複数辞典一括検索+![]()
![]()
え【画】🔗⭐🔉
え【画】
え【絵】
画(が) 図画 絵画 丹青(たんせい)〈の妙を得る〉 彩墨 略画 下絵 点描画 粗描 スケッチ 素描 デッサン 〈小説の〉挿し絵 〈雑誌の〉口絵 イラスト カット
▽墨絵 水墨画 水彩画 淡彩画 色彩画 日本画 浮世絵(うきよえ) 版画 錦絵(にしきえ) 洋画 油絵
▽美人画 静物画 山水画 自画像
▽春画 危な絵
▽塗り絵 影絵 壁画
えがく【描く・画く】🔗⭐🔉
えがく【描く・画く】
〈絵に・絵を−〉描(か)く 描き出す 彩る 象(かたど)る 写す 描写 写生 写実 素描 描模 模写 臨写 臨模 制作
うつす【写す】
(そのとおり) 書類・絵−を写す 模する 書を写す 写し取る 擦(なぞ)る 透き写す 複写 転写 現像 模写 臨写 臨模 筆写 書写 写字 清書 浄書
▽写真を写す→とる
せいさく【制作】
美術品を制作する 創作 習作 作り−出す・上げる
がか【画家】🔗⭐🔉
がか【画家】
→えかき
えかき【絵描き】
絵師 画家 画匠 画人 墨客 彩客 画手 画工 画伯 画聖 画仙 巨匠K
かくいつ【画一】🔗⭐🔉
かくいつ【画一】
→いちよう
いちよう【一様】
多様 一律 単一 画一(かくいつ) 均一 均等 均質 単調 平板 整然 同様 同然 千編一律 無差別 同じ〈にする〉 等しく
多様 一律 単一 画一(かくいつ) 均一 均等 均質 単調 平板 整然 同様 同然 千編一律 無差別 同じ〈にする〉 等しく
かくさく【画策】🔗⭐🔉
かくさく【画策】
くわだて【企て】
目論見(もくろみ) 計らい 謀り事 お膳(ぜん)立て 企(たくら)み 案〈を立てる〉 プラン スケジュール プログラム 計画 企画 企図 構想 設計 画策 立案
▽一計〈を案じる〉 奇計 密計 妙計
▽壮図 壮挙 雄図 雄略 大計
▽悪企(だく)み 悪計 奸計(かんけい) 奸策 野望 非望
くわだてる【企てる】
〈合理化を〉図る 計らう 取り計らう 目論(もくろ)む 案を立てる 企(たくら)む 〈対策を〉講じる 策する 巧(たく)む 誑(たばか)る 仕掛ける 仕組む 計画 企画 企図 意図 設計 画策 立案
かくする【画する】🔗⭐🔉
かくする【画する】
かぎる【限る】
区切る 仕切る 分かつ 分ける 画する 区画
▽制限 限定 極限
くぎる【区切る】
(場所) 会場・土地−を区切る 仕切る 画する 分ける 区分け 区分 区画
かくぜん【画然】🔗⭐🔉
かくぜん【画然】
あきらか【明らか】
鮮(あざ)やか 有り有り はっきり くっきり 定か 顕(あら)わ 冴(さ)やか まざまざ 明らさま 著しい 明瞭 明白 明晰(めいせき) 鮮明 画然〈と〉 判然 顕然 歴然 歴々 一目瞭然(りょうぜん) 自明〈の理〉 釈然〈としない〉
#明らかでない→ふたしか
がしつ【画室】🔗⭐🔉
がしつ【画室】
へや【部屋】
〈茶の〉間(ま) 室(しつ) 居室 住房
▽和室 洋室 洋間 板の間 土間 広間 屋根裏 地下室 納戸(なんど) 押し入れ 画室 アトリエ
▽別室 他室 離れ 密室 奥室 幽室
かっきてき【画期的・劃期的】🔗⭐🔉
かっきてき【画期的・劃期的】
未曾有(みぞう) 希代〈の英雄〉 絶世〈の美人〉 不世出 空前 空前絶後 曾(かつ)てない
がはく【画伯】🔗⭐🔉
がはく【画伯】
えかき【絵描き】
絵師 画家 画匠 画人 墨客 彩客 画手 画工 画伯 画聖 画仙 巨匠K
がひつ【画筆】🔗⭐🔉
がひつ【画筆】
ふで【筆】
毛筆 文毛 墨頭 筆墨
▽絵筆(えふで) 画筆(がひつ)
がふう【画風】🔗⭐🔉
がふう【画風】
ふう【風】
昔風 今風 和風 和様 日本風 洋風 西洋風 家風 校風 社風 芸風 画風 学風 気風
がほう【画報】🔗⭐🔉
がほう【画報】
ざっし【雑誌】
定期刊行物 誌 週刊誌 月刊誌 週報 画報 機関誌 業界誌 学会誌 紀要 彙報(いほう) ウイークリー マガジン
がめん【画面】🔗⭐🔉
がめん【画面】
えいが【映画】
活動 活動写真 銀幕〈の女王〉 シネマ キネマ ムービー トーキー シネマスコープ シネスコ シネラマ
▽スクリーン 映写幕 銀幕 画面〈一杯に〉
がようし【画用紙】🔗⭐🔉
がようし【画用紙】
ようし【用紙】
用箋(ようせん) 便箋 書簡箋 レターペーパー
▽罫紙(けいし) 用罫紙 原稿用紙 方眼紙
▽画用紙 台紙 印画紙 原紙 色紙 短冊
がりゅうてんせい【画竜点睛】🔗⭐🔉
がりゅうてんせい【画竜点睛】
しあげ【仕上げ】
仕上がり 出来上がり 詰め〈を急ぐ〉 最後・最終−段階 完成 〈大願〉成就 画竜点睛(てんせい)〈を欠く〉
必携類に「畫」で始まるの検索結果 1-16。