複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (21)

パイレックス‐ガラス【Pyrex glass】🔗🔉

パイレックス‐ガラスPyrex glass】 二酸化ケイ素と酸化ホウ素を主成分とする耐熱硬質ガラス。商標名。

パイロン【pylon】🔗🔉

パイロンpylon】 ①(もとギリシア語で門の意)古代エジプト神殿の入口に設けた塔状の門。ピロン。 ②工事中の道路などに置く円錐形の標識。カラーコーン。

パラグアイ【Paraguay】🔗🔉

パラグアイParaguay】 南米中南部の共和国。1811年スペインから独立。住民の大半はメスティーソで、言語はスペイン語とグアラニー語。日本人の移民が多い。経済は一次産品の輸出に依存。首都アスンシオン。面積40万7000平方キロメートル。人口545万6千(2001)。→南アメリカ(図)

ピアー【pier】🔗🔉

ピアーpier】 ①桟橋・突堤・橋脚などの意。 ②ウォーター‐フロント開発で用いられる、桟橋を利用した地区。 ③石造建物の支柱。

ピグマリオン【Pygmaliōn】🔗🔉

ピグマリオンPygmaliōn】 ギリシア神話でキプロス島の王。象牙でつくった女像に恋し、アフロディテがそれに生命を与えて妻とさせたという。 ⇒ピグマリオン‐こうか【ピグマリオン効果】

ピグマリオン‐こうか【ピグマリオン効果】‥カウクワ🔗🔉

ピグマリオン‐こうかピグマリオン効果‥カウクワ 親や教師の子供に対する期待が生み出す、子供をその期待通りに成長させる効果。ギリシア神話のピグマリオン王にちなむ。 ⇒ピグマリオン【Pygmaliōn】

ピグミー【Pygmy】🔗🔉

ピグミーPygmy】 男性の平均身長が特に低い人種の総称。特にアフリカ中部の熱帯雨林に住む採集狩猟民ムブティなどを指す。

ピジャマ【pyjamas】🔗🔉

ピジャマpyjamas⇒パジャマ

ピョンアン‐ナムド【平安南道】🔗🔉

ピョンアン‐ナムド平安南道】 (P‘yŏngan-nam-do)朝鮮民主主義人民共和国北西部、黄海に臨む道。西部に大同江の沖積平野が広がり、有数の農業地帯。工業も発達。道都は平城ピョンソン→朝鮮(図)

ピョンアン‐プクト【平安北道】🔗🔉

ピョンアン‐プクト平安北道】 (P‘yŏngan-puk-to)朝鮮民主主義人民共和国北西部、黄海に臨む道。北は鴨緑江を隔てて中国に接する。森林資源が豊富。道都は新義州シンウィジュ→朝鮮(図)

ピョンヤン【平壌】🔗🔉

ピョンヤン平壌】 (P‘yŏngyang)朝鮮民主主義人民共和国の首都。特別市。大同江に臨む。古朝鮮・高句麗こうくりなどの都として長い歴史を有する朝鮮最古の都市。政治・軍事・経済・交通の中心都市。人口274万1千(1993)。→朝鮮(図)

ピラカンサ【Pyracantha ラテン】🔗🔉

ピラカンサPyracantha ラテン】 トキワサンザシ。また、広義にはトキワサンザシ属植物(その学名)で、アジア・ヨーロッパに数種が分布。赤・黄などの果実が美しい。

ピラミッド【pyramid】🔗🔉

ピラミッドpyramid】 石や煉瓦で造られた方錐形建造物の遺跡。特に有名なのは、エジプトのナイル川左岸、カイロ西方のメンフィスにあるもので、約80基現存。前2700〜2500年代に国王・王族などの墓として建造。現存中最大規模はギザにあるクフ王のもので、底辺の1辺230メートル、高さ137メートル。中南米に見られるものは主に神殿の基層で、頂部が平坦。金字塔。 ピラミッド ギゼーのピラミッド 撮影:小松義夫 ⇒ピラミッド‐がた【ピラミッド形・ピラミッド型】

ピリジン【pyridine】🔗🔉

ピリジンpyridine】 分子式CHN 窒素を含む複素環式化合物の一つ。刺激性の異臭ある無色の揮発性液体。コールタールまたは骨油などから得る。塩基性がある。溶剤やアルコールの変性剤に用いる。

ピリドキサル【pyridoxal】🔗🔉

ピリドキサルpyridoxal】 ビタミンB群の一つ。分子式CHNO・HCl(塩酸塩)。

ピリドキシン【pyridoxine】🔗🔉

ピリドキシンpyridoxine】 米糠こめぬか・酵母・肝臓などに含まれる、ビタミンB作用をもつ物質。類似のピリドキサミン・ピリドキサルも同じはたらきをもち、生体内で補酵素ピリドキサルリン酸となり、蛋白質代謝に関与する。

ピリミジン【pyrimidine】🔗🔉

ピリミジンpyrimidine】 塩基性有機化合物の一つ。強い刺激臭のある結晶。誘導体のシトシン・チミン・ウラシルなどは、プリン誘導体とともに核酸の重要な成分。

ピレスロイド【pyrethroid】🔗🔉

ピレスロイドpyrethroid】 除虫菊の花の乾燥物から得られる、ピレトリンなどの殺虫剤の総称。人工的にも合成される。

ピレトリン【Pyrethrin ドイツ】🔗🔉

ピレトリンPyrethrin ドイツ】 除虫菊に含まれる有機物質。黄色の粘性ある液体で、主として家庭用殺虫剤に用いる。天然ピレトリンをモデルにした合成品が多数開発されている。

ピレネー【Pyrénées フランス】🔗🔉

ピレネーPyrénées フランス】 フランスとスペインとの国境をなす山脈。長さ約400キロメートル、主峰はアネト山(標高3404メートル)。 ピレネー山脈 撮影:小松義夫

ピロン【pylon】🔗🔉

ピロンpylon⇒パイロン

大辞林の検索結果 (49)

カピッツァPyotr Leonidovich Kapitsa🔗🔉

カピッツァ Pyotr Leonidovich Kapitsa (1894-1984) ソ連の物理学者。ラザフォードに学び金属の磁性を研究,強磁場発生装置を作る。また,ガス冷却法を開発し,水素・ヘリウムの液化装置を考案。極低温物理を研究して液体ヘリウムの超流動を発見。

クロポトキンPyotr Alekseevich Kropotkin🔗🔉

クロポトキン Pyotr Alekseevich Kropotkin (1842-1921) ロシアの社会思想家・地理学者。国家を廃した小組織の連合による社会を主張。無政府主義の理論家としてその宣伝に努めた。著「近代科学とアナーキズム」「相互扶助論」など。

コズロフPyotr Kuz'mich Kozlov🔗🔉

コズロフ Pyotr Kuz'mich Kozlov (1863-1935) ロシアの軍人・探検家。中央アジア各地を踏査。エチナ河畔で西夏の廃都ハラホトを発見。

ストルイピンPyotr Arkad'evich Stolypin🔗🔉

ストルイピン Pyotr Arkad'evich Stolypin (1862-1911) ロシアの政治家。1906年革命の混乱期に首相となり,農村共同体(ミール)を解体して農業改革を強行するなど反動的弾圧政治のため暗殺された。

チャーダーエフPyotr Yakovlevich Chaadaev🔗🔉

チャーダーエフ Pyotr Yakovlevich Chaadaev (1794-1856) ロシアの思想家。主著「哲学書簡」において農奴制とギリシャ正教から成るロシアの歴史と文明を批判。

チャイコフスキーPyotr Il'ich Chaikovskii🔗🔉

チャイコフスキー Pyotr Il'ich Chaikovskii (1840-1893) ロシアの作曲家。ルビンシテインに師事,西欧的な伝統ロシア古典主義音楽を完成させた。作品,バレエ音楽「白鳥の湖」「眠りの森の美女」「くるみ割り人形」,オペラ「エフゲニー=オネーギン」や,第六交響曲「悲愴」,ピアノ協奏曲,バイオリン協奏曲など。

パイレックスPyrex🔗🔉

パイレックス [3] Pyrex 耐熱強化ガラス製の一連の調理用ガラス器。商標名。

パイロンpylon🔗🔉

パイロン [1] pylon (1)古代エジプトの,神殿の入り口にある塔状の門。ピュロン。ピロン。 (2)飛行機のエンジンなどをつる支柱。

ピグマリオンPygmalin🔗🔉

ピグマリオン Pygmalin ギリシャ伝説で,彫刻が巧みなキプロス島の王。自作の象牙の乙女像に恋したので,アフロディテがこれに生命を与えて妻にさせたという。

ピグマリオンPygmalion🔗🔉

ピグマリオン Pygmalion バーナード=ショーの戯曲。五幕。ギリシャ神話のピグマリオンに題材をとる。1913年初演。ロンドンの貧しい花売り娘が音声学者により言葉を矯正されて貴婦人に成長する喜劇。56年にはアメリカでミュージカル「マイフェアレディー」となって長期興行記録をつくった。

ピグミーPygmy🔗🔉

ピグミー [1] Pygmy アフリカのザイール北東部およびコンゴ盆地を中心とした熱帯林地帯に分散・居住する採集狩猟民。成年男子の平均身長は150センチメートルに満たない。ムブティが有名。

ピグミー-チンパンジーpygmy chimpanzee🔗🔉

ピグミー-チンパンジー [7] pygmy chimpanzee チンパンジー属の二種のうちの一種。1929年に新種として報告。ザイール川南岸の限られた森林だけに生息し,特異な性行動が注目されている。ボノボ。

ピジャマ(フランス) pyjama🔗🔉

ピジャマ [1] (フランス) pyjama ⇒パジャマ

ピュロン(ギリシヤ) pylon🔗🔉

ピュロン [1] (ギリシヤ) pylon ⇒パイロン(1)

ピョートルPyotr🔗🔉

ピョートル Pyotr (一世)(1672-1725) ロシア皇帝(在位 1682-1725)。積極的に西欧の技術・制度を導入する一方,北方戦争などにより領土を拡張。首都をペテルブルクに移し,官僚制の整備,農奴制の安定,商工業の育成を図り,絶対主義を確立,ロシアの近代化に努めた。ピョートル大帝。

ピラカンサ(ラテン) Pyracantha🔗🔉

ピラカンサ [3] (ラテン) Pyracantha バラ科トキワサンザシ属の植物の総称。南ヨーロッパ・中国などに六種が自生。日本ではタチバナモドキ・トキワサンザシなどが栽植されている。ピラカンサス。

ピラゾロンpyrazolone🔗🔉

ピラゾロン [3] pyrazolone 解熱鎮痛剤として用いられるアンチピリン・アミノピリン・スルピリンなどの化学構造に含まれる基本骨格。

ピラミッドpyramid🔗🔉

ピラミッド [3] pyramid 石または煉瓦(レンガ)を積んで作った四角錐の建造物。エジプト・スーダン・エチオピア・メキシコなどで造られ,特にエジプトの古王国時代の王の墳墓群は有名。最大のものはカイロ南西のギザにあるクフ王のもので底辺230メートル,当初の高さ146メートル。メキシコのものは神殿の基壇である。金字塔。 ピラミッド [カラー図版]

ピラミッド-セリングpyramid selling🔗🔉

ピラミッド-セリング [6] pyramid selling (1)鼠講式の販売。マルチ商法。 (2)商品や株式市場の信用取引で価格上昇(下落)分を担保に,さらに買い増し(売り増し)をすること。

ピリジンpyridine🔗🔉

ピリジン [1] pyridine 複素環式化合物の一。特有の刺激臭ある無色の揮発性液体で,溶剤として多用される。化学式 CHN

ピリドキシンpyridoxine🔗🔉

ピリドキシン [3] pyridoxine ビタミン B 作用をもつ物質の一。米糠(コメヌカ)・コムギ胚芽・酵母などに含まれる。欠乏すると口唇炎・舌炎・脂漏性皮膚炎を起こす。 →ビタミン B

ピリミジンpyrimidine🔗🔉

ピリミジン [3] pyrimidine 複素環式化合物の一。刺激性の臭気をもつ含窒素有機化合物。化学式 CHN

ピレトリンpyrethrin🔗🔉

ピレトリン [0] pyrethrin 乾燥した除虫菊の花から得られる殺虫成分をいい,ピレトリン・シネリンなどがある。黄色粘性の油状物質で,空気中で酸化されやすい。昆虫類に接触毒性を示す。殺虫剤に用いる。ピレスロイド。類似の合成ピレスロイドが開発されている。

ピレニアン-マウンテン-ドッグPyrenean mountain dog🔗🔉

ピレニアン-マウンテン-ドッグ [11] Pyrenean mountain dog ⇒グレート-ピレニーズ

ピレネーPyrnes🔗🔉

ピレネー Pyrnes フランスとスペインの国境,ビスケー湾岸から地中海へ東西に走る新期褶曲山脈。長さ434キロメートル。最高峰アネト山(海抜3404メートル)。

ピレノイドpyrenoid🔗🔉

ピレノイド [3] pyrenoid 藻類の葉緑体内にあり,デンプンの形成と貯蔵に関与すると考えられている小体。

ピレンpyrene🔗🔉

ピレン [1] pyrene 染料の合成などに用いる化学物質の一。コールタール中に含まれる。吸入すると肝臓・肺に障害を生ずる。

ピロンpylon🔗🔉

ピロン [1] pylon ⇒パイロン

レベデフPyotr Nikolaevich Lebedev🔗🔉

レベデフ Pyotr Nikolaevich Lebedev (1866-1912) ロシアの物理学者。固体および気体に対する光圧の存在を証明,彗星の尾が太陽から遠ざかる理由を説明した。

PYRepublic of Paraguay🔗🔉

PY Republic of Paraguay パラグアイ。ISOの国・地域コードの一。

py・(a)e・mi・a[pai:mi](英和)🔗🔉

py・(a)e・mi・a[pai:mi] n.膿血症.

py・e・li・tis[pilitis](英和)🔗🔉

py・e・li・tis[pilitis] n.腎盂(じんう)炎.

Pyg・ma・lion[pimiljn,‐lin](英和)🔗🔉

Pyg・ma・lion[pimiljn,-lin] n.自作の彫像に恋したCyprus王.

pyg・my[pmi](英和)🔗🔉

pyg・my[pmi] n.,a.こびと;(P-) (アフリカ・東南アジアの)小人族;とるに足らぬ人;非常に小さい.

py・ja・mas[pdmz;‐:‐](英和)🔗🔉

py・ja・mas→音声 n.pl.<英>=pajamas.

py・lon[piln/‐ln](英和)🔗🔉

py・lon[piln/-ln] n.(古代エジプト寺院の)塔門;(高圧線の)鉄塔;《空》(飛行機の)目標塔.

py・lo・rus[pail:rs](英和)🔗🔉

py・lo・rus[pail:rs] n.(pl.-ri[-rai]) 《解》幽門.

Pyong・yang[pj(:)j:](英和)🔗🔉

Pyong・yang[pj(:)j:] n.ピョンヤン (平壌)<朝鮮民主主義人民共和国の首都>.

py・or・rh(o)e・a[pir(:)](英和)🔗🔉

py・or・rh(o)e・a[pir(:)] n.《医》(歯槽)膿漏(しそうのうろう).

pyr・a・mid[prmid](英和)🔗🔉

pyr・a・mid→音声 n.ピラミッド,金字塔;角錐(かくすい).

pramid slling(英和)🔗🔉

pramid slling マルチ商法.

pyre[pir](英和)🔗🔉

pyre[pir] n.火葬用の薪の山.

Pyr・e・nees[prn:z/](英和)🔗🔉

Pyr・e・nees[prn:z/] n.pl.(the 〜) ピレネー山脈<フランスとスペインの境にある>.

py・re・thrum[pair:rm](英和)🔗🔉

py・re・thrum[pair:rm] n.除虫菊 (粉).

py・ret・ic[pairtik](英和)🔗🔉

py・ret・ic[pairtik] a.熱病の〔を起す〕;熱病治療の.

Py・rex[pireks](英和)🔗🔉

Py・rex[pireks] n.,a.《商標》(耐熱用の)パイレックスガラス(製の).

py・rex・i・a[pairksi](英和)🔗🔉

py・rex・i・a[pairksi] n.《医》発熱.

pyr・i・dox・in(e)[prdksi:n/‐‐](英和)🔗🔉

pyr・i・dox・in(e)[prdksi:n/--] n.《生理》ピリドキシン<ビタミン B<ルビ開始>6<ルビ終了>の別名>.

py・ri・tes[piriti:z,pair‐](英和)🔗🔉

py・ri・tes[piriti:z,pair-] n.《鉱》硫化金属鉱物.

広辞苑+大辞林pyで始まるの検索結果。もっと読み込む