複数辞典一括検索+![]()
![]()
くさる【腐る】
🔗⭐🔉
くさる【腐る】
(自五)
(一)食べ物が変質し、いやなにおいがついたりなどして、食べられない状態になる。
「卵の腐ったにおい/腐っても鯛タイ〔=真にすぐれたものは、だめになった場合でも、まだほかのものよりはましだ〕/―ほど〔=無限と言っていいくらいたくさん有る形容〕」
(二)動植物などの組織が、変化し、崩れやすくなって、本来の機能が失われる。
「木が―〔=ぼろぼろになる〕/鉄が―〔=さびる〕/腐った〔=堕落し救われない状態になった〕根性」
(三)事がうまく運ばないために、やろうとする意気込みを無くす。
「落第して腐っている/腐らないでやれ」
[二]〔接尾語的に〕けいべつすべき△人(相手)の動作に付けて言う語。…(し)おる。…(し)やがる。
「何を言い―か?」
[他動]腐らす[3]:[3](五)
腐らせる[4]:[4](下一)
[名]腐り[3]
「―が早い」
(自五)
(一)食べ物が変質し、いやなにおいがついたりなどして、食べられない状態になる。
「卵の腐ったにおい/腐っても鯛タイ〔=真にすぐれたものは、だめになった場合でも、まだほかのものよりはましだ〕/―ほど〔=無限と言っていいくらいたくさん有る形容〕」
(二)動植物などの組織が、変化し、崩れやすくなって、本来の機能が失われる。
「木が―〔=ぼろぼろになる〕/鉄が―〔=さびる〕/腐った〔=堕落し救われない状態になった〕根性」
(三)事がうまく運ばないために、やろうとする意気込みを無くす。
「落第して腐っている/腐らないでやれ」
[二]〔接尾語的に〕けいべつすべき△人(相手)の動作に付けて言う語。…(し)おる。…(し)やがる。
「何を言い―か?」
[他動]腐らす[3]:[3](五)
腐らせる[4]:[4](下一)
[名]腐り[3]
「―が早い」
新明解 ページ 1476 での【腐る】単語。