複数辞典一括検索+![]()
![]()
みち【道】🔗⭐🔉
みち【道】
道を歩く 通り 通り道 往来 道路 通路 街路 交通路 ロード ルート
▽曲がり角 十字路 三差路 丁字路 車道 人道 歩道 舗道
▽大通り 表通り〈の店〉 国道 県道 市道 街道 高速道路 専用道路 ハイウエー
▽〈山の〉小道 裏道 抜け道 路地 間道 畔(あぜ・くろ) 畷(なわて) 畦畔(けいはん) 田圃(たんぼ)道 田舎(いなか)道 野道 山道 坂道 坂路(はんろ)
▽【途】 学校へ行く途で→とちゅう
▽解決の途→ほうほう
ぬけみち【抜け道】
(1) 抜け道を通る 裏道 近道 間道 バイパス (2) 抜け道を捜す 逃げ道 言い逃れ 言い訳 口実〈を設ける〉
みちがえる【見違える】🔗⭐🔉
みちがえる【見違える】
→まちがう
まちがう【間違う】
誤る 失敗(しくじ)る 仕損なう 仕損ねる 過誤 錯誤 失錯 失誤
▽見・聞き−違える 書き・読み・数え−違える 誤記 誤写 誤植 誤算 違算〈のないよう〉 誤脱
みちくさ【道草】🔗⭐🔉
みちくさ【道草】
→よりみち
よりみち【寄り道】
傍道(わきみち) 序(ついで) 道草〈を食う〉
▽途次 途上 路次
みちしお【満ち潮】🔗⭐🔉
みちしお【満ち潮】
→しお
しお【潮・汐】
潮(うしお) 満ち干 満ち引き 潮流 潮汐(ちょうせき) 海潮 干満 満干
▽満ち潮 上げ潮 朝潮 満潮(まんちょう)
▽引き潮 下げ潮 夕潮 干潮(かんちょう) 大潮(おおしお)
みちしるべ【道標】🔗⭐🔉
みちしるべ【道標】
道標(みちじるし) 標(しるべ) 枝折(しお)り 〈山の〉手引き 導き 案内 道案内 道標(どうひょう) 指標 道路標識 指導標 ガイド
▽澪(みお) 水路 浮標 航路標識 ブイ 水先案内
てびき【手引き】
手解(ほど)き 栞(しおり) 道標(みちしるべ) ガイドブック マニュアル 案内書 指針 指南〈を受ける〉
みちすがら【道すがら・途すがら】🔗⭐🔉
みちすがら【道すがら・途すがら】
→とちゅう
とおりすぎる【通り過ぎる】
過(よぎ)る 通り−越す・抜ける 乗り越す 通過 素通り
▽通り・行き・差し−掛かる 通り掛け 通り道 道すがら 途次 途中 途上 路次
とちゅう【途中】
途次 中途 半途 途上 過程 〈学校へ行く〉道〈で〉 道々(みちみち) 道筋 道すがら 通り道
ゆき【行き・往き】
帰り 行き道 片道 往路 往航 壮途
▽行き掛け 行きしな 道すがら 途中 途次
帰り 行き道 片道 往路 往航 壮途
▽行き掛け 行きしな 道すがら 途中 途次
みちすじ【道筋】🔗⭐🔉
みちすじ【道筋】
→とちゅう
コース
道筋 道順 道行き 足取り 一路〈南下〉 路次 順路 経路 軌道 軌跡
▽陸路 海路 航路 航跡 空路
▽赤道 黄道(太陽)
▽弾道
とちゅう【途中】
途次 中途 半途 途上 過程 〈学校へ行く〉道〈で〉 道々(みちみち) 道筋 道すがら 通り道
みちたりる【満ち足りる】🔗⭐🔉
みちたりる【満ち足りる】
→まんぞく
あきる【飽きる】
飽きるほど食べる 満ち足りる 満足 満腹 充足感 〈十分〉堪能(たんのう)〈する〉
▽【厭きる】 (いやになる) 勉強に厭きる 〈待ち〉厭(あぐ)む 倦(う)む〈ことなく〉 弛(たゆ)む 怠(だ)れる だらける 厭(いや)になる うんざりする 根負け 厭きっぽい〈性質〉
たりる【足りる】
足る 物足りる 満ち足りる 充足〈感〉 十分 十二分〈にある〉 完全 満足
まんぞく【満足】
不満 満悦 充足 堪能(たんのう)〈するほど食べる〉 十分 会心〈の作〉 得意 為(し)たり顔 満ち足りる 〈現状に〉安んじる
#(相手方が) ご満足・ご充足−の趣 ご満悦の由(よし)
▽(自分側が) 満足して・甘んじて−おります
不満 満悦 充足 堪能(たんのう)〈するほど食べる〉 十分 会心〈の作〉 得意 為(し)たり顔 満ち足りる 〈現状に〉安んじる
#(相手方が) ご満足・ご充足−の趣 ご満悦の由(よし)
▽(自分側が) 満足して・甘んじて−おります
みちづれ【道連れ】🔗⭐🔉
みちづれ【道連れ】
→つれ
つれ【連れ】
道連れ 顔触れ 仲間 同行者 同伴者 同道者 一行〈十名〉
▽子供連れ 親子連れ 夫婦連れ
みちのり【道のり】🔗⭐🔉
みちのり【道のり】
→きょり
きょり【距離】
里程 キロ程 道程 行程 航程 遠・長−距離 近・短−距離 道のり 隔たり
みちばた【道端】🔗⭐🔉
みちばた【道端】
道の畔(ほとり) 道の辺(べ) 路傍 路辺 路頭 路上 道傍 道側 道畔 街頭 街上 沿道 沿路
みちびく【導く】🔗⭐🔉
みちびく【導く】
仕向ける 指導 指南 示教 案内 先導 誘導 教導 善導 教化 感化 薫化 陶化 訓陶 訓育 啓蒙 ガイド
#(自分側を) お導き ご指導を賜る ご教導にあずかる
▽(相手方を) ご協力−する・させていただく
けいもう【啓蒙】
〈知能を〉啓発〈する〉 開発 〈文明〉開化 蒙・知識−を啓(ひら)く
みちみち【道々】🔗⭐🔉
みちみち【道々】
→とちゅう
とちゅう【途中】
途次 中途 半途 途上 過程 〈学校へ行く〉道〈で〉 道々(みちみち) 道筋 道すがら 通り道
みちる【満ちる】🔗⭐🔉
みちる【満ちる】
(ひろがる) 香り・活気−に満ちる 充満
▽【充ちる】 (枠) 欠員・不足−が充ちる 充足 充実
必携類に「みち」で始まるの検索結果 1-14。