複数辞典一括検索+

かんすうじ【漢数字】[3]🔗🔉

かんすうじ【漢数字】[3] 漢字の中で数を表わすものを、数字として用いた時の呼び名。〔厳密には、一・二・三・四・五・六・七・八・九を「文字[一](二)」として用いた場合、すなわち位取り記数法中に用いた場合だけに限定されるが、漢字ではなく純粋の記号である〇レイをも含めるのが普通。たとえば、「一九八七年」における一・九・八・七は、いずれも漢数字。しかし「一千九百八十七年」と書けば、すべて本来の漢字としての用法。広義では、十・百・千など、「基数(三)」以外の数を表わす漢字までも漢数字に含める。俗に、「和数字[2]」とも言う〕

新明解 ページ 1152 での漢数字単語。