複数辞典一括検索+

さいわい【幸い】【幸】サイハヒ[0]🔗🔉

さいわい【幸い】【幸】サイハヒ[0] 〔「さきはひ」の変化〕 [一]―な/―に (一)精神的・物質的に安定した、理想的な状態。 「山の彼方アナタの空遠く―住むと人の言う」 (二)結果的に、歓迎すべき材料であると判断されること。 「私の早とちりでなければ―である/お送り頂ければ―〔=有難い事〕です/勿怪モツケの―/不幸中の―」 [二](副) ―に (一)どうぞ自分の願いを聞き入れてほしいと相手に頼む主体の意向を表わす。 「―に叱正シツセイされんことを/―に余が妄モウを容ユルせ」 (二)危惧(キグ)していた事が△何事(それほどの事)も無く収まったり 物事が都合よく運んだりしたことを表わす。 「―(に)間に合った」 〔強調表現は「幸いにして[7][0]」。また、(二)の強調表現は「幸いにも[5]」とも〕 [表記]例外=「幸い」

新明解 ページ 2039 での幸い幸単語。