium】
(ギリシア語のiris(虹)から)白金族元素の一種。元素記号Ir 原子番号77。原子量192.2。銀白色の金属で、耐酸性に富み、溶けにくく、硬度が高く、膨張率が小さい。触媒、白金と合金にして万年筆のペン先、理化学器械の製作などに用いる。
イリス【Iris ギリシア】🔗⭐🔉
イリス【Iris ギリシア】
〔神〕
⇒アイリス1
イリドスミン【iridosmine】🔗⭐🔉
イリドスミン【iridosmine】
イリジウムとオスミウムとの合金。天然にも産する。硬度・耐食性が高く、万年筆のペン先などに使用。オスミリジウム。
キュリー【Irène Joliot-Curie】🔗⭐🔉
キュリー【Irène Joliot-Curie】
「ジョリオ=キュリー」参照。
じょうほう‐けんさく【情報検索】ジヤウ‥🔗⭐🔉
じょうほう‐けんさく【情報検索】ジヤウ‥
(information retrieval)大量のデータあるいは分析結果を必要に応じて取り出すこと。IR
⇒じょう‐ほう【情報】
せきがい‐せん【赤外線】‥グワイ‥🔗⭐🔉
せきがい‐せん【赤外線】‥グワイ‥
(infrared radiation)スペクトルが赤色の外側に現れる電磁波。波長は可視光線より長く、約800ナノメートル〜1ミリメートルくらいまで。空気中の透過力が大きいので赤外線写真・赤外線通信などに用い、熱作用が大きいので熱線ともいう。IRと略記。→電磁波(図)。
⇒せきがいせん‐しゃしん【赤外線写真】
⇒せきがいせん‐でんきゅう【赤外線電球】
⇒せきがいせん‐てんもんがく【赤外線天文学】
⇒せきがいせん‐りょうほう【赤外線療法】
🄰Ir🔗⭐🔉
Ir
[iridium]イリジウムの元素記号.
🄰IRB🔗⭐🔉
IRB
[institutional review board]施設内倫理委員会.患者や被験者の人権擁護のための倫理審査を行う組織.
🄰IRB🔗⭐🔉
IRB
[International Rugby Board]国際ラグビー連盟.
🄰IRC🔗⭐🔉
IRC
[International Red Cross]国際赤十字.
🄰IRD🔗⭐🔉
IRD
[integrated receiver decoder]衛星デジタル放送を見るためのセットトップ‐ボックス.
🄰IrDA🔗⭐🔉
IrDA
[Infrared Data Association]赤外線によるデータ転送の規格を制定する団体.また,それによって標準化された通信方式.
🄰IRS🔗⭐🔉
IRS
[incident reporting system]原子炉事故・故障の報告システム.
🄰IRS🔗⭐🔉
IRS
[information retrieval service]情報検索サービス.
大辞林の検索結果 (45)
アイ-アール
IR
🔗⭐🔉
アイ-アール-ビー-エム
IRBM
🔗⭐🔉
アイ-アール-ビー-エム [8]
IRBM
〔intermediate range ballistic missile〕
中距離弾道弾。
IRBM
〔intermediate range ballistic missile〕
中距離弾道弾。
アイリス
iris
🔗⭐🔉
アイリス [1]
iris
(1)アヤメ科アヤメ属の植物の総称。一般にはジャーマン-アイリス・ダッチ-アイリスなど園芸種のアヤメ属をさす。[季]夏。
(2)カメラのレンズの絞り。虹彩(コウサイ)絞り。
iris
(1)アヤメ科アヤメ属の植物の総称。一般にはジャーマン-アイリス・ダッチ-アイリスなど園芸種のアヤメ属をさす。[季]夏。
(2)カメラのレンズの絞り。虹彩(コウサイ)絞り。
アイリッシュ
Irish
🔗⭐🔉
アイリッシュ [1]
Irish
「アイルランドの」の意。
Irish
「アイルランドの」の意。
アイルランド
Ireland
🔗⭐🔉
アイルランド
Ireland
(1)グレートブリテン島の西方にある島。面積8万2千平方キロメートル。同島の大部分を占めるアイルランド共和国と,北東部のイギリス領北アイルランド(アルスター州)とから成る。
(2)アイルランド島の大部分を占める共和国。首都ダブリン。国民はケルト系でカトリック教を信仰する。一二世紀半ば以降イギリスの支配下にあったが,1922年イギリス連邦の自治領としてアイルランド自由国が成立,37年独立してエール(アイレ)共和国に国号を変更。49年連邦を脱退し,現在の国名となる。主産業は酪農。面積7万平方キロメートル。人口三五六万(1993)。正称,アイルランド。
〔「愛蘭」とも書く〕
Ireland
(1)グレートブリテン島の西方にある島。面積8万2千平方キロメートル。同島の大部分を占めるアイルランド共和国と,北東部のイギリス領北アイルランド(アルスター州)とから成る。
(2)アイルランド島の大部分を占める共和国。首都ダブリン。国民はケルト系でカトリック教を信仰する。一二世紀半ば以降イギリスの支配下にあったが,1922年イギリス連邦の自治領としてアイルランド自由国が成立,37年独立してエール(アイレ)共和国に国号を変更。49年連邦を脱退し,現在の国名となる。主産業は酪農。面積7万平方キロメートル。人口三五六万(1993)。正称,アイルランド。
〔「愛蘭」とも書く〕
イラク
Iraq
🔗⭐🔉
イラク
Iraq
西アジアにある共和国。南東端の一部がペルシャ湾に臨む。チグリス・ユーフラテス両河流域の平原を占め,メソポタミア文明の発祥地。石油の産出が多い。オスマン帝国の支配下から,イギリス委任統治領を経て,1932年王国として独立。58年共和制をしく。住民はイスラム教徒のアラブ人。首都バグダッド。面積43万平方キロメートル。人口一九二九万(1992)。正称,イラク共和国。
Iraq
西アジアにある共和国。南東端の一部がペルシャ湾に臨む。チグリス・ユーフラテス両河流域の平原を占め,メソポタミア文明の発祥地。石油の産出が多い。オスマン帝国の支配下から,イギリス委任統治領を経て,1932年王国として独立。58年共和制をしく。住民はイスラム教徒のアラブ人。首都バグダッド。面積43万平方キロメートル。人口一九二九万(1992)。正称,イラク共和国。
イラン
Iran
🔗⭐🔉
イラン
Iran
西アジアのイラン高原を占めるイスラム共和国。国土の大半が砂漠で,北はカスピ海に,南はペルシャ湾に臨む。石油資源に富む。住民の多くはインド-ヨーロッパ系で,ペルシャ語を用い,イスラム教(シーア派)を信奉する。ゾロアスター教の発祥地。アケメネス朝・パルティア王国・ササン朝を経て,七世紀中頃アラブ人の支配下にはいりイスラム教に改宗。1925年パーレビー朝成立,35年国号をイランと改称。79年イスラム革命により王制廃止。首都テヘラン。面積165万平方キロメートル。人口五六九六万(1992)。旧称ペルシャ。正称,イラン-イスラム共和国。
〔「伊蘭」とも書く〕
Iran
西アジアのイラン高原を占めるイスラム共和国。国土の大半が砂漠で,北はカスピ海に,南はペルシャ湾に臨む。石油資源に富む。住民の多くはインド-ヨーロッパ系で,ペルシャ語を用い,イスラム教(シーア派)を信奉する。ゾロアスター教の発祥地。アケメネス朝・パルティア王国・ササン朝を経て,七世紀中頃アラブ人の支配下にはいりイスラム教に改宗。1925年パーレビー朝成立,35年国号をイランと改称。79年イスラム革命により王制廃止。首都テヘラン。面積165万平方キロメートル。人口五六九六万(1992)。旧称ペルシャ。正称,イラン-イスラム共和国。
〔「伊蘭」とも書く〕
イリアンジャヤ
Irian Jaya
🔗⭐🔉
イリアンジャヤ
Irian Jaya
ニューギニア島の西半分を占める地域。インドネシア領。住民はパプア人。インドネシア独立に際しオランダ領に留められ両国の係争が続いた。1969年インドネシアに帰属。コプラ・ゴムなどを産する。中心都市ジャヤプラ。旧称,西イリアン。
Irian Jaya
ニューギニア島の西半分を占める地域。インドネシア領。住民はパプア人。インドネシア独立に際しオランダ領に留められ両国の係争が続いた。1969年インドネシアに帰属。コプラ・ゴムなどを産する。中心都市ジャヤプラ。旧称,西イリアン。
イリジウム
iridium
🔗⭐🔉
イリジウム [3]
iridium
白金族元素の一。元素記号 Ir 原子番号七七。原子量一九二・二。銀白色のもろい金属。酸に侵されず粉末は王水(オウスイ)だけに溶ける。白金との合金は電極・電気接点などに利用する。比重二二・六一は全元素中最大。
iridium
白金族元素の一。元素記号 Ir 原子番号七七。原子量一九二・二。銀白色のもろい金属。酸に侵されず粉末は王水(オウスイ)だけに溶ける。白金との合金は電極・電気接点などに利用する。比重二二・六一は全元素中最大。
イリス
ris
🔗⭐🔉
イリス 
ris
ギリシャ神話で,天地を結ぶ虹の女神。神々の使者。有翼の姿で表される。

ris
ギリシャ神話で,天地を結ぶ虹の女神。神々の使者。有翼の姿で表される。
IR
Iran Air
🔗⭐🔉
IR
Iran Air
イラン航空。
Iran Air
イラン航空。
IR
Islamic Republic of Iran
🔗⭐🔉
IR
Islamic Republic of Iran
イラン。ISOの国・地域コードの一。
Islamic Republic of Iran
イラン。ISOの国・地域コードの一。
IR
polyisoprene rubber
🔗⭐🔉
IR
polyisoprene rubber
ポリイソプレン-ゴム。合成天然ゴムの一種。高速用タイヤなどに用いられる。1942年開発。
polyisoprene rubber
ポリイソプレン-ゴム。合成天然ゴムの一種。高速用タイヤなどに用いられる。1942年開発。
Ir
iridium
🔗⭐🔉
Ir
iridium
イリジウムの元素記号。
iridium
イリジウムの元素記号。
IRA, I.R.A.
Irish Republican Army
🔗⭐🔉
IRA, I.R.A.
Irish Republican Army
アイルランド共和国軍。北アイルランドをイギリスから奪還しようとするカトリック系の反英組織。1994年テロ活動の全面的停止を宣言。
Irish Republican Army
アイルランド共和国軍。北アイルランドをイギリスから奪還しようとするカトリック系の反英組織。1994年テロ活動の全面的停止を宣言。
IRB
Institutional Review Board
🔗⭐🔉
IRB
Institutional Review Board
施設内倫理委員会。臨床・治療研究に対する,被験者・患者の人権擁護を目的とした倫理審査を行う組織。
Institutional Review Board
施設内倫理委員会。臨床・治療研究に対する,被験者・患者の人権擁護を目的とした倫理審査を行う組織。
IRB
Investigational Review Board
🔗⭐🔉
IRB
Investigational Review Board
治験審査委員会。アメリカにおいて治験薬についての法的規制の一つとして始まった。被験者の同意を要するなど,治験薬の使用についての規制を行う。
Investigational Review Board
治験審査委員会。アメリカにおいて治験薬についての法的規制の一つとして始まった。被験者の同意を要するなど,治験薬の使用についての規制を行う。
IRBM
Intermediate-range ballistic missile
🔗⭐🔉
IRBM
Intermediate-range ballistic missile
中距離弾道弾。
Intermediate-range ballistic missile
中距離弾道弾。
IRFB
International Rugby Football Board
🔗⭐🔉
IRFB
International Rugby Football Board
国際ラグビー-フットボール評議会。1886年結成。IRBとも。
International Rugby Football Board
国際ラグビー-フットボール評議会。1886年結成。IRBとも。
IRI
Islamic Republic of Iran
🔗⭐🔉
IRI
Islamic Republic of Iran
イラン。IOCの国・地域コードの一。
Islamic Republic of Iran
イラン。IOCの国・地域コードの一。
Ir(英和)🔗⭐🔉
Ir
《化》iridium.
Ir.(英和)🔗⭐🔉
Ir.
Ireland;Irish.
ir‐[i‐](英和)🔗⭐🔉
ir-[i-]
pref.in- が r の前で用いられる異形で 「否定」 と 「強意」 の意.
IRA(英和)🔗⭐🔉
IRA
Irish Republican Army.
I・rak[ir
:k,ir
k](英和)🔗⭐🔉
I・rak[ir
:k,ir
k]
n.イラク<アラビア北部の共和国>.
:k,ir
k]
n.イラク<アラビア北部の共和国>.
I・ran[i
r
:n,air
n](英和)🔗⭐🔉
I・ran[i
r
:n,air
n]
n.イラン<旧名ペルシア>.
r
:n,air
n]
n.イラン<旧名ペルシア>.
I・ra・ni[ir
:ni](英和)🔗⭐🔉
I・ra・ni[ir
:ni]
a.,n.=Iranian.
:ni]
a.,n.=Iranian.
I・r
・ni・an[ir
ini
n](英和)🔗⭐🔉
I・r
・ni・an[ir
ini
n]
n.,a.イラン人〔語〕(の),イランの.
・ni・an[ir
ini
n]
n.,a.イラン人〔語〕(の),イランの.
I・raq[ir
:k,ir
k](英和)🔗⭐🔉
I・raq[ir
:k,ir
k]
n.イラク<アラビア北部の共和国>.
:k,ir
k]
n.イラク<アラビア北部の共和国>.
I・r
・qi[‐i](英和)🔗⭐🔉
I・r
・qi[-i]
a.,n.イラクの;イラク人(の).
・qi[-i]
a.,n.イラクの;イラク人(の).
i・ras・ci・ble[ir
sibl](英和)🔗⭐🔉
i・ras・ci・ble[ir
sibl]
a.短気な.
sibl]
a.短気な.
i・rate[air
it](英和)🔗⭐🔉
i・rate[air
it]
a.怒った.
it]
a.怒った.
IRBM(英和)🔗⭐🔉
IRBM
intermediate range ballistic missile.
IRC(英和)🔗⭐🔉
IRC
International Red Cross 国際赤十字社.
ire[
i
r](英和)🔗⭐🔉
ire[
i
r]
n.<詩>憤怒.
i
r]
n.<詩>憤怒.
ire・ful(英和)🔗⭐🔉
ire・ful
a.<詩>憤然たる.
Ire・land[
i
rl
nd](英和)🔗⭐🔉
Ire・land→音声
n.アイルランド.
◎the Republic of Ireland アイルランド共和国<エール (Eire) ともいう>.
ir・i・des・cence[
rid
sns](英和)🔗⭐🔉
ir・i・des・cence[
rid
sns]
n.にじ色,真珠光沢.
rid
sns]
n.にじ色,真珠光沢.
i・rid・i・um[ir
di
m](英和)🔗⭐🔉
i・rid・i・um[ir
di
m]
n.《化》イリジウム<記号 Ir>.
di
m]
n.《化》イリジウム<記号 Ir>.
i・ris[
i
ris](英和)🔗⭐🔉
i・ris→音声
n.(pl.〜es, irides[-di:z]) 《解》(目の)虹彩(こうさい);イチハツ(の花);にじ;(I-)《ギ神》にじの女神.
I・rish[
i
ri
](英和)🔗⭐🔉
I・rish→音声
a.アイルランド(人・語)の.
広辞苑+大辞林に「ir」で始まるの検索結果。もっと読み込む