複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざしゅ【主】[1]🔗⭐🔉しゅ【主】[1] (一)団体の長。かしら。〔大は国主・主君を指し、小は家長・主人を指す〕 「―が―なら従も従〔=主人も家来も同じように、よくない〕/―将・盟―」 従 (二)〔キリスト教で〕 天主・神と呼ばれるヤハウェ、またはその子と言われるイエス。 「―よ、罪深き我等ワレラを哀れみ給タマえ」 (三)重点の置かれる事柄。中心。 新明解 ページ 2430 での【主】単語。