複数辞典一括検索+

し【詩】[0]🔗🔉

し【詩】[0] (一)〔文学の一形態として〕自然・人情の美しさ、人生の哀歓などを語りかけるように、また社会への憤りを訴えるべく、あるいはまた、幻想の世界を具現するかのように、選び抜かれた言葉で表現したもの。〔広義では、渇き切った現代人の心に憩いを与える純粋で清らかなものをも意味する〕 「―人・―情・―編・―聖・叙事―・叙情―・散文―」 (二)「漢詩・詩経」の略。 「―歌シイカ・―仙・―賦・唐―・律―・七言シチゴン―」 [かぞえ方](一)(二)とも一編・一什(イチジユウ

新明解 ページ 2186 での単語。