複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぎかい【議会】🔗⭐🔉
ぎかい【議会】
議院 国会 帝国議会
▽衆議院 衆院 参議院 参院 衆参両院
▽上院 下院 上下両院
▽都議会 道議会 府議会 府会 県議会 県会 市・町・村−議会
きかいたいそう【器械体操】🔗⭐🔉
きかいたいそう【器械体操】
きかい【器械】
(単純) 測定・実験−器械 器械体操 器具 ○○器
きかえる【着替える】🔗⭐🔉
きかえる【着替える】
→きる
かえる【替える】
(別の物事に) 商売・水−を替える 入れ・差し・振り・付け・詰め・組み・着−替える 交替
きる【着る】
脱ぐ 着ける 着する 体する 纏(まと)う 羽織る 着−飾る・こなす・替える 着用 着衣
▽厚着 薄着
#(相手方が) 〈着物を〉召す お召しになる ご着用
▽(自分側が) 身に着ける 身に纏う 着用〈する〉
脱ぐ 着ける 着する 体する 纏(まと)う 羽織る 着−飾る・こなす・替える 着用 着衣
▽厚着 薄着
#(相手方が) 〈着物を〉召す お召しになる ご着用
▽(自分側が) 身に着ける 身に纏う 着用〈する〉
きがかり【気懸かり】🔗⭐🔉
きがかり【気懸かり】
→しんぱい
しんぱい【心配】
安心 不安 懸念 憂慮 危惧(きぐ) 杞憂(きゆう)〈に過ぎない〉 心労 気苦労 心痛 屈託〈がない〉 寒心〈に堪えない〉 深憂 大憂 大患 〈出水の〉虞れ〈がある〉 〈失敗を〉恐れる 憂える 心許(もと)ない 心・気−懸かり 〈後顧の〉憂い〈がない〉 気になる 気が気でない 気遣う 気遣わしい 案じる 危ぶむ 思い煩う 〈雨を〉侘(わ)びる 心細い 〈到底〉覚束(おぼつか)ない 胸騒ぎ サスペンス
#(相手方が) ご心配 ご心労 ご心痛 ご憂慮 ご懸念 ご案じ お心懸かり
▽(自分側が) 心配・心痛・憂慮・懸念−しております 案じて・気を揉(も)んで・気に病んで・頭を痛めて−おります 気懸かり・心懸かり−に存じます
たよりない【頼りない】
心許(こころもと)ない 覚束(おぼつか)ない 心細い 気懸かり 不安 心配
安心 不安 懸念 憂慮 危惧(きぐ) 杞憂(きゆう)〈に過ぎない〉 心労 気苦労 心痛 屈託〈がない〉 寒心〈に堪えない〉 深憂 大憂 大患 〈出水の〉虞れ〈がある〉 〈失敗を〉恐れる 憂える 心許(もと)ない 心・気−懸かり 〈後顧の〉憂い〈がない〉 気になる 気が気でない 気遣う 気遣わしい 案じる 危ぶむ 思い煩う 〈雨を〉侘(わ)びる 心細い 〈到底〉覚束(おぼつか)ない 胸騒ぎ サスペンス
#(相手方が) ご心配 ご心労 ご心痛 ご憂慮 ご懸念 ご案じ お心懸かり
▽(自分側が) 心配・心痛・憂慮・懸念−しております 案じて・気を揉(も)んで・気に病んで・頭を痛めて−おります 気懸かり・心懸かり−に存じます
たよりない【頼りない】
心許(こころもと)ない 覚束(おぼつか)ない 心細い 気懸かり 不安 心配
きがきく【気が利く】🔗⭐🔉
きがきく【気が利く】
気・才・才知−が回る 機転が利く 如才がない 才覚・才知−がある 要領がいい 臨機応変 当意即妙
必携類 ページ 1730。