複数辞典一括検索+![]()
![]()
くさい【臭い】
🔗⭐🔉
くさい【臭い】
[一][2]:[2](形)
(一)いやなにおいがして、思わず鼻をつまみたくなる感じだ。
「―飯を食う〔=刑務所に入れられる〕/―物に蓋フタをする〔=抜本的な対策ではなく、醜い状態を一時的に隠す〕/酒―息/味噌ミソ臭くない〔=真の意味で熟成した〕味噌」
(二)全体の状態から見て、歓迎出来ない雰囲気が漂っている様子だ。
「どうも、あいつが―〔=怪しい〕/学者臭くない〔=学問を鼻にかけたりもったいぶったりする所が無い〕学者」
(三)そのような疑いをぬぐい去ることが出来ない感じだ。
「どうもあの人の話はうそ―/ストライクをとられたが、ボールくさかった」
[二](造語)
好ましくない意を表わす形容動詞の語幹に付いて、その程度がひどいことを表わす。
「めんどう―・ばか―」
――さ[2][1]
[一][2]:[2](形)
(一)いやなにおいがして、思わず鼻をつまみたくなる感じだ。
「―飯を食う〔=刑務所に入れられる〕/―物に蓋フタをする〔=抜本的な対策ではなく、醜い状態を一時的に隠す〕/酒―息/味噌ミソ臭くない〔=真の意味で熟成した〕味噌」
(二)全体の状態から見て、歓迎出来ない雰囲気が漂っている様子だ。
「どうも、あいつが―〔=怪しい〕/学者臭くない〔=学問を鼻にかけたりもったいぶったりする所が無い〕学者」
(三)そのような疑いをぬぐい去ることが出来ない感じだ。
「どうもあの人の話はうそ―/ストライクをとられたが、ボールくさかった」
[二](造語)
好ましくない意を表わす形容動詞の語幹に付いて、その程度がひどいことを表わす。
「めんどう―・ばか―」
――さ[2][1]
新明解 ページ 1472 での【臭い】単語。